一般名:イソトレチノイン(ISOTRETINOIN)カプセル 10mg、20mg
イソトロイン・ロアキュテイン(イソトレチノイン)は、1982年に日本の厚生労働省にあたるFDA(米国食品医薬品局)が認可し、欧米を中心に世界各国で使用されている“飲むニキビ治療薬”です。
主成分であるレチノイドが皮脂の分泌やアクネ菌による炎症を抑え、治療が難しいとされる重度のニキビの改善に効果を発揮。
イソトロイン(イソトレチノイン)はニキビへの治療で用いられる内服薬です。
にきび治療薬(商品名:アクネトレント)はイソトレチノインというビタミンAの一種で、皮脂の分泌を抑える作用、アクネ菌に対する抗菌作用、抗炎症作用に優れているため、重症のにきびに対して効果があります。
※イソトレチノインの商品名はアキュテイン、ロアキュタンなど複数あり、いずれも同じイソトレチノインを主成分とする薬です。
海外では、重症のにきび治療に有効な薬剤として認知されていますが、日本では厚生労働省の承認が取れていないため、保険適応にはなりません。そのため、医師が輸入し患者さんに処方することを除いて、患者様個人が輸入することは禁止されているお薬です。
イソトレチノインはニキビ治療の切り札とも言える薬で、欧米では35年ほど前から用いられている内服薬です。アメリカでは1982年に承認されています。イソトレチノインは皮脂腺の分泌を抑制し、さらに皮脂腺そのものを小さくさせる効果があります。
イソトロイン・ロアキュテイン(イソトレチノイン)の個人での輸入は可能ですか?
日本ではニキビ治療薬として未承認のため個人輸入は禁止されていますが、医師が輸入し、処方することは認められています。
美容皮膚科 池袋フェミークリニックでは、患者さまのお肌を丁寧に診察したうえで症状に合わせて処方いたしますので、ニキビにお悩みの方はぜひご相談ください。
中等度~重度のニキビに対して、
イソトレチノインは欧州や米国の治療
ガイドラインでは高いレベルで
推奨されており、
全世界で30~40年以上前から
使用されています。
(FDA認可は1982年)
イソトロイン・ロアキュテイン(イソトレチノイン)治療中に、レーザー治療は受けられますか?
イソトレチノインの重大な副作用の一つに、妊娠している女性に投与すると流産や胎児の奇形を引き起こすという副作用があります。そのため、服薬期間中とその前後1か月間は妊娠してはいけません。もし妊娠した場合は、すぐに服用を中止し医師に相談してください。
後述しますが、副作用のためやや慎重に使用しなければいけない薬剤ですが、高い治療効果が見込まれます。 保険治療で改善しない方は試してみてもいいでしょう。 イソトレチノインはニキビ治療薬の中では唯一
・長期寛解が期待できる(ニキビを繰り返さなくて済む)
・重症炎症性ニキビにも効果が期待できる
という特徴があります。
通常のニキビ治療では、せっかくニキビが治ったのにまた再発してしまう、ということが多かったと思います。 元々は重症のニキビに対して使われることが多かったのですが、近年では中等度の何度も繰り返すニキビ、それ以外の治療で効果のないニキビ、すぐにニキビ跡ができてしまう方にも使われることが多くなりました。
イソトレチノインの効果と当院のニキビ治療の流れについて解説します。
イソトレチノインは
皮脂腺からの皮脂分泌を抑制し、
さらには皮脂腺自体を縮小させる効果があるため、
一定の副作用はあるものの非常に効果の高い治療薬です。
認可されている欧米では重症ニキビに対する
第1選択とされています。
「どんな治療をしてもニキビがよくならない」「赤くなったニキビ跡が気になっている」とお悩みの方には、イソトレチノインの服用をおすすめします。
イソトレチノインは難治性ニキビに効果が期待でき、海外ではガイドラインで推奨され、広く認知されています。
今回は、イソトレチノインに期待できる効果や目安の服用期間、副作用などをご説明します。
イソトレチノインはこのようなニキビに悩む方におすすめの治療薬です。
イソトレチノインは4-5ヶ月程度の治療が基本です。治療後、60%の患者様では再発は見られませんでした。言い方を変えるとイソトレチノインによる治療後は60%の方は完治すると言っていいでしょう(近年では70−80%完治との報告が多い)。
さらに近年では、低用量のイソトレチノイン(0.3-0.5mg/kg)でも効果が期待できるようになってきました。 ニキビに対しては、低容量でも十分効果が見られると思います。ただし通常量を飲んだ場合の方が再発は少なくなるとの報告もあります。
累計内服量が120-150mg /kg内服を行えば再発が少なくなるとの報告もあります。
イソトレチノインによるニキビ治療と、とによるスキンケアを行いました。
しかしながら現時点(2021年)では、
残念ながら未だ日本では厚生労働省から
認可はされていません。
保険治療薬にてコントロールが出来ない方に対して
当院にて未認可医薬品を手続きにのっとり
輸入して提供いたします(自費診療)。
通常の日本国内の認可医薬品
に対する副作用救済制度は適応されません。
イソトレチノイン治療と併せて、サリチル酸マクロゴールピーリングを開始しました。
「イソトレチノインを飲み始めたけど、辞めたらまたニキビができやすくなる?」「ニキビだけでなく皮脂や毛穴はどうなる?」と、イソトレチノインの服用を辞めることが不安になっていませんか?
