立ち絵は坂本アヒル先生からお借りしました。 TikTok→matchanko 次回はワスプイマジンです。 VOICEVOX:ずんだもん.


○ライダー感想(今回はまとめて2話)

・電王19話

今回のデネブの声は大塚芳忠、ジェリーイマジンの声は…中尾隆聖!?
なんですかこのレジェンド級のベテラン声優の起用は?

突然現れた桜井侑斗を名乗る少年は、過去の桜井侑斗だった様です。どうりで若いと思った。
外見と物言い通りイヤな奴でしたが、彼に憑依しているイマジン、デネブがスゴいフォローしてます。
保護者っぽい憑依キャラは何人も見てきたが、ここまでお母さんキャラしていたキャラは初めて見た…。名前で呼んで、財布まで管理してます。
何か動物っぽくないなと思ったら、弁慶がモチーフだそうです。そうだったのか…。

そして今回登場のジェリーイマジン。こいつは声がフリーザ…じゃなくて何と契約者にまで手を上げる極悪なイマジンです。
今までのイマジンは他人を傷つけても契約者には手を出しませんでした。こいつは極悪です。
そう言えば、前回のウルフイマジンといい、イマジンの凶悪化が進んでますね。
これも何かの伏線なんでしょうか。
クラゲ怪人の定番の触手と電撃攻撃で苦戦するソードフォームですが、障害物の多い所に誘導する良太郎の機転で逆転します。
触手を束ねて障害物ごと攻撃しようとしますが、触手に飛び乗ると言うアクロバティックな反撃。久々にバトルらしい駆け引きが見られましたね。

最後にはデンライナーと併走するゼロライナー。
これから過去桜井侑斗とともにどう関わっていくのでしょうね。

さて…今回登場した侑斗に憑依しているイマジン、デネブ。
デネブは星の名前ですね。新ライダーゼロノスはネーミングが星座から来ている様です。
ゼロライナーが牛っぽいのも、星の牽牛から来ている様ですね。
おとぎ話が星座関連に…。
しかし、デネブは既に契約を完了しており、実体化しているのですが何を願いに契約したのでしょうか。
そしてデネブもまた、歴史の改変には興味のないイマジンなのでしょうか?
そこが気になる所ですね。
侑斗が予想通りイヤな奴でしたが、デネブがそれをフォローして余りある萌え要素を見せています。今後の展開が楽しみになってきましたね。

・電王20話

登場したゼロライナーと、それに乗る侑斗、デネブ。
デネブは侑人がデンライナーの人達と仲良くなれる様キャンディーを配ってアプローチしますが、苦い顔です。特にリュウタロス、「お姉ちゃんの匂いがする」と敵意を放っています。
一方、入院した契約者を病院から引きずり出してこき使う極悪イマジン、ジェリーイマジン。これが契約と言えるんでしょうか?さすがバイキンマン(の声の人)。
「もうめんどくせぇー!!」と触手乱打した際はまさにバイキンマンでしたね。
今回の目玉はついに登場した第2のライダー、ゼロノスでしょうか。
プラットフォームに当たると思われたアルタイルフォームは意外にも強く、デネブが実体化したイマジンであるため龍騎のアドベントを思わせる連携攻撃も可能です。
そしてデネブと融合したベガフォームは砲撃中心の遠距離戦フォームですね。

勝てばいいという侑斗と、卑怯な戦い方を好まないデネブのコントの様な緊張感のない戦闘でしたが、実力は本物です。必殺技でジェリーイマジン撃退。

良太郎の甘さを指摘するなど挑戦的な侑斗でしたが、電王を辞められては困る様な素振りを見せるなど、意外にも電王を敵視してはいませんでした。かといって協力的にも見えませんが。
ゼロノス登場でどう展開していくのでしょうか。


仮面ライダー電王 トレカ D26 ウイングフォーム VS コブライマジン

正直ツラすぎる戦いでした。DIOの骨が複数見つかっても深層の敵にはまともに戦えません。
装備DISCの強さも必要ですが
それ以上に射撃DISCと記憶DISCを駆使した小細工が重要な気がします。

気付けばサイト開設1周年も近いですね。
さて何か考えなくては…
今日の電王はゴルフでお休み?
ライダー(スーパーヒーロータイム)とゴルフの関係は
ドラゴンボールと野球ナイター中継に近い様な気がします。

CV荻野崇さんのコブライマジンVS白鳥モチーフの電王ウイングフォーム龍騎の王蛇VSファムを意識してるのはほぼ確定的よな#仮面ライダー電王.

