使用開始時のトレチノインやハイドロキノンの塗り方についてお伝えします。
人は紫外線を浴びるとメラノサイト内でメラニンという色素が生成され、メラニンが角層に貯まるとシミになります。
また、お肌の奥の真皮にあるコラーゲンが減ってしまうとお肌の弾力が失われ、しわができやすくなります。
トレチノインは、ターンオーバー(新陳代謝)を促進し、角層にたまったメラニンの排出を促すとともに、コラーゲンなどを作る細胞を元気にし、お肌の弾力を高めます。
3.ハイドロキノンを、できるだけ広い範囲に伸ばして塗りましょう。
ビタミンCローションや日焼け止めは必ず所定の物を指導に従ってお使い下さい。指導に従えない時は途中でも治療をお断りする事もあります。その際には頂いた費用は一切お返し出来ません。
当院で採用しているトレチノイン0.05%は常温で保管しても成分に影響はありません。ただし、変色する可能性があるため冷蔵庫で保管し、3ヶ月以内にご使用ください。
ただし自己判断せずに、処方を受けたクリニックに相談しましょう。
今回はシミへの高い効果に期待できる、トレチノインについてお伝えします!
増えたシミをなんとかしたい!という方は、ぜひご覧ください。
トレチノインを塗るだけで、なぜシミが改善されるの?トレチノインを使用したらシミが濃くなった!シミはいつ消えるの?ハイドロキノンとの併用は?
などの疑問についてお答えします。
トレチノインを使用していると、一時的にシミが濃くなることがあります。
強い副作用のイメージがあるハイドロキノンですが、4%程度の濃度のハイドロキノンであれば、期間を決めて使用すれば副作用のリスクを抑えることができます。例えばハイドロキノンによるシミ治療では、数か月の使用後に休薬期間を設けます。
製剤の安定性について、製薬会社によるデータをご紹介いたします。トレチノイン0.05%クリームを5℃、25℃、40℃の状態で保管し、1、2、3ヶ月後にデータを測定した結果です。いずれの温度でも3ヶ月後まで成分の性質に変化を認めませんでした。色調は5℃では3ヶ月後まで変化は見られませんでしたが、25℃では2ヶ月後からわずかに退色しました。40℃では1ヶ月後からわずかに退色し3ヶ月後にはわずかに褐色化しました。
#シミ自然に消える #トレチノイン #シミ浮き出る #トレチノインクリーム
当院は予約制を導入しております。
初めての方でも電話での予約を承っております。
トレチノインを使用すると、顔の一般的なシミの場合であれば、比較的早い段階(2カ月程度)で効果を実感される方も多いようです。
濃いシミや肝斑、体のシミなどの場合はもう少し時間がかかるかもしれませんが、ターンオーバーが活発に繰り返されることで徐々に薄く目立たなくなります。
トレチノインはします。毛穴の詰まりやニキビの予防に効果があります。
ハイドロキノンとトレチノインを併用してほとんどの方は肝斑が薄くなり、20%程度の方ではすべて消えてしまいます。
いつまで外用すればいいかとよく質問されます。トレチノインとハイドロキノンを外用すると肝斑が消える、あるいは薄くなると同時に肌質がよくなり、毛穴の開大が目立たなくなっているのに気づかれるはずです。これはトレチノインの効果です。また、ハイドロキノンを長く外用しても正常の皮膚の色が抜けることはありません。外用が気に入ればずっとつかってもよいと思います。シミが新しくできるのも予防できます。もちろん、いったん外用をすべて中止して肝斑が再び濃くなったら再開してもよいと思います。
トレチノインとハイドロキノンを併用する際の、塗布の順番は下記となります。
なおハイドロキノンによる皮膚症状がみられたときは、使用間隔を長くしたりすることもあります(1日1回、2日に1回など)。皮膚科の美白治療では5~10%の濃度のハイドロキノンを使用することもありますが、用法用量を守ることで、リスクを抑えながらシミ治療を行います。
トレチノインゲル(黄色いゲル)を、しみの部分からはみ出さないようにベビー綿棒で薄く丁寧に塗り、乾かします(1~2分)。 ..
トレチノインのピーリング効果による刺激で、ほとんどの方に起こります。効果の裏返しと考えていただいて問題ありません。2週間以内に慣れますが、気になる場合は1日おきに塗るなど、回数を減らしてみてください。
シミ取りの塗り薬の治療を行っています。ハイドロキノンでは取れないシミも、トレチノインを併用することでしっかりとることが出来ます。
トレチノイン治療中は基礎化粧品はVCローション、日焼け止めと化粧水、必要に応じて美容液のみ、基本的にはクリームや乳液は使いません。
トレチノインはニキビやニキビ跡、しみ治療、しわ等の改善に効果が見込まれるお薬です。 ..
