左腕に銃を持つ男、彼の名はコブラ。演じるのは松崎しげる!『スペースアドベンチャー コブラ』8月13日(日)よる7時~「日曜アニメ劇場」


しかし、コブラはこれでクリスタルボーイに着実にダメージを与え、とどめの一撃へつなぐ重要な足掛かりとなった。そして、『神の瞳』編。サイコガンを失ったコブラは、それでも、臆することもなく、これ一丁で巨大な敵に立ち向かっていく。


『Space Adventure Cobra – The Awakening』(スペースアドベンチャーコブラ ..

また、近作『マジック・ドール』でも、義手が生命化してしまい、本物の左手になる。サイコガンが使えなくなった彼を救ったのも、これだった。銃声が一発しか聞こえないのに「違うぜ、六発全部撃ったんだぜ。」と余裕で微笑むコブラ。ズボンにわざわざ裾を作って、そこからスナブノーズの銃を抜く。などの真似は、きっと読者貴兄も真似されているのでは?いや、私だけかもしれないか。

宿敵、クリスタルボーイにサイコガンが効かない!追い詰められるコブラだったが、「しかし、こいつならどうかな?」ブーツの裾から出てきたものは、スナブノーズのバカでかいリボルバーだった。

スペースアドベンチャー コブラ #銃の構え方が金メダル級な映画.

サイコガンを取り上げるなら、やはりこの銃に触れておかざるを得ないだろう。パイソン77マグナムだ。
まるでルパン三世の次元大介なみに、地味だがコブラがサイコガンの次に愛用し、そして、数々のコブラの危機を救ってきた名銃がこれ。

そう、パーティ中に、ふと取り出される秘密兵器。あなたの左腕を完全に覆うそれに、周りの目が釘付けになっている中、悠然とそれを構え、そして撃つ!飛び出すものは大音響と、そして金銀のキラキラテープのシャワー。つまり完全にクラッカー。しかし、実際に撃てるサイコガンはこれだけなのだ。

[1-3話]スペースコブラ(1982) 寺沢武一の大人気コミック ..

ということで、サイコガン並にコブラのトレードマークになっているパイソン77マグナム。が、たびたび「そんな古い銃、いまどきあなたしか使ってないから。」と揶揄されるのと同じ。作者、寺沢氏の言葉通り、古き良き時代のアウトローを表すアイコンとして、優雅で力強いパイソンは西部劇へのオマージュだ。

実は古いアニメーション『スペースコブラ』が放送されていた時期、1982年に「弾が出るサイコガン」は販売されていた。ポピー製この一品は、腕に装着できるだけでなく、おもちゃの弾を撃ちだすこともできる優れものだったが、今では見かけるのさえレアだ。そして、そのうっぷんを晴らすかの如く、現在になってこんなものが出ている。

サイコガンは本当にかっこいい武器なのか? (スペースコブラ)

うん、なんとなく理由はわかる。だって、サイコガンはでかい!指先からひじの近くまである、極端に言えば、ただの筒なのだ。手軽に片手に持って、などということはできない。何せ左手が完全にふさがる。収納場所にも困る。収納スペースに困る現代人にとって、いらないものの特徴をフルコンプしている。

 ̄)ゞ
2016/3/14(月) 午後 0:39

削除

顔アイコンカムロ
祐太郎のグラス←

流石のデジタル技術を駆使された画像は説得力ありますねぇ!!!

グリップもですけどトリガーがぁぁぁ!

作らないんですか????意外だw

実弾準拠だからダメなんですよ、
バレルから撃ちだされた瞬間に膨張するんです!!サイコダン・・・

でも、65Φのシリンダーに1.2倍程度のフレームを無理矢理つけてみるとか・・
2016/3/14(月) 午後 3:22

削除

ニホンセン
当時、モデルガンでパイソンが流行った理由が判明しました
この作品がありましたねw

>画像でお分かりの通りフランス版です。
って言われても判らないです(笑)

OVAもたしかありましたよね?
2016/3/14(月) 午後 6:15

削除

ソリッド
スペースダディさん

.77マグナム撃ちこまれた日にゃ風穴あくどころじゃ済まんですよね🎵
バズーカやブローバックのような反動相殺構造もほぼ皆無なので発砲時の衝撃は全て射手が受け止めることになります。