いつの間にかサイトも一周年を迎えました。
あんまり大した活動はしていませんが、
わたしが今まで続けてこれたのも訪ねてくれる皆様のおかげです。
改めてありがとうございます。

一周年だから即座にガラリと変わる訳ではないんですが
すこしずつリニューアルしていく方針です。

これからもよろしくお願いします。

ようやくディアボロの試練をクリアしました。
まさに地獄でした。
90階以降になると今までの自信と装備が思い上がりに過ぎなかった事を思い知らされます。
究極カーズ、ニュー神父が地獄過ぎます。
相手にできるはずもなくヘブンズドアーで封印、冷凍、聖人の脊椎で逃げまくり。
ボスのウンガロはどうって事はなかったんですが。
パープルヘイズ連発でまわりの敵を一掃したらあとは動き止めて殴りまくり。
そしてボヘミアン・ラプソディのDISCゲット。

「コブライマジン」動画 1本 - 「コブライマジン」で人気の動画を検索できます。たくさんの動画にコメントを付けて楽しみましょう。

○ライダー感想

・電王 21話感想

ゼロノスに変身する侑斗は過去の侑斗ではないか?という視聴者の大半の予想に否定的な良太郎。
そして、自分がいた世界でゼロライナーを見た事がある気がするというハナ。
これは何か伏線なのでしょうか?

今回もデネブは何をやっているんだろう?
どういう経緯か侑斗にプロレス技かけられたりしてたり(パロスペシャル?)
いつものおせっかいで着ぐるみを着て売り子をしてたり
リュウタロスに襲われる侑斗を察して着ぐるみで街中ダッシュしたりと
今回も萌え動作が挙げたらきりがありません。

今回は目立たなかったし、このままじゃ地位が危ないぞモモタロス。

リュウタロスのガンフォーム対侑斗のアルタイルフォームのバイク上の銃撃戦で、次回に続く。

さてそれはそうと、今回のタートルイマジンは分裂しました。
何でもウサギとカメがモチーフだからウサギに似た分離体があるとの事ですが…。
これ以上ない位わかりやすい契約内容を果たしたにもかかわらず過去に飛べてません。
単に契約者が寝ているからなのか、過去を強くイメージさせる事ができなかったからなのか…
その辺気になりますね。

・バットイマジン(卑怯なコウモリ)
願いの品物のキーホルダーを手に入れるため、似ている物を持っている人間を殺してでも奪い取る!な方法で集めてその都度確認すると言う効率の悪いやり方。
契約がなかなか遂行できないので契約者にキレかかる。
脅して適当な品物に「うん」と言わせるのが、もしかしたら狙いだったのかも?

・カメレオンイマジン(カエルの王子様)
金を集めると言う、イマジンにとっては面倒なだけのレベルでしかない単純な願い。
あちこち金をある場所を狙って襲撃してたのはまあ効率のいいやり方か。

・クラストイマジン(サルカニ合戦)
補欠をレギュラーにする→レギュラー選手を病院送りにして空きを作るという短絡的な発想。監督を脅して契約者をレギュラーにさせる方が楽だとは思いますが。
病院送りにとどめていたのは、まだ穏便な方なのかな…。
契約者に特訓させてレギュラーにするという解釈をすればシュールな光景が生まれたのですが。

