当院では主に①内服療法と②トレチノイン・ハイドロキノン療法をメインに行っています。 ..
皮膚の角質を剥がすトレチノインと、メラニン色素の生成を抑制するハイドロキノンを組み合わせた、美肌外用薬のスタンダードにして花形メニュー。
シミやそばかす、肝斑の治療はもちろん、ニキビ跡やシワの解消も期待できます。
ロアキュタン(イソトレチノイン)の治療内容/副作用などの情報はこちらのページ ..
トレチノイン(トレチノイン酸)は、皮膚の角質を剥がす作用があるビタミンAの誘導体でいわば「お肌の洗剤」。皮膚の再生とコラーゲンの分泌を促し、美肌効果も期待できる薬品です。
米国でFDA(食品医薬品局)の認可を受けており、シミ治療以外にもニキビやしわの解消など、スキンケアからエイジングケアまで幅広く作用する万能薬として知られています。
シミや肝斑の原因であるメラニン色素を作らせなくする、いわば「お肌の漂白剤」。メラニン色素を作り出すメラノサイトの数を減少させる力をもち、シミ予防の効果もあります。
トレチノインでメラニン色素を外に流して、同時にハイドロキノンで新しいメラニン色素の生成を抑制する、これがトレチノイン・ハイドロキノン療法のスタンダートたる所以です。
[PDF] 乳頭乳輪の色調改善治療 東京大学形成外科 飯塚文子
トレチノイン酸はビタミンA誘導体で、生理活性はビタミンAの約50-100倍です。
このトレチノイン(レチノイン酸)は、誰でも血液中にごく微量流れているものですから、抗原抗体反応を起こしたり、アレルギー反応を起こすことはないといわれています。
トレチノイン(レチノイン酸)は米国でもともとしわ・にきびの治療医薬品として、FDAに認可されており、非常に多くの患者さんに皮膚の若返り薬として使用されている実績があります。
メラニン合成酵素であるチロジナーゼの阻害剤であり、さらにメラニン色素を作るメラノサイトに対して細胞毒性があります。
要は、しみの原因であるメラニン色素を作らせなくする漂白剤です。トレチノイン及びハイドロキノンの組み合わせで日光性黒子、雀卵斑、炎症後色素沈着、肝斑、・ニキビ・乳輪の黒ずみ・肌のくすみ・毛孔性苔癬など皮膚の浅い部位が主体のシミの治療を行います。
IPLによる光治療、Qスイッチルビーレーザーによるレーザー治療の併用が効果が高い場合もございます。
トレチノイン・ハイドロキノン療法のみだけですと、皮膚の深い部位のシミはとれません。深いシミに関しては当院ではQスイッチルビーレーザーによる治療をおすすめしております。
深いシミ(太田母斑、遅発性両側性太田母斑、異所性蒙古斑)はQスイッチレーザーですと保険で治療することもできますのでお気軽にご相談ください。
トレチノインは、メラノサイトに対してのチロジーナーゼ活性抑制、細胞毒性、メラニン産生抑制などの直接的効
ニキビができてしまったけど、通院する時間を取ることができないという方は多いですよね。通院せずとも、市販薬でニキビは治せるの? なんとしても美容皮膚科に行くべき? ニキビ治療市販薬テラ・コートリルの用法と効果をチェック!
非常に強い抗酸化作用と抗炎症作用をもつアスタキサンチンを豊富に配合した美容ジェル。細胞をダメージから守る力に優れ、シミの予防、改善から皮脂分泌を抑えて脂浮きの改善、肌にキメとハリを与えるなど、トータル的にエイジングケアをサポートします。
トレチノイン治療 | シミ・アザ | 脂肪吸引ならクリニック日比谷
トレチノイン・ハイドロキノン療法に保湿クリームと美容ジェルがセットになった「美肌スタートセット」、トレチノインにDr’sローションが付いた「ニキビ治療セット」など、目的に合わせたお得なセットメニューも取り揃えています。詳しくはクリニックにお問い合わせください。
【乳頭・乳輪の黒ずみ除去とは】
乳頭・乳輪の黒ずみ除去とは、黒ずんでしまった乳頭・乳輪をピンク色に変える治療のことです。女性・男性問わず治療を受けていただけます。
そもそも黒ずみの主な原因とは・・・?
黒ずみの主な原因は、女性ホルモンの過剰分泌やターンオーバーの乱れ、着衣の摩擦などによって
過剰に生成されたメラニン色素がうまく体外に排出されず沈着してしまうことです。
患者様の黒ずみの度合いに応じて、治療方法をご提案します。
《治療方法は2つ》
・レーザー治療(ピコレーザー使用)
・クリームを塗る治療(トレチノインとハイドロキノン)
【こんな方におすすめ】
・授乳の影響で乳首(バストトップ)が黒ずんできた方
・乳首(バストトップ)の色を今よりきれいにしたい方
・年齢とともに色が黒ずんできた方
・市販の黒ずみ除去クリーム(ニップルクリーム)を使っても効果がない方
・ピンク色(または美白)の乳首にあこがれている方
目のくま・たるみ レーザー脱毛 脂肪吸引 東京 クリニック日比谷
確実にしみを取りたいならトレチノイン!
