ファイザーのコロナワクチン接種後、数時間したら花粉症のような症状(湯水のような鼻水、少しあたまがぼーっとする、くしゃみ)がひどいです。


アトピー性皮膚炎の持病がある場合、新型コロナウイルスワクチンを接種して問題はないか心配されているとのこと。あいにく、こちらではワクチン接種可否の判断はできませんが、参考までに新型コロナワクチンに関する一般的な情報をご案内します。


また、武田/モデルナ社の新型コロナワクチン接種後に報告されたアナフィ

アトピー性皮膚炎、花粉症、気管支ぜんそくなど、アレルギー体質があるというだけで、接種を受けられないわけではなく、ワクチンの成分に関係のないものに対してアレルギーのある方も接種可能です。

新型コロナワクチンを接種したいもののアレルギー持ちだと、どうしても躊躇してしまう。とくに副反応が強く出やすい2回目となればなおさらである。今回、イスラエル・Sheba Medical CenterのRonen Shavit氏らは、アレルギーに対し高いリスクを有する患者について、ファイザー製の新型コロナワクチン(BNT162b2)のアレルギー反応/アナフィラキシーの影響について調査を行った。その結果、アレルギー性疾患の病歴を持つほとんどの患者は、医療施設で実装できるさまざまなアルゴリズムを使用すれば安全に接種できることが示唆された。JAMA Network Open誌2021年8月31日号のOriginal Investigationとして掲載。

研究者らは2020年12月27日~2021年2月22日の期間、シェバ医療センターのCOVID-19ワクチンセンターに申請されたアレルギー患者8,102例を対象に前向きコホート研究として、詳細なアンケートを含むアルゴリズムを使用したリスク評価を実施。アレルギーに対し高いリスクを有する患者を「アレルギー性が高い」とし、医学的管理下で接種が行われた。

主な結果は以下のとおり。

・アレルギー性が高い患者と定義付けされたのは429例で、そのうち304例(70.9%)は女性、平均年齢±SDは52±16歳だった。
・BNT162b2ワクチンの初回投与後、420例(97.9%)に即時型アレルギー反応はなく、6例(1.4%)には軽度のアレルギー反応が、3例(0.7%)にはアナフィラキシーが出現した。
・調査期間中、アレルギー性が高い患者218例(50.8%)が2回目のBNT162b2ワクチン接種を受けたところ、214例(98.2%)にはアレルギー反応がなく、4例(1.8%)で軽度のアレルギー反応がみられた。
・ほかの即時型および遅延型アレルギーの発現状況について、アレルギー性が高い患者群を一般集団と比較しても同等だった(遅延性のかゆみや発疹の発症は除外)。

新型コロナワクチン接種後のアレルギー反応は本物? | 医学ニュース

卵アレルギーとコロナウイルスワクチンについて
と厚生労働省が明確に答えています。
今までにアナフィラキシーなどの重いアレルギー反応を起こしたことがある方には、摂取直後に調子が悪くなった時に速やかに対応できるように、接種後、通常より長く(30分間)、接種会場で待機していただくこととなっています。
現在、小児(5-11歳)への接種が進められていますが、「努力義務」(接種を受けるように努めなければならない)というわけではありませんので、各家庭で考えながら接種の予約をして頂いていると思います。ここでは、ということだけお答えしておきます。

長年かなりひどいアトピー性皮膚炎を持っている為、新型コロナワクチンに対してアナフィラキーなどが心配です。同調圧力も強い中、もう少し様子を見たいのですが、ワクチンに対してどう理解していけばよいでしょうか?

[PDF] 新型コロナワクチン接種後の アナフィラキシー対応

新型コロナワクチン未接種ですが、他の予防接種で頭痛や痒み等の副反応が出ていて接種が怖いのですが、そのような人はファイザー、モデルナ、どちらがおすすめでしょうか?

過去にアナフィラキシーショックになって治療を受けたことがありますが、新型コロナワクチンを接種してもいいでしょうか?