・クロウイマジン(鳥の王様選び)
結婚するはずだった人を忘れる、思い出の曲であるビバルディの四季の音楽を止める、という何とも訳のわからない解釈。
最後には最も大きな思い出である結婚式に渡されたロケットを破壊して契約終了。
彼の行動で、イマジンにとっての契約完了は、契約者本人の意志とは無関係で、自分のルールで形式的に終わらせればいいという説が高まりました。
しかし、契約者の耳を破壊して思い出の曲を聴けなくするという発想にならなくて良かった。

・ライノイマジン(はだかのサイ)
本当の意味での学生空手のトップになるという願い。クラストイマジン同様、有力選手を潰すという行動に出ました。
最後にはライバル視していた本条を闇討ちする事で終了。
今までのイマジンと大体同じパターンなので、イマジンの契約完了のルールが固まってきた感が。

・キンタロス(金太郎)
病気で空手の道を閉ざされた契約者にもう一度空手をさせるという契約。
最初は憑依した自分が空手を修得して願いをかなえるつもりが、うっかり相撲を学んでしまう。
契約者である本条が納得できる空手の蹴りができた事で、契約完了としてライノイマジンを追った。
やっぱりイマジンがある程度の解釈と行動の元で、納得できる事が重要な様ですね。

・アイビーイマジン(ジャックと豆の木)
アイドルとして多忙な娘と会いたいという願い。そのため娘の仕事を潰してアイドルが続けられなくなれば会える、という事で仕事を潰そうとした。
その割には本人に危害を加えようとしたシーンがありましたが、拉致して契約者の目の前に連れてくるのが一番手っ取り早い方法だと気付いたんでしょうか。

・オウルイマジン(フクロウと鳥たち)
動物達が穏やかに暮らせる公園にしたい、という願いから公園に入ろうとする人間を襲ったり、最後には車などでバリケードを作って人が入れなくなった事で契約完了とする。
中にいる人間よりも外からくる人間を追い払う事を優先するなど、変な行動も。
それでも今までのイマジンに比べたら穏便で効率的な方でしょうか。

・ホエールイマジン(ピノキオ)
酒癖の悪さを治す、という難しい注文の契約。そのせいか契約者の酒癖の悪さを知っている人間を襲っていましたが、どういう解釈なんだか。
まだ行きつけの飲み屋や飲み友達を襲えば、酒を飲む機会がなくなる、という解釈ができたのに。最後に行きつけのおでん屋台を破壊して契約完了したのは、それに気付いたからなのか。
契約者が危機に陥ると守りに駆けつける律儀なイマジン。
正直この回はホエールイマジンよりリュウタロスの方がよほど厄介な存在でした。

・ウルフイマジン(赤ずきん)
契約者の願いは、思い出にひたりたいとの事。至極簡単な願いですが、思い出のあるテニス部の部員を襲って用品や写真などを集めて持ってくるという極めて物騒な方法。
と言うより、あなたが契約者を脅しているせいで思い出に浸る余裕なんてなくしてると思いますが。
やはりイマジンの解釈と行動が重点で、契約者はどうでもいいようですね。
正直このエピソードは良太郎と愛里の過去を語るためのもので、正直願いや契約者の過去の思いがおざなりだった様な気が。

・ジェリーイマジン(クラゲのお使い)
記憶が曖昧で見つけられないタイムカプセルを見つけたいというもの。
契約とは名ばかりで、自分では何もしようとせず契約者を痛めつけて本人にすらわからないタイムカプセルを掘り起こさせようとしました。ここまで極悪なイマジンは見た事がありません。
偶然発見できたからいいようなもの、そんな効率の悪いやり方よりも他に手があったと思いますが…。
やはり、イマジンにとって願いなどどうでもよく、過去の記憶を強く引き出す事が重要なんでしょうか。

結局の所、現在の所イマジンの契約完了はイマジンの曲解したルールに基づく一方的なものが多く、契約者の願いが実際に叶えられたかどうかというのはほとんど関係がない様です。
契約者が過去を強くイメージする事がどうやら重要な様で、契約の遂行はそのための手段でしかないという見解が有力な様です。

ジェリーイマジンの発言でそれがさらに深まった様な気が。
しかしイマジンが自分で決めたルールで行動し、その中で契約完了に十分と思えるだけの根拠がなくてはいけない様です。

そう言えば、契約者はどれも過去に強い悔いや思いがある人間ばかりですね。
たまたまそうなのか、それともそういった人間を感知する能力がイマジンの精神体にあるのか、気になる所です。

コブライマジン: 『クマたいじの勇者』(タイ民話)からコブラをイメージして誕生 ..

