エスシタロプラム)の効果や副作用について | 水戸メンタルクリニック


レクサプロは効果が十分に発揮され、状態がよくなったのを確認してからゆっくりと減らしていくお薬です。急にやめたり、飲んだり飲まなかったりすると「離脱症状」と言われる耳鳴り・痺れ感・吐き気・頭痛・イライラ・不安感などの症状が出たりします。医師と相談しながら、焦らず徐々に調節することで、上記のリスクは最小限に抑えられます。


レクサプロによる胃腸症状は飲み始めもっとも発現頻度が高く、徐々に慣れていくことが多いです。 ③QT延長症候群

S S R Iの中では最も新しいお薬です。レクサプロは、セロトニン以外の他の脳内の物質への作用が少ないため、他の抗うつ薬と比べると副作用が少ないことがメリットです。
レクサプロは効果が感じられるまでに数週間かかることが一般的なので、飲み忘れず続ける必要があります。レクサプロは1日1回の服用で良いため、飲み忘れる心配が少ないメリットがあります。

お薬としての適応はありませんが、外傷後ストレス障害(PTSD)にも効果は期待できます。

【この薬の効果は?】 ・この薬は、SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)と呼ばれるグループ

レクサプロは1日1回服用を続けることで、少しずつ効果が期待できるお薬です。

S S R Iという分類のお薬は、セロトニンという脳内の神経伝達物質を増やすことで、効果を発揮します。セロトニンは、脳内でドーパミンやノルアドレナリンと共に、感情や気分のコントロールに関連している物質です。
うつ病や社会不安障害の症状と、セロトニンの低下が関連していると言われており、レクサプロはセロトニンを増やすことでうつ状態や不安な気持ちを改善させていくと言われています。

レクサプロ錠10mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)

レクサプロを開始すると、2週間ごとを目安に効果を判定していきます。効果が不十分な場合は、をしていきます。

過敏さを少しずつ和らげけて行く効果が期待でき、うつ病や不安障害などに幅広く使われています。

効果の弱いものを選択したり、身体症状や意欲低下が特に強い場合はSNRIを ..

レクサプロは、うつ病・うつ状態、社会不安障害に保険適応されているお薬です。

ですがレクサプロには、眠気やふらつきなどの副作用が生じる可能性はあります。ですからレクサプロでは、