最近ニキビの治療薬として、アダパレン(ディフェリンゲル)が保健収載されました。当院ではニキビにはディフェリンを用いています。
ですが、にきび跡は最初の段階は炎症後色素沈着です。これは、トレチノインが非常に有効なしみですので、黒いニキビ跡にはトレチノイン療法をお奨めしています。
シミの外用治療『東大式トレチノイン・ハイドロキノン漂白療法』
妊娠中の方、授乳中の方もしくは妊娠の可能性のある方は、トレチノインはお使いいただけません。
ヤグレーザー&トレチノインによるシミ美肌治療 その3 ダウンタイム
ハイドロキノンは皮膚への刺激やアレルギーのリスクがあるため、敏感肌やアレルギーが気になる方は、事前にスタッフへご相談ください。必要に応じてパッチテストを行ってください。
トレチノイン | 桑園オリーブ皮膚科クリニック【札幌市中央区】
なお、ハイドロキノンの使用で、肌が赤くなったり刺激を感じたりした場合は、使用を中止して医師に相談してください。毛染め剤で接触性皮膚炎になった方は、ハイドロキノンでかぶれ等が起こりやすいかもしれません。
トレチノイン シミ、しわ、ニキビ、に効果が期待できる塗り薬です
治療期間は初めの1~1.5か月はトレチノイン・ハイドロキノン併用期間です。その後併用期間と同じ期間をハイドロキノン単独使用期間とします。つまり2~3か月が1クールとなります。ずっと続けて使用すると肌に耐性ができてしまい、効果が得られなくなる場合があります。その際効果が出たところで1度1ヶ月ほど治療を休止し、その後また再開する、というサイクルを繰り返す場合があります。
ハイドロキノン・トレチノイン療法 | 治療メニュー <治療方法で探す
治療費は保健外です。トレチノインに限らず、シミ治療はどの医療機関でも私費治療となります。 ご了承のうえ、お越し下さい。
(トレチノインクリーム0.05% 2200円、ハイドロキノンクリーム1800円になりました。
オンライン診療は2022年に恒久的な診療のスタイルとして厚生労働省から認められました。通院せずに自宅などお好きな場所で受診できるため、移動する手間や通院にかかる時間などを節約することができます。
気になってはいてもなかなか始めにくいシミ対策を、皮膚科専門医のアドバイスのもとで始めてみませんか?
ハイドロキノン・トレチノイン療法について | 千里中央でしみ治療
シミ治療でハイドロキノンを使用している間は、日焼け止めで紫外線対策をしましょう。肌にとって大敵のイメージがあるメラニン色素ですが、本来は紫外線や摩擦刺激などから肌を守る効果があります。
トレチノイン (しみクリーム) | 大和駅前いなば皮膚科 旧名
治療を開始したら、まず1週間後に一度受診してください。その後は2週間に1度程度の診察が望ましいです。はじめの1ヶ月間は特に大切な時期です。薬の効き方には個人差があり、個別に反応を見ながらの治療になりますので、定期的に診察が受けられる時期に始められる様お奨めいたします。
しみの治療に. ハイドロキノンと組み合わせることで、さらに強力にシミを薄くする作用があります。 トレチノインを使用する時の注意点.
忙しくて通院する時間が確保できない、医療機関への交通アクセスが悪いなどの事情により治療を継続できなかったことはありませんか?当院の患者さまの治療継続率を、対面診療とオンライン診療で比較すると同じ治療でもオンライン診療の方が高いことがわかりました。
シミやしわ、毛穴、ニキビなどあらゆる肌悩みの解決をめざせるトレチノイン。いったいどんな成分なの? 使い方や副作用、注意点は?
ハイドロキノンの治療により皮膚のメラニン色素が少なくなると、肌が刺激に対して無防備になりやすくなります。夏のレジャーなどで強い紫外線を浴びるときは、日中にハイドロキノンを使用するのを避けた方がよいでしょう。
トレチノイン | 富士レディースクリニック 静岡県富士市の産婦人科
トレチノインは処方薬となりますのでドラッグストアやネット通販などでは購入できません。当院では初診からのオンライン診療に対応しておりますので、診療後にご自宅への薬剤の送付も可能です。