○web拍手返事




ウァ━━━━━━━━━ン!!
.。::+。゚:゜゚。・::。. .。::・。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:/|-|ヽ。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
:。:*゚:+゚・。*: ( QMQ) ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
゜:・゜。:+ (つ凸と) ゜+:。゜・:゜+:゜*。
と_)__)

…すごく…嬉しいです…。
まったり凍り滞が消えてしまい、長い間呆然として…
そして去年のシュウトクナカさん以来一件もコメントが来ていない特設ページ、正直言って続ける意義と自信を失いかけていました。
でも見てていてくれた人がいたんだ…コメントをくれる人がいたんだ…。
すごく…救われた気分です…。
また来て下さい!
きっとクーラ描きますから!絶対に描きますから!

○ライダー感想

・電王22話

ゼロノスに敵意剥き出しで攻撃を仕掛けるガンフォーム、応戦するゼロノス。
すんでの所で良太郎が意識を取り戻したので大事には至らないで済みました。
自分のいた時間に存在していたゼロライナーを侑斗に強く問いただすハナは、条件としてデネブが引き受けたお菓子販売をする事になりました。

一方、契約を果たしたはずなのに契約者が過去に繋がらないトータスイマジン。
頭に来て小亀マシンガンを契約者に直撃させ、上司ともども仲良く入院。

過去に飛べなかったのはやはり過去の記憶のイメージが希薄だったからでしょうか?
自分が現場に回されるきっかけになった記憶を思い出した途端、過去の扉が開きましたしね。

今回モモタロスもキンタロスも変な行動ばかりだったのでウラタロスのひとり舞台。
相手が同じ亀だから(ウラタロスは海亀でしょうが)か妙にやる気でした。
…しかし、トータスイマジンに蹴り飛ばされた時、
故意に看護婦さんに抱きついていた様に思えるのは気のせいでしょうか?
声も妙にあやしかったし…。

そして今回はゼロライナー出動。どうやら飛び道具はないらしい、格闘戦オンリーの様です。
前方車両が牛の角で突進、後部車両がなんとヘリに変形。
ギガンデスヘルがヘリのローターで男塾の猛牛の様に細切れにされるというシュールな光景。
ウラタロスの言う通り、もう電車じゃありません。デンライナー以上のトンデモ電車でした。

どうやら侑斗にもゼロライナー・消滅した時間の世界はわからないとの事。
一度はゼロライナーは消滅した、との言葉が意味するものは何か?
と次回に続きました。

今回はゼロライナー御披露目の回ですね。
ヘリに変形してギガンデスを細切れにした時は本当に目が丸くなりました。
ゼロライナーもそうですが、気になったのは侑斗が過去に存在している桜井を見据えるシーン。
妨害がなかったにもかかわらず、睨むだけで手を出していません。
手を出してはいけない理由か何かがあるんでしょうか。
そしてイマジンを追ってきたデンライナーを追ってきたゼロライナー。
イマジンの日付の入ったパスは持ってないはずなので、デンライナーにくっついて過去に遡れるのでしょうか?
この辺りの理由をはっきりしてほしいですね。


book101060 #一日一韮#仮面ライダー電王コブライマジンの手足には、ショッカーのコブラ男の手の甲にあるマークが刻まれています。

何やら105円均一さんの所でも始まりましたね。
そんな訳で何かプロットがある訳でもないんですが、
本日開催します。

その前に少しお出かけしてきますが

C&C 仮面ライダー電王イマジンTシャツ | バンダイナムコグループ公式通販サイト | プレミアムバンダイ。

本日は七夕ですが、修都さんの誕生日です。
チャット内でも言いましたが誕生日おめでとうございます。

残すほどの内容でもないんですが一応。

#shorts でイマジン解説 コブライマジン #仮面ライダー電王 ..

