キャシー 0 話す 上1 スーザン下1 聞く 0 キャシー 0 鬼コーチの事下1 外に出る
『コブラ』では、基本的に各エピソード毎に登場してくるヒロインが変わることから、同様の構図を持つ『007』シリーズの“ボンドガールズ”宜しく、歴代のヒロイン格の女性キャラクター達をまとめてこう呼んでいる。
小ネタ/「コブラ/figmaクリスタルボーイ」で遊んでみました
・開始。「見る」、「考える」の項目がお出迎え(笑)。
・ドグ、ドミンゴ、ベルガ退治。
・ジェーンとの出会い。(C101)
・コブラの墓探し。(C102)
・ノートリアスモンスター(NM)「クリスタルボーイ」(ボーイ)登場。(C103)
・タートル号へ。レディとの出会い。(C104)
・タートル号内探険。
・いわくつきの遺跡に到着。(C200)
・変な顔出現!(C201)
・ドクロを探す。(C202、C203)
・人面魚退治。(C204)
・ライト博士との出会い。
・ヘドバシカメラティ(ヘドバシティね(笑))へ。(C300、C301)
・白の塔→賭ける→予想屋。
・モルツじいさん。
・NM「ガルシア」登場。(C302)
・ガルシアをKO。
・採油所に向かう。(C303)
・採油所到着。(C400)
・途中で女を拾う。(C401)
・女が正体(スコーピオン)を現し、襲われる。
【振り払う→バイクを止める→ハンドルをきる】×3→ハンドルをきる
・蟻地獄から地下へ。(C402)
・雑魚戦。
火龍:サイコガンで一撃
ラウンドウルフ×3:サイコガン×3
スコーピオン:サイコガン×2
デスボール:サイコガンで一撃。(C403)
・NM「クレイジージョー」登場。
サイコガン→サイコガン-足→サイコガン-胴→サイコガン-頭→サイコガン-頭
(サイコガン-胴は不要???)
・採油所に戻ってくる。(C404)
・リストバンドが直る。
・ヘドバシティに戻る。(C500)
・空中刑務所へ。NM「シュルツ」登場。(C501)
・NM「サイボーグ」とのバトル。
・シュルツが部屋に来る。(C502)
・キャシーが囚われている場所に降りる。(C503)
・非常口を探しながらE3(実験室)→E2(格納庫)→E1(エンジンルーム)。
・送電線を撃つ。
・E3→E2。
・バトルゴリラが合体する。
・ミサイルを撃つ。
・NM「シュルツ」は、ボーイが撃破してくれる(笑)。
・空中刑務所から脱出する。(C504)
・キャシーがジェーンに撃たれる。
・ジェーンを気絶させてタートル号へ。
・スクリーン部屋にキャシーがいる。初めて出会った直後に死ぬのはなんだかかわいそう…。(C505)
・右舷エンジンルームにライト博士がいる。
・ヘドバシティの酒場でダックと会う。(C506)
・酒場の踊り子と客が操られている。逃げる。
・緑の塔へは行けない。
・広場では、ターベージの姿が見えない。
・▲【下3箇所と広場】以外の5箇所でダックから「ターベージはいないようです」を聞いたらAへ行く→女が操られているのが判明するのでそのままBへ→ターベージ発見。
・NM「ターベージ」登場。
・コブラの撃ったサイコガンでダックが死亡…。
・逃げて黒の塔へ→ドアを撃ち破る→3番目の棺。
・足音を聞いて棺から出るタイミングを計る。▼詳細
・ヘドバシティに平和が戻る。(C507)
・バイクに乗り、海へ。
・ジェーンとのイベント。(C600)
・戻ると神殿が火事に!
・番人が死んでいる→ロック3人組も死んでいる。
・タートル号の所でモビルライダーと戦闘→レディが通信に出ない。
・時計台の所でまたモビルライダー。
・NM「ハンマーボルトジョー」→ジョーと戦っていたジェーンが瀕死状態に。
・神像が動き出す→モビルライダーを踏みつけてくれる。
・ライト博士に連れられて海へ→ジェーン死亡…。(C601)
・ジョーに怒りの一撃→撃破。
・シドの惑星を離陸。
・タートル号にオウム草が!
