箱根登山電車3000形「アレグラ号」10周年記念キャンペーン第1弾
箱根ナビ 箱根登山電車・箱根ロープウェイ・箱根海賊船・箱根登山バス公式サイト
3000形「アレグラ号」は、粘着式鉄道では日本一となる80‰の急勾配、最小半径30mの急曲線を走行する本格的な登山 ..
箱根ナビ 箱根登山電車・箱根ロープウェイ・箱根海賊船・箱根登山バス公式サイト
〇 ヘッドマークの掲出について
(1)掲出期間:2024年11月1日(金)~2025年10月31日(金)
(2)掲出車両:アレグラ号(3000形4両、3100形2両)
(3)ヘッドマークデザイン全3種
〇アレグラ号10周年記念写真展「ハレのひ」
(1)開催期間:2024年11月1日(金)~2025年10月31日(金)
(2)開催場所:「アレグラ号」3001号車内
※車両検査等の都合により運行しない日もございます。
(3)フォトブックの販売について
1.商品名:大橋史明氏 アレグラ号10周年記念写真集「雨のひ、ハレのひ」
2.発売開始日:2024年11月1日(金)
3.販売価格 :1,100円(税込) ※送料別
〇販売箇所:箱根湯本駅、強羅駅、
鉄道模型書籍 · トップ · ご予約受付中 · Nゲージ予約品 · TOMIX; 箱根登山電車3000形アレグラ号セット(2両)
箱根ナビ 箱根登山電車・箱根ロープウェイ・箱根海賊船・箱根登山バス公式サイト
箱根ナビ 箱根登山電車・箱根ロープウェイ・箱根海賊船・箱根登山バス公式サイト
箱根登山鉄道 3000形アレグラ号 運転の内容について書かれたブログの一覧ページです。
箱根ナビ 箱根登山電車・箱根ロープウェイ・箱根海賊船・箱根登山バス公式サイト
第1弾として、11月1日(金)より「アレグラ号」全車両に10周年記念デザインのヘッドマークを掲出して運行します。
ヘッドマークは通常デザインとランダムで掲出される2種類の全3種類あり、どのデザインを付けた「アレグラ号」と
会えるかは、乗車時までのお楽しみです。
箱根登山鉄道3000形電車 徹底ガイド | レイルラボ(RailLab)
箱根登山電車では、3000形「アレグラ号」が就役10年を迎えることを記念し、
箱根登山電車では、3000形「アレグラ号」が就役10年を迎えることを記念し、
箱根登山鉄道アレグラ号のうち2019年に増備された3003号と3004号を製品化!
また、3001号の車内では写真家・大橋史明氏による、アレグラ号10周年記念写真展「ハレのひ」を開催します。
10周年を迎えた車内にて、四季折々の箱根の町と「アレグラ号」の魅力が詰まった全11作品をお楽しみいただけます。
また、展示作品を収録したフォトブック「雨のひ、ハレのひ」は箱根湯本駅、強羅駅の窓口やオンラインストアで
販売いたします。
鉄道イベント2024年10月31日掲載| 箱根登山電車,3000形「アレグラ号」10周年記念キャンペーン第1弾を実施.
3100形2両固定編成「アレグラ号」は、2017年にデビューした新型車両です。3000形1両との連結による3両編成での運行が可能で、輸送力増強が図られています。連結部分は、運転室を撤去し連結間の窓を大型化し、箱根の雄大な自然や、箱根登山電車の特徴の一つである、急曲線の走行シーンを間近で楽しめます。
Amazon | 鉄道模型 92198 箱根登山鉄道 3000形 アレグラ号セットバラ
3000形「アレグラ号」は、2014年にデビューしました。デザインは小田急ロマンスカーVSE、MSEのデザインなども手がけた、『岡部憲明アーキテクチャーネットワーク』によるものです。箱根の雄大な自然を間近に体感いただけるよう、従来車両よりも大きな窓ガラスを採用したほか、車両側面に展望窓を設置しました。
【箱根登山電車】3000形「アレグラ号」10周年記念キャンペーン第2弾を開催 ..
また、箱根登山ケーブルカー運転席展望映像も今回収録。これはDVD初映像です。箱根登山ケーブルカーは、強羅駅から標高750mの早雲山駅を結ぶ、関東では最も古いケーブルカー路線です。
箱根登山電車新型車両3100形「アレグラ号」| 箱根 自然薯の森 山薬
●アレグラ号10周年 ×「エキタグ」鉄道線全駅導入記念 箱根登山電車デジタル駅スタンプラリー
【Nゲージ】92198 箱根登山鉄道 3000形アレグラ号セット
箱根登山鉄道3000形は2000形以来の25年振りの新型車両で、大きな窓ガラスを採用、箱根の雄大な自然を乗車しながら間近に体感できる車両です。
2014年11月1日より営業運転を開始しました。
箱根登山鉄道アレグラ号☆彡フォトウェディング先輩花嫁カップルレポートアップしました♪ ..
●2014年11月にデビューした箱根登山鉄道の新型車両3000形を新規製作で再現
●「バーミリオンはこね」をベースにシルバーやダークグレーが配色された車体色で登山電車の力強さやメカニカルな印象を表現した姿を再現
●密連形TNカプラーを採用
●車番印刷済み
●行先表示は付属シールで対応
●ヘッド・テールライトは常点灯基板装備(白色LED点灯)
●ヘッド・テールライトは遮光板の差し換えによりON/OFF可能
●モーターはフライホイール無し
●従来集電システム、銀色車輪採用
HO 少ない 箱根登山鉄道 3000形 アレグラ号 · 必須プレゼント用 ギフト ラッピング · 必須メッセージカード選択. 不要.
箱根登山電車は小田原~強羅間を結ぶ最急勾配80‰(パーミル)の鉄道です。
3000形アレグラ号は2014年に登場した両運転台の車両で、同年に2両が登場し、また2019年に2両増備され計4両が製造されました。
前面・側面ともに大きな窓ガラスを採用し、箱根の雄大な自然を乗車しながらに体験できる車両となっています。
2019年に増備された車両はヘッドライトが4灯から2灯へと変更され、従来の車両についても同様に変更されました。