○ライダー感想

・電王(21話)
劇場版限定と思われたジークイマジンが特別出演。
ジーグイマジンと間違えるところでしたよ。
声は三木眞一郎…の様ですね。実体化してましたし、形式上は赤ん坊と契約してたって事でしょうか。
しかし自我も薄く過去に強い記憶もなさそうな赤ん坊でどうやって過去に飛ぶというんでしょう。
それが目的でなさそうなので別にいいんでしょうが。
白鳥イメージなのは本当の親を求める醜いアヒルの子からなのだと思いますが…まさかおまるじゃないよなあ?

しかし今回は導入部分とはいえ謎だらけですね。あのスコーピオンイマジンが標的にした女性は本当に赤ん坊の母親なんでしょうか。誘拐の可能性もありえますね…何か事情があるんでしょうが。
そしてもっとおざなりなのがスコーピオンイマジンの契約者。ただの通行人Aという感じでしたが、あの女性を標的にする様な動機があったんでしょうか。
次回をお楽しみにって事でしょうか。

それにしてモモタロス、鬼のせいかやっぱり犬は苦手な様です。
カップに入って頭だけ元のサイズに戻り始めたモモタロスたち、すごく…気味が悪いです…。
リュウタロス、笑ってる場合じゃないぞ。

コブライマジンですね。 パンフレットで確認しましたが、間違いなく萩野氏です。 ちなみに、他の敵イマジンの声優は以下のようになっています。

○web拍手返信



…ちょっ、それじゃあ修都さん、まるで誹謗中傷でもしてたみたいじゃないですか!
確かにで会話ログの捏造疑惑が上がっていますが、愚痴と言うよりは人生や人間関係のつぶやきなんですから自信を持って下さい。
…自信?それも違う様な気がするな…。

最初に書くべき事ですがどういたしまして。

コブラらしい姿のイマジン。 ガオと共に2000年5月8日に潜伏してデンライナーをハイジャックし、全国時代では忍者の一人で憑依した。

車検で代車に乗りましたが、代車の方が豪勢なのがわたしです。
キーを差し込まないと言う仕組みにカルチャーショックを受けまくり、
店の人に恥をさらしました。

取扱ブランド一覧|公式通販 アルペングループ オンラインストア

平成ライダー入場!!

アギト変異体は(今回も)生きていた!! 更なるエクシードを積み全身凶器が甦った!!!
不幸ライダー!! ギルスだァ――――!!!

人の心を失ったオルフェノクとの戦いはすでに決意完了させている!!
猫舌主人公・乾巧 ファイズだァ――――!!!

ライダースラッシュししだいスコルピオワームに戻ってやる!!
神に代わって剣を振るう男 仮面ライダーサソードだァッ!!!

生き残りをかけてのバトルロイヤルならバトルファイトの歴史がものを言う!!
53番目のアンデッド ジョーカー・相川始 仮面ライダーカリス!!!

真のシスコンを知らしめたい!! 擬態天道・ダークカブトだァ!!!

登場は劇場版限定だが最強は全ライダー中オレのものだ!!
帝王の地のベルト 仮面ライダーオーガだ!!!

空中の魔化魍対策は完璧だ!! イブキ!!!!

全ライダーのベスト・偽ライダーは俺の中にある!!
ミラーワールドの真司が来たッ 仮面ライダーリュウガ!!!

人間を守るためなら絶対に敗けん!!
ただの人間の戦い見せたる 警視庁ライダー G-3Xだ!!!