・ショパンを弾いて情報ゲット♪
・タートル号で光速移動中に回想シーン。
・ビッグバード上空に到着。(C700)
・ビッグバードへ降り立つ。(C701)
・東でシスター→北で中に入る→東の中へ→人が死んでいる→北で中に入る→地下へ(C702)→「話す」×2→「耳をすます」→部屋が八角形と判明→壁を探り、ドミニクを見付ける。
・耳をすますと木魚を叩いたような音が→土を調べる×2→土を取る→スイッチを止める。
・NM「ドクタービガロ」(ビガロ)、「レッドクイーン」(クイーン)。
・NM「ボーイ」。
・レッドデビルがタートル号の中に!(C703)
・ここではレディを操作。武器を取ってまっすぐエンジンルームへ。ここで武器を取らなかったり、他の部屋に寄り道した場合、GameOver。
・左エンジンルーム→右エンジンルームの順にレッドデビルを撃破。
・再びコブラに。ボーイ戦。いきなりゲージが現れRPGの戦闘風に。(C704)
VITAL=HP、MIND=MPというところか。サイコガンを使用すると1回に付き両方少し削られる。
MINDフルからの状態でサイコガンが10回くらい撃てそうだ。(ここではそんなに撃たないが(笑))
VITALが少なくなる(4回打撃を受ける)と、タートル号に助けられる。
・コブラがレディと合流。(C705)
・スパイをあっけなく撃破。
・刺青が揃う。
・プルメリヤへ!(C800)
・ラストダンジョン。(C801)
門の開け方は【赤→緑→青→黄→白→紫】。
ダンジョンのスタート地点に到達。(C802)
まっすぐ上にすすむとヘビの石版が→センサーに重ねる→この時点で1~3にセーブしておく。
▲この位置に来ると雑魚(ピンクの点)出現!
雑魚との戦闘…ボーイ戦闘時同様、左右にゲージが出現。RPG風になる。
雑魚はパンチ、キックが効きにくい。サイコガンが唯一の攻撃方法だ。
サイコガンを使用するとVITAL、MINDが少し減るのはボーイ戦同様。
ただし、雑魚戦はピンクの点の数だけあるのでとても全部は相手できない。
葉巻で回復するのはVITALだけ。MINDの回復手段は全く無い。
つまり、サイコガンを撃てる回数は全部で10回くらいしかないのだ!
この10回くらいでヘビ、勇者の2エリアを通過できるかがカギなのである。
ピンクの点の配置は「雑魚戦前後」と「リセット」でランダムに変わるのでセーブとリセットを上手く使うのが良いだろう。
最初の雑魚戦開始時に、2にセーブする。
敵がサイコガンをかわしたらリセットして2番ファイルからやり直す。
雑魚1匹目を一撃で倒したらピンクの点の状態を見て、すぐ絡まれそうならリセット。2番ファイルからやり直す。
かなり進めそうならできるだけ進む。
しばらく進むと回避不可なレッドデビル戦が連続して発生する。(2~3マス進むごとに1匹ずつが4~5回くらい)
レッドデビルもパンチやキックが効きにくいと思います。(試してないですが(笑))
うまくいけばレッドデビル戦にくるまで雑魚戦1~2回ですむ。レッドデビルは体感でサイコガン命中率100%でした。
1回目のレッドデビル戦開始時に1にセーブしておく。
ここでかなりサイコガン使うのでできるだけ雑魚との戦闘は避けておいた方が良いです。
レッドデビル戦闘開始毎に1にセーブをする。
レッドデビル連戦途中に雑魚に絡まれたらリセットし、1番ファイルからやり直す。
無事に門に着いたら1と3にセーブ。(C803)
門の開け方は【赤→緑→青→黄→白→紫】。
▲次は勇者面。(C804)
センサーに重ねる→1と3にセーブ。
今度は最初から雑魚が出現している。特に点滅しているピンクの点だけには絡まれたくない!
最強のモンスターと戦うことになるからだ。しかも倒したとしてもすぐに復活する。絡まれたらリセット。
この面ではレッドデビルは襲ってこない。ここで門に着いたらエンディング同然なのでMINDの残り分は
全てサイコガン撃って構わない。しかし、できるだけ雑魚を回避して門に進もう。(前述の点滅ピンクは絶対に回避!)
管理人の最近のプレイ(2007年現在)では、勇者面スタート時であと2~3回サイコガン撃てるくらいのMINDが残っていました。
・門に到着。(C805)
門の開け方は【赤→緑→青→黄→白→紫】。
・NM「ボーイ」とのご対面(笑)。
・ここでは必ず2回はVITALが0になる。コブラの不死身さが引き立つ場面である!
・最後はコブラの切り札でボーイ撃沈。
・ピラミッド最上階に到達。(C806)
・NM「ビガロ」がついに最終兵器を手にする。そのままコブラとNM「クイーン」を撃破。
・撃破したはずのコブラがはい上がってくる。コブラが魂の一撃でNM「ビガロ」を最終兵器もろとも撃破!エンディングへ。(絵テスト:S764)
もちろん!僕は漫画の大ファン。マーベルは小さい頃に兄の影響で知りました。それから10代の全ては日本のアニメや漫画に捧げました。「ドラゴンボール」、「AKIRA」、「聖闘士星矢」、「キャプテン翼」……全て大好きですが、一番好きなのは「コブラ」です。