飲むニキビ薬「イソトレチノイン」は怖い?副作用や服用時の注意点
イソトロイン・ロアキュテイン(イソトレチノイン)は、ニキビの炎症を抑え、毛穴を詰まらせる原因である、皮脂の分泌を抑えることによって、他の治療法では解決できなかったニキビにも、効果を発揮します。
また、重度のニキビには、スピロノラクトンやイソトロイン(イソトレチノイン)による治療も行います。 ..
イソトレチノインを辞めた後に再発を防ぐためには、適切な服用期間や服用量を知っておくことが重要です。
以下の方は「イソトレチノイン内服によるニキビ治療」を受けることができません。 ..
イソトレチノインは、皮脂腺を退縮させ、皮脂の分泌量を減少させる作用があります。
皮脂分泌の抑制はニキビの原因とされるアクネ菌の活動を静めて定着を予防し、ニキビの発生や炎症が進行することを防ぎます。
【最新 トレンド治療】皮膚科専門医が教える ジュベルック・レニスナの違い.
イソトレチノインは細胞にはたらきかけ、表皮細胞や皮脂腺細胞などの皮膚細胞を正常に整える作用があります。
細胞が正常にはたらくと、異常な角化や毛穴のつまりなどが生じにくくなると考えられます。
イソトレチノインは、厚生労働省によって個人輸入が注意喚起され ..
治療を辞めた後も理想の肌でいられるよう、イソトレチノインの正しい飲み方や服用期間を知っておきましょう。
イソトレチノインをすでに服用しているけど辞めた後が不安な方や、イソトレチノインの服用を検討している方は、ぜひ最後までお読みください。
ホルモン治療薬(スピロノラクトン) | 錦糸町皮膚科内科クリニック
過剰に免疫反応がはたらくことで炎症が発生します。
イソトレチノインは、免疫反応を調整する作用があり、ニキビの赤みや炎症を静めます。
ホルモン治療薬(スピロノラクトン)とイソトレチノイン治療との違いとは? ..
イソトレチノインを飲み始めてニキビが目立たなくなってきても、辞めたら元に戻るのではないかと不安になりますよね。
うつetc…イソトレチノインの怖い副作用、実際の危険性はどの程度?
【入手経路】
医師らが個人輸入しています。
イソトレチノインの個人輸入についての厚生労働省の注意喚起はこちらをご確認ください。
ニキビ治療 (イソトレチノイン)– Acne Treatment Isotretinoin
イソトロイン・ロアキュテイン(イソトレチノイン)は必ず医師の指示に従って服用してください。自己判断で容量・用法を変更すると副作用が出る場合があり、危険です。
また、頭痛や吐き気、視力障害などの症状が見られた場合は、すぐにご連絡ください。
トレチノインご相談希望の方はお電話で予約お願いします※中等度~重度のニキビに対して、イソトレチノイン ..
通常、イソトレチノインを約5ヶ月続けて辞めた後、3〜5年はニキビが作られにくくなることがわかっています。
なぜなら、イソトレチノインの服用を続けると皮脂が作られにくくなったり、皮脂の分泌が減ったりするためです。
イソトレチノインはビタミンA( レチノール)の活性型(レチノイン酸)のイソ体(光学異性体の1つ)を抽出したものです。 ..
イソトレチノインを内服する期間は、通常は5ヵ月程度です。
ただし患者さまの状態によって異なります。当院では、次のような治療期間を設けています。
海外ではイソトレチノインはアキュテイン、ロアキュタン、イソトロインなどの商品名でも知られています。 イソトレチノイン ..
【諸外国における安全性に係る情報】
米国のFDA(食品医薬品局)など諸外国で承認されています。
胎児の催奇形性、鬱、精神病などの精神疾患の副作用も報告されています。
イソトロイン・ロアキュテイン(イソトレチノイン) · クリアタッチS/クロモライト(アクネライト)
イソトレチノインは、ニキビを治療するための飲み薬です。
ビタミンA誘導体の「レチノイド」に属する薬で、世界的には30年以上前から保険適用で使用されています。
「ニキビ治療の切り札」といわれるものの、日本では保険外診療になります。
それは、イソトレチノインの服用が、ニキビ治療に効果的というものの、美容的な行為の一環とみなされているからです。
この記事では、ニキビでお悩みの方に知っていただきたいニキビの内服薬イソトレチノインについて、分かりやすくお伝えします。