バーリ・トゥード(汚い手でもなんでもあり)ならこいつが怖い!!
シャドウのアンピュア・ライダー 影山ザビーだ!!!

死の淵から炎の男が(何度も)上陸だ!! 戦いの神 ガタック!!!

人を守りたいからライダーになったのだ!!
ライダーのケンカを止めてやる!!仮面ライダー龍騎!!!

めい土の土産に浅倉との決着とはよく言ったもの!!
スーパー弁護士の銃弾が今 フルバーストでバクハツする!! 仮面ライダーゾルダ
北岡秀一先生だ―――!!!

ハイパーゼクターこそが宇宙最強の代名詞だ!!
まさかあの武蔵がきてくれるとはッッ 仮面ライダーコーカサス!!!

イライラするからライダーになったッ 理由一切不要!!!!
刑務所のピット(ケンカ)ライダー 王蛇だ!!!

オレはミラーライダー最強ではない全ライダーで最強なのだ!!
御存知13人目のライダー オーディン!!!

最強の敵は今や劇場版にある!! オレを見破れる奴はいなかったのか!!
アルビノジョーカー 仮面ライダーグレイブだ!!!

オンドゥルルラギッタンディスカー!!滑舌悪い!! ナズェミデルンディス!!! ウソダドンドコドーン!!!
仮面ライダーブレイドだ!!!

カイザギアは安全に使いこなせてナンボのモン!!!
俺の事を好きにならない奴は邪魔なんだよ!!
流星塾から草加雅人・カイザの登場だ!!!

上級アンデッドはオレのもの 邪魔するやつは思いきり殴り土手から突き落とすだけ!!
カテゴリーAに翻弄される男 仮面ライダーレンゲル!!

恋人を救うためにライダーになったッ!!
龍騎ライダーバトルチャンプ 仮面ライダーナイト!!!

影の薄さに更なる磨きをかけ ”ヘタレ”三原デルタが帰ってきたァ!!!

(誰かが犠牲になった)自分に死角はないッッ!! ボロボロ・ライダー ギャレン!!!

全11フォームの奥儀が今ベールを脱ぐ!! 未確認生命体第4号 クウガだ!!!

少年の前でならオレはいつでも全盛期だ!!
結構鍛えてます! ヒビキ・日高仁志 本名で登場だ!!!

医者の仕事はどーしたッ 最強と弟への思い 未だ消えずッ!!
治すも殺すも思うがまま!! アナザーアギトだ!!!

特に理由はないッ 主人公が強いのは当たりまえ!!
おばあちゃんは言っていた!!! 天の道を行く男!
カブトがきてくれた―――!!!

地獄で磨いた実戦キック!!
元ZECTのやさぐれエリート キックホッパーだ!!!

師弟関係だったらこの人を外せない!! 超A級熱血野郎 轟鬼だ!!!

超一流記憶喪失の超一流の家政夫だ!! 生で拝んでオドロキやがれッ
人類の進化形ライダー!! アギトだ!!!

アルティメットメイクアップはこの男が完成させた!!
ゴンがボキャブラリーの切り札!! 風間大介・ドレイクだ!!!

最新ライダーが帰ってきたッ
どこで巻き込まれていたンだッ 日本一ついてない男ッッ
俺達は君を待っていたッッッ電王の登場だ――――――――ッ

加えて負傷者発生に備え超豪華なリザーバーを4名御用意致しました!
超印象薄ライダー 仮面ライダーシザーズ!!
量産型警視庁ライダー G-3マイルド!!
東洋の怪我人!裁鬼!

……ッッ どーやらもう一名は到着が遅れている様ですが、到着次第ッ皆様にご
紹介致しますッッ

…難しいですね。
正直リザーバーの方がオイシイかも。
たいやき名人アルティメットフォームも入れようと思ったんですけどね…。

モモタロスイマジン ディケイドライナー; キバアロー ディケイドファング ..

