PLAY WOOD プレイウッド コブラフルート LC-414
フルート用の滑り止めアクセサリーは重要視する人が少ないように思いますが、「コブラ」の存在を知ってからはフルートの滑り止めアクセサリーの重要性を感じるようになりました。そこで一人でも多くの方にフルートの滑り止めアクセサリの有用性、特に私の長年の悩みを解消させてくれた「コブラ」の素晴らしさを知ってもらいたいと思ったので、このサイトを立ち上げることにしました。
究極のフルート用滑り止め!コブラ | Colorful Songs
問題は、コブラなしで難しい曲を演奏するのがとても不安に感じる様になったことです。演奏会などでコブラを忘れないように、私はコブラを使わないときはいつも、フルートケースの中の隙間に入れておくようにしています。
こちらはコブラRT(Right Thumb)をフルートに装着した状態の画像です。
その他の購入オプションについては、各商品詳細ページを確認してください。 PLAY WOOD プレイウッド コブラフルート LC-414.
演奏者のレベルに合った使い方ができるフレキシブルな滑り止めアクセサリーは「コブラ」だけでしょう。
木製のスタンダードフルートは管体の直径がアルトフルートとほぼ同じとなっています。(約25mm前後)
その為アルトフルート用の コブラ RT-AW が使用可能です。
コブラ RT はサイズが小さいので木製フルートには使用できません。
フルート 支持用アクセサリ コブラの通販 by はなs shop
私がコブラを実際に使ってみたときの最初の印象は、
「ピタッ・・、と手に吸い付く感じ」です。
手に吸い付く感じといっても、もちろん吸盤や磁石のように吸い付くわけではなくて、右上の写真のようにコブラの頭の上にフルートが乗っているだけです。
でも、今までフルートが滑り落ちないように、持ち方を一生懸命に工夫しながら演奏していた感覚からすると、コブラを使って演奏するとフルートが手に吸い付いて、わざと落とそうと思っても落ちないという、ちょっと不思議な感覚です。
この感覚は今まで使ったどの滑り止めアクセサリーとも全く違った次元の、安定感と安心感を感じる別世界の体験でした。
ただし、わたしの場合、最初はコブラを左手の人差し指にはめることに少し抵抗を感じました。
それは、今まで人差し指に指輪をはめたことがなかったからです。コブラが中指か薬指にはめる用にできていれば、もっと抵抗なく使えるのになと思いました。
ファッションの指輪はどの指にはめなければいけないと言うことはないし、最近は全部の指に指輪を重ねてはめたりしている人も見かけるので、人差し指にコブラをはめるのはファッションなんだと割り切って考えるようにすると、抵抗感がなくなりました。
コブラの難点は、コブラのサイズが自分の指に合わなかったり、調整をしないと最初はフルートが自分が理想とする位置におさまってくれない事です。
コブラの一番気に入っている点は、調整が終わった今だから言えるのですがは、自分にとってフルートが一番吹きやすいと思える理想的な手の形で、フルートを楽に演奏することが出来るようになったことです。
マジシャンは、1本のフルート(コブラ使いの笛)を示します。笛は長さ40cm程あり、お洒落な縞模様になっていて先端は小型のラッパのように開いています。そして、この笛を吹く(音を出す)ことによって魔法をかけます。その演技は、あなたの手順のお好みの物で結構ですが、例えば「シルクになるロープ」()・「スティフロープ」(他)・「生きているヒマワリ」()等のトリックでロープや茎がピンと立ち上がるとき、また「オートマチックトーチトゥローズ」()、「シルバーライジングウォンド」()等でバラの花やウォンドがせり上がってくるとき、さらに「ヘビ探偵のカード当て」()でコブラが出てくるときなど、演技のサポートとして利用すると笑いを誘って効果的です。笛の魔力でマジックは成功し、そして、ついには笛も忽然と消え失せてしまいます。特殊プラスチックを使用したギミックは、たいへん軽くて扱いやすくなっています。このお値段は絶対のお買い得です。是非あなたのレパートリーとしてお薦めいたします。
巳年なんで、我が家のコブラフルート(リペア済み)上げておく。
フルートの滑り止めアクセサリーは何種類かあります。
私が知っているものだけでも4種類くらいあります。
一番簡単な構造のものは、フルートに滑り止め加工をしたテープを貼り付けるものです。
このタイプのものは構造がとても単純なので手軽ですが、効果はあまり期待できません。
私は専用のすべり止めテープの変わりに、階段などに貼る滑り止めテープを適当な大きさに切って使ってみましたが、
住宅用のすべり止めテープのほうが表面がざらざらしているので滑り止め効果は大きいと思いました。
住宅用のすべり止めテープのほうがはるかに安上がりです。
クリップ式の滑り止めアクセサリーは、テープよりはかなり良いですね。
ただし、クリップ式のものも左手にはフルートが固定できないので、完全な滑り止め効果はありません。
クリップ式の滑り止めアクセサリーで満足できる人と、満足できない人がいるように思います。
クリップ式の滑り止めアクセサリーを使ってみて満足できない人のために作られたのが、リング式のコブラですね。
左手に、フルートが固定できるのは今のところ「コブラ」だけだと思います。
フルートが滑って困るのは、右手ではなく左手のほうなので、滑り止めアクセサリーは左手に付けるというのがやはり一番理にかなった方法だと思います。
理屈通り、コブラの滑り止め効果は完璧ですね。
クリップ式の滑り止めアクセサリーに満足できないと言う方は「コブラ」をぜひ一度試してみることをお勧めします。