◦スポルティバ コブラ ◦スポルティバ スクワマ ◦マッドロック ..
まだまだ気になるシューズも多々あって、TENAYAのオアシ、スポルティバのセオリーやソリューション、スクワマとか履いてみたいけど、今のスタイルだと手持ちのラインナップで不足を感じないので購入動機に欠ける。
最近買ったパイソンの使い心地です! まずはサイズですが、 おれの足24.5cm 同じスポルティバではミウラーは36 カタナレー ..
例えば、わたしの愛用するコブラというシューズはとても良く伸びることが有名なので、最初は痛い思いをしても小さめを購入する人も多いです。
この状態のまま3日間放置した後履いてみると、痛くて履けなかったドラゴが、20分間ぐらいは履けるようになりました。ちなみに私の場合スポルティバスクワマは37.5、オーツンオゾン40(マルチ用)スポルティバソリューション38.5、スポルティバオタキ38、エデルリッドレーベン39、スカルパフューチュラ41です。
ちなみに足の実寸は、24.0と24.3スポルティバでは、ミウラならEU36カタナレースならEU36コブラならEU35.
実は私が最初にこの方法を試したシューズは、スポルティバのコブラという、最も伸びやすいと言われているシューズだったのに、3日くらい寝かせしまったため、若干後悔するぐらい伸びてしまいました。
修理はお受けできますが、日本取扱いモデル、サイズに限らせていただきます。また、修理代金がスポルティバジャパンの保証が適応されませんので通常料金と異なる場合がございますのでご了承ください。
SPORTIVA(スポルティバ) Cobra(コブラ) イエロー
(※1)コブラ、ミウラー、ミウラーVS、ソリューション、バラクーダ、カタナのシャンクはプラスティック系。テスタロッサはゴム系+P3。 多分スポルティバはバルクシャンクはないです。(^O^)
本記事では登山やクライミング用品を販売するLa Sportiva(スポルティバ)が販売するcobra(コブラ)を履いたので紹介していきたいと思います。
10ヶ月使った『スポルティバ コブラ』がだいぶお疲れになってきたので今日新しいシューズを買いました。 ..
本気はやっぱりソリューションとコブラですね。スポルティバの黄金コンビです
ボロボロと新品
あくまで個人的な感想ですが、同じイタリアメーカーであるスポルティバとスカルパでは、スポルティバのラバーの方が全面に貼っていない分伸びるような気がします。足のカタチは本当に人それぞれなので、一概に言うのは難しいのですが、足の甲の幅が広い方には、スポルティバ系のカタチをしている方が足に馴染みやすく、甲の幅が比較的細く縦長のカタチをしている人にはスカルパ系のガッチリホールド系が馴染みやすい気がします。
よくあるご質問 | LA SPORTIVA(スポルティバジャパン公式サイト)
サイズ感覚は少し難しく、それでなくても実寸値より大きいスポルティバサイズ(EUR)から更に大きい仕様となっている。実寸24.2cmの私でコブラはEUR36がベストフィット、ミウラーやカタナならEUR37、ソリューションはEUR37.5、スカルパ系の靴ならEUR38と同等サイズに感じられた。このEUR36はカタログデータでUS4.5(22.5cm)くらいだから実際は1.5cmくらい大きい換算になる。
[CLIMBING]ソリューション/フューチュラのベルトが切れてしまう ..
まずは噂のセオリー (THEORY) について。履いてみた第一印象は、ワイズ (足囲) が狭く、甲高で、柔らかく、シューズ全体がゴムで覆われている感じがしました。例えるなら、ぴったりとしたレギンスを履いているかのようなフット感です。これまでに感じたことのない感覚ですね。この柔らかさの感覚は、ミッドソール (シャンク) によるところが大きいと感じます。