○ライダー感想

・電王 24話

OPのモモタロス達のダンスに混じってデネブもいる事に今更気付きました。

どうやら今回は劇場版の布石になるエピソードだった様ですね。
ジークと鷹山栞(母親)、赤ん坊の関係が未だによくわからないのですが、
母親に憑依→「元気な赤ん坊が生まれますように」→契約として赤ん坊に再契約
…という認識でいいんでしょうか。だとしたらイメージも記憶も薄く、言葉も話せない赤ん坊と契約して、実体化までしている理由がわかりませんしね。
ある意味でキンタロスと同じ境遇だった訳ですね。

相変わらずやる気のないスコーピオンイマジン。
どうやら、契約者の男は鷹山グループに恨みを持つ本当の誘拐犯だったようです。
こういう悪人と契約したパターンは思えば初めてですね。
あまり見せ場もなく、ロッドフォームに翻弄されアックスフォームにとどめを刺されました。

消滅するかと思われたジークでしたが過去に飛ぶ事で消滅の危機を脱しました。
ハナ・オーナーはいいんでしょうか、悪意がないとはいえイマジンを過去に送って。

これで劇場版につながり、ウイングフォームの活躍は劇場版で!という事なんでしょうか。

それにしてもハナはイマジンのしつけがうまいですね…。
前回でリュウタロスも殴れる様になっていたし…。


・追伸
そう言えば電王とクレヨンしんちゃんのコラボレーション企画があるとか聞いた事がありますが…
正気か…

「お下品攻撃は相変わらず」って一応ヒーローがそんな事をやったらバットマンが変態仮面になるようなもんじゃ…

仮面ライダー電王より、色あせぬ人気のイマジン達が今後はオープニングのダンスを君の机の上で披露!全員揃えて当時の興奮をよみがえらせよう!!

ひさしぶりに荒木飛呂彦短編集を読んだので少しづつコメントしてみましょうか。

・死刑執行中脱獄進行中

死刑と脱獄を同時に進行させようというコンセプトから生まれた話だそうです。

サスペンス性を重視しただけあってその濃密さは十分です。
しかし自分が思うのは、姿が一切出てこない看守や監獄の製作者、よくこんな仰々しい仕掛けをわざわざ作ったな…という一言でした。
ここを設計したやつは根性がイカれてます。
しかし、脱獄進行中というよりは明らかに「死刑執行中」の色が濃い様な気がします。

・ドルチ ~ダイ・ハード・ザ・キャット~
ある飼い猫・ドルチがいたのは海上で遭難したヨットの上。
漂流に追い詰められた飼い主の魔の手がドルチに迫る…。

JOJOに登場する猫はろくな目にあわないというのが一般的ですが、これも例に漏れずそのパターン。
まず第一に思ったのは飼い主のヒューマニズム・人徳倫理皆無。
漂流生活で追い詰められたとはいえ、ここまで狂う事ができるのだろうかと思うほどです。
それだけにドルチの状況がとてつもなく恐ろしく伝わってきますが…。
飼い主が救いようのないクズなのにドルチが恩知らずに見えるのは荒木先生の猫観ゆえか?

何でも猫好きの担当に対するイジワルで生まれた作品と言う事ですが…
それだけでこんな話を描いてしまうなんて…さすが荒木先生そこにシビれるあこ(ry

猫嫌いにとって猫自慢なんてその位うっとうしい事この上なく聞こえるのか?
…むやみに家の猫の話をするのを控えた方がいいな…と思いました。

急にキング・クリムゾンが描きたくなりました。モノクロです。

○web拍手返信


コラボレーション企画はいいんですが、クレヨンしんちゃんというのが個人的にイヤだと思った点だと 思います。

ファンの前で言うのは失礼ですが、子供の頃しょっちゅう親に
「クレヨンしんちゃんみたいに、へ理屈ばかりでナマイキな子供だ」
みたいな言われ方をされていたのでいいイメージが持てなくなってしまったのだと思います。

今から思うと親を恨みます。

そう言えばSMAPが龍騎をパロった話があったのを思い出しましたが、あまり関係はありませんね。