レクサプロは、効果と副作用のバランスのよさに定評のある抗うつ剤です。
レクサプロは、セロトニン2A受容体を刺激します。これによって深い睡眠が妨げられてしまって、睡眠が浅くなってしまいます。
寝る前に一回、レクサプロ5ミリを飲みはじめて数ヶ月経ちます。飲んだり ..
レクサプロを開始すると、2週間ごとを目安に効果を判定していきます。効果が不十分な場合は、をしていきます。
過敏さを少しずつ和らげけて行く効果が期待でき、うつ病や不安障害などに幅広く使われています。
レクサプロ錠10mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)
レクサプロは1日1回服用を続けることで、少しずつ効果が期待できるお薬です。
レクサプロの添付文章(薬の説明書)では、QT延長に注意するように記載されています。
相談してください。 ・アルコール飲料は、この薬に影響しますので控えて ..
5.3 社会不安障害の診断は、DSM注)等の適切な診断基準に基づき慎重に実施し、基準を満たす場合にのみ投与すること。注)DSM:American Psychiatric Association(米国精神医学会)のDiagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders(精神疾患の診断・統計マニュアル)
5.3 社会不安障害の診断は、DSM注)等の適切な診断基準に基づき慎重に実施し、基準を満たす場合にのみ投与すること。注)DSM:American Psychiatric Association(米国精神医学会)のDiagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders(精神疾患の診断・統計マニュアル)
原則10ミリグラムとから始めて、最大20ミリ、副作用を減らすためには、5ミリから始める場合もあり得ます。
その一方でレクサプロをはじめとした抗うつ剤は、片頭痛の予防効果もしられています。
社会不安障害の効能・効果が承認されるまでの国内臨床試験において、1,099例中717例(65.2%)に副作用が認められました。その主なものは以下の通りです。
5ミリで始めてから5ミリのままで見ることもあります。一方、副作用はあまりないけれど、効果不十分な場合は最大20ミリまで増薬をしていきます。
全般性不安障害で
レクサプロ10mgとロフラゼプ酸エチル0.5mgを寝る前に1回と、
スルピルド10%を毎食後3回飲んでます。
−(レクサプロ錠:2011年4月22日承認、CTD2.6.4.4.3、
最初はレクサプロ5ミリを1週間飲み、とても調子がよかったのですが、
10ミリに増量されてからソワソワ、不眠、イライラ等調子が良くありません。これは一時的なレクサプロの副作用でしょうか?我慢して飲むべきでしょうか?
出来れば5ミリに戻したいのですが、ネットを見ると、10ミリからが治療用量と書いてあります。5ミリではダメなのでしょうか?
5ミリを飲んでいた1週間は10中6~7位の気分の良さでした。
5ミリを飲み続けて、効果がでて、以前のように戻り、ロフラゼプ酸エチル、レクサプロ共に断薬など可能でしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。