塗り薬によるしみ除去、トレチノイン療法は
定番のしみ治療として人気です。
Cosmetic Medicine in Japan -東京大学美容外科- トレチノイン(レチノイン酸)療法 ..
香川医科大学医学部(現香川大学医学部)卒業。
広島大学整形外科教室形成外科診療班、県立広島病院整形外科、広島市立広島市民病院形成外科の勤務を経て、名古屋市中区栄に医療法人美彩会 グランクリニックを開院。
◯日本形成外科学会専門医
◯日本整形外科学会専門医
◯日本美容外科学会正会員
◯日本美容皮膚科学会正会員
◯日本抗加齢医学会正会員
◯日本抗加齢美容医療学会正会員
バスト 人工物による豊胸 80万~ 自己脂肪による豊胸 140万円~ 陥没乳頭 30万
トレチノインは、塗り薬によるしみ抜き・美白治療です。皮膚面表層の古い角質に薬を塗布することで少しずつ少しずつ、ごく薄く皮膚表面がむけてきます。肉眼的には、垢こすりで皮膚面をこすった時に見られるような皮剥けが見られます。角質を剥くことでメラニンを有する表皮細胞を表面に向かって浮き上がらせて除去します。
しみと一口に言っても、様々なタイプのしみがありますが、レーザーでうまく抜けなかったしみがこのトレチノイン治療では抜けることがあり、多くのタイプのしみに反応する守備範囲の広いしみ治療です。
またしみが抜けるだけでなく、皮膚の代謝を改善し同時に皮脂の分泌をおさえることの出来ます。さらにしみ・くすみ除去、ニキビ治療、肌質改善、毛穴改善、ニキビ跡、小じわなどに効果を発揮する汎用性の高い治療法です。
豊胸(バストアップ)※女性限定 · サーマクールバスト · 頭髪・薄毛・抜け毛・育毛 ..
当院では東大式トレチノイン療法を行っております。
トレチノインとは、ビタミンA(レチノール)の誘導体で、ビタミンA(レチノール)の50~100倍の生理活性を持っています。
トレチノイン(レチノイン酸)は米国ではしわ・にきびの治療医薬品として、FDAに認可されており、非常に多くの患者さんに皮膚の若返り薬として使用されています。
バスト豊胸・乳頭・乳輪 45-13.女性器 45-14.わきが
もともと血液中に、ごく微量に流れているものなので、アレルギー反応を起こすということがありません。この肌再生効果のあるトレチノインと、強力な漂白作用のあるハイドロキノン、美白効果のある吸収型ビタミンCローションを組み合わせて治療を進めていきます。
きめ細やかな透明感のある肌に! 東大式トレチノイン・ハイドロキノン療法
東大医学部の吉村浩太郎講師が日本で最初にこの治療を始め、軟膏の精製法やシミ治療の方法論を確立しました。トレチノインは本来脂溶性のものですが、これをあえて水溶性のゲルに強制的に溶かし、皮膚に塗ってやることで皮膚上で濃度が高まり通常のクリーム基材のものより効果が高いのです。皮膚の色は多くは表皮にあるメラニンという色素の量で決まってきます。このメラニンは基底層にある確率で存在するメラニンを産生する細胞、メラノサイトが定期的に生みだすのですが、黒人・白人間でもメラノサイトの量はあまり差がなく、産生されるメラニンの量が圧倒的に違い、色の差となって現れるとされています。表在性のシミは何らかの形でこのメラニンが表皮・角質にたまってしまったり、メラノサイトが何かの影響で活性化されてメラニン産生を増やすために起こるわけです。トレチノインはビタミンAの仲間で、外用剤として皮膚に塗ると、皮膚表皮の一番奥にある基底層の細胞に働いて、この分裂を活発にします。
トレチノイン療法後の赤みと、かえって色沈がひどくなった気がする、というご相談 ..
また最近では、化粧品会社からレチノールやレチニールエステル配合のクリームが市販されていますが、当院で使っているトレチノインの100分の1程度の生理作用しかないために、効果は期待できません。トレチノインの効果皮膚の角質をはがす表皮の細胞をどんどん分裂・増殖させ、皮膚の再生を促すその際、表皮の深い層にあるメラニン色素を、外に押し出します。
鼻の整形、ダウンタイムはどのくらい? 豊胸・バストアップ・バストケアコラム.