コンビニのりレジで1円玉出す際には「こいつぁ.77マグナム弾とほぼ同じ直径で〜」とウンチク語ってください。嫌がられますから

DVD、そしてコミック全巻もコ〇ーだったらビビりますけどもw

.77パイソンかなり作りたいモードだったのは事実です。が、記事書きながら計算するうちコレ作っても誰も幸せにならないコトが判明しました。

EDのグラスはフランス語で ドゥン・ブ・リュエ と言って、日本語ではどんぶりと呼んだり呼ばなかったりします。
2016/3/14(月) 午後 8:51

削除

ネビィラ 71
コブラは最高でしょう~~~!私は寺沢さんのファンなので、他の作品と共に全巻持っています。DVDもコンプリートであります~♪

グッズはフィギュア、タートル号、サイコガンです~♪

44マグナムは持っていますが、もしかして 77マグナムって架空の銃なんでしょうか?

作るのは大変ですなぁ・・・。私的には、銃身の刻印とグリップ模様が難しいと思います。可動も難解でしょうね。>_
2016/3/14(月) 午後 9:40

削除

ソリッド
ミルキーさん こんばんは。

初CGは映画のコブラでしたっけ、全〜く忘れてましたw

コブラってちょっとアメコミ風で無国籍なところが洋画を観てるような気になります。
キャラもセリフも全てが大人なアニメですよね🎵
2016/3/14(月) 午後 10:35

削除

ソリッド
> EFINKさん

簡単な計算なんで「考察」と言うほどの内容ではないんですけどねw

実際に1.7倍サイズで作ったとするとシリンダー肉厚の薄い部分1ミリ以下になっちゃいますね
そしてついでに計算してみたところ、150センチ弱の身長の人が持つ.357パイソンと、身長250センチのコブラが持つ.77パイソンが同じ比率です。

そもそも「.77口径」っていう数字がテキトーなんですよ、たぶん🎵

威力に関しては劇中描写じゃ全然物足りない位の破壊力があるはずです。
2016/3/15(火) 午前 9:38

削除

ソリッド
> capsuleroseさん

♪コ〜ブラ〜 オリヒュメリ〜 ア〜タユ〜〜♪

オキシシガーですか?
あれも実は直径3.5センチ×長さ30センチほどの巨大なこん棒で、略して巨こ

あ、字数制限です🎵
2016/3/15(火) 午前 10:07

削除

capsulerose
> ソリッドさん

そ、そうっだんですかぁ~!!

う~んとドライなマティーニが飲みたくなりました
2016/3/15(火) 午後 0:12

削除

恒点観測員
やっぱり、コブラは相当な巨躯の持ち主だったんですね。

略して『巨ブラ』

コブラが身長2・5mならドミニクも2mはあるはず、それでいてあの大きさでも垂れない乳、まさに「スイカップ」ですねぇ。

え~と、何の話でしたっけ?

あ、そうそう.77パイソンを「大きな拳銃」と考えるとスクラッチは困難でしょうけど、「小さなグレネードランチャー」と思えばソリッドさんなら楽勝でしょう!

※クイックローダーを使うグレネードランチャーって……
2016/3/15(火) 午後 2:22

削除

ソリッド
カムロさん

♪ドンブリーグラス♪

撮影は段差遠近法を巧みに使いこなすアナログ手法にコダワった高等技術になります。

跳び出て巨大化サイコ弾ww 「ブライシンクロン・マグナムっ!!」
ソレはなんだかズルっぽくてイヤですw

1.3倍くらいに収まるなら立体化しても様になるかな、と思ったんですけどね。
50センチとかじゃトビー・レミントンの仲間入りしそうで・・・
2016/3/15(火) 午後 9:34

削除

ソリッド
> ニホンセンさん

画像からフランス版て分からない・・・ですと!?
ごもっともw ツッコミありがとうございます❗

パイソンはドラマ・マンガ・ゲーム問わず登場してますからね〜 人気あるのもうなずけますね🎵

コブラのOVAはフランス版DVD観終わったら物色してみるつもりです。
2016/3/16(水) 午前 6:10

削除

ソリッド
> ネビィラさん

コブラ最高です
寺沢武一作品は海外のクリエイターや作品にも影響を及ぼしてますもんね🎵

ネビィラさんのコレクションの充実っぷりも相