インフルエンザワクチン・新型コロナワクチン接種を実施しています

アナフィラキシー歴がある方は特に注意が必要ですが、必ずしもこのワクチンでアレルギーが出るかどうかはわかりません。リスクとメリットを比較してお決めになって下さい。問診の時に必ずアナフィラキシーのことをお伝え下さい。
【小児科医からの回答】アナフィラキシーショックの原因が、新型コロナワクチンに含まれている成分でなければ接種は可能です。アナフィラキシーの既往がある方なので、観察時間が30分になります。

コロナワクチン接種、モデルナ、モデルナアームの原因は? アナフィラキシー既往歴有、1回目接種後モデルナアーム発現、2回目接種でアナフィラキシーが起きないか不安。助言願う。


新型コロナワクチンの接種 ~アレルギーを持つ人や子どもはどうすればいい~

【小児科医からの回答】「体調が悪い」の内容が不明なので明確にお答えできませんが、食物アレルギーがあること自体は、新型コロナワクチン接種の副反応のリスクにはなりません。ただし、アレルギーの原因食品を少量摂取している場合は、ワクチンの種類に寄らず、ワクチン接種のストレスにより閾値が低下し、症状が誘発されやすくなり、体調不良が生じる可能性があります。

・コロナワクチンと他のワクチンとの同時接種もできません。 ・予診 ..

食物アレルギーがある方でも、新型コロナワクチンを接種することは可能です。予診票に記載をして頂き、通常15分の観察時間を30分取ります。

[PDF] コロナワクチン接種を受ける方への必読事項 1.接種前の確認事項

【耳鼻咽喉科医からの回答】アレルギーの病気が一つあると、そのほかの病気も合併することがあります。原因はいろいろとあるようですが、なりやすい人をアトピー体質といいます。一つ一つの病気について丁寧に治療していくことで軽くなっていくことが多いです。まずは小児科や皮膚科、アレルギー科でご相談されるとよいと思います。
【小児科医からの回答】アトピー性皮膚炎は乳幼児期発症が多いです。10歳でアトピー性皮膚炎の診断をうけたという事ですが、おそらく元々アトピー性皮膚炎をお持ちで、はっきり診断を受けた時期が10歳であったと考えられます。人生の中で、次々に異なるアレルギー疾患を発症すること、例えば喘息を乳幼児期に発症し、小学校に入るころには良くなったものの、学童になりアレルギー性鼻炎が発症する、ことは珍しくありません(いわゆるアレルギーマーチと言います)。アレルギー体質が関与するため、体質を変えることは難しいですが、喘息が日常生活に支障を与えないようコントロールすることは可能です。またアレルギー性鼻炎については、舌下免疫療法でダニ・スギに対する根本的(治す)治療を行うことができます。

アレルギー科 · 予防接種 · コロナワクチンインフルエンザワクチン関連

【小児科医、皮膚科医からの回答】アレルギーマーチの理論からいうと、アトピー性皮膚炎は実は軽症のものが以前からあって、今回初めて診断されただけという可能性があります。これら複数の疾患が発症するのは、体質的にアトピー素因があるからと考えられます。その体質の完治は難しいですが、現在喘息が落ち着いているということもあり、日常生活に大きな負担のないレベルで病気をコントロールすることは可能と思われます。
【耳鼻咽喉科医からの回答】鼻の中が腫脹する(腫れる)ため、息苦しいときがあるのだと思います。アレルギー性鼻炎なら点鼻薬や内服薬で対処できることがありますし、薬剤で解決できない時には鼻の中の構造を少し改善させる手術が役に立つこともあります。

[PDF] 新型コロナワクチンについて その2 ~接種できる方できない方~

多くの医薬品と同じように、新型コロナワクチンも接種後数日以内に副反応を引き起こすことがあります。これは珍しいことではなく、軽い副反応は免疫反応の活性化を示すものです。

コロナワクチン接種でアナフィラキシーなど重度のアレルギー反応がでた方

新型コロナワクチンの副反応は、年齢にかかわらずほぼ同じです。2回目の接種後に起こりやすい副反応もあります。

新型コロナワクチン接種後に起こりうる重症型のアレルギー“アナフィラキシー”

新型コロナワクチンの副反応らしい症状を報告することは、国内で使用される新型コロナワクチンの厳重な安全性モニタリングに役立ちます。