この結果、通常28日といわれている表皮の入れ替わる周期を最短半分ぐらいにまで早めることができます。ここでハイドロキノンなどの漂白剤を併用し、メラノサイトにこれ以上メラニンを作るなという指令を同時に与えてやることにより、通常の老人性の色素斑(あまりに角質が厚かったり手や足のものはまずはレーザーでこの角質を飛ばしてやる必要があるときがあります)や、ソバカス、扁平母斑、肝斑など皮膚表皮の表在性疾患ではシミを取り去る、薄くするということができるわけです(肝斑などはホルモンの影響によりメラノサイトが常に活性化されている状態ですから、レーザー・フォトフェイシャルなんかをうってしまうと、強い光の刺激でさらにメラノサイトが活性化されメラニンを産生して逆に悪化してしまいます。このため肝斑はこのトレチノインの治療が基本となります)。ですから、日焼けや、単に色を白くしたい人、なんとなくくすみを取りたい人、乳輪の黒ずみ(これも表皮のメラニンが色の原因)を薄くしたい人にも向いています。ただ、強制的に代謝を早めてメラニンの排出を促しますので、治療を開始してから数日から一週間ぐらいの時に少し炎症を起こして赤くなったり、皮がぽろぽろとむけたりといった状態になります。
東京大学の吉村先生の治療方法に準じていますが、 こちらのページも参照ください。 トレチノイン(レチノイン酸)療法-東京大学- ..
札幌医科大学・大学院卒業。米国フロリダ・モフィット国立癌センター勤務(ポストドクトラル・フェロー)後、札幌医科大学・形成外科 助教、北海道砂川市立病院・形成外科 医長、大塚美容形成外科入職(大塚院・金沢院・名古屋院など)を経て、2014年みずほクリニック開院。形成外科・美容形成外科での豊富なオペ実績とあわせ、レーザー治療や注入術へ対する独自理論を追求し、患者様の理想とする姿を目指し的確でスピーディな結果を出すことに意欲を注ぐ。免許・資格:日本形成外科学会・認定専門医、日本美容外科学会・正会員、医学博士
ブレスト治療(バストアップ) · 眼の周囲治療コース · 肝斑(いわゆる¨しみ ..
◾️ トレチノイン
トレチノイン(レチノイン酸)とはビタミンA誘導体のことで、生理活性が通常のビタミンAの100倍以上と言われています。
お肌に塗布することで、古くなった角質を剥がし、表皮の細胞分裂を急速に早めて新しい皮膚を再生します。その際、表皮の底に沈着したシミの原因(メラニン色素)までもぐんぐん浮き上がらせて剥がすだけでなく、ハリや潤いのもととなる真皮層のコラーゲンやエラスチン繊維を刺激するので、生成が高まり短期間でしみやシワの目立たない弾力のあるみずみずしい素肌へと生まれ変わらせるのが特長です。
さらに、肌の生まれ変わる周期(ターンオーバー)を促進して正常化させることで、皮脂の分泌が抑えられ、ニキビや毛穴の開きも改善されます。
トレチノインは美白や美肌効果はもちろん、老化防止効果も高く、すでにアメリカではニキビやしわの治療薬としてFDAに認可されており、年齢を問わず皮膚の若返りが認められています。
ニキビの原因となる過剰な皮脂分泌を抑え、アクネ菌に対する抗菌作用、抗炎症作用に優れており、重症のニキビ治療に効果が期待できます。
逆に多少この症状が出ないと色素が出て行かないので、多少辛いのですが、日焼け止めをしっかりと使っていただきお化粧で赤み等をごまかしてください。トレチノインは2ヶ月治療をして1ヶ月休むという3ヶ月が一クールとして治療の目安ですが、シミにより、これを繰り返したり途中でレーザーの力を借りて治療を進めていきます。トレチノイン治療中は反応が弱すぎれば効果がないので、濃い濃度のものに変えないといけませんし、強すぎたり自己判断で急にやめたりすると、逆に先ほどのメラノサイトを活性化して色がついてしまうことがありますので、特に初めの2ヶ月は2週間に一度の通院がとても重要です。料金は範囲が狭ければこの一クールで4~5万円(初めに初診料・薬代に3万円がかかります)、範囲が広く、保湿などをよりしっかりしたほうが良いと判断される場合には7~8万円(初めに初診料・薬代に4~5万円)かかります。
東京・神谷町にある上原恵理医師が院長を務める美容クリニックです。わたし ..
トレチノイン酸(Retinoic acid : RA)はビタミンA(レチノール)を効率よく吸収するための誘導体です。ビタミンには皮膚の新陳代謝を促進させる動きがあり、肌をきれいに保つ栄養素の一つと言われています。トレチノイン酸はレチノール(ビタミンA)にはなれず、あくまで誘導体ではありますが、生理活性作用はレチノールよりトレチノイン酸の方が効果が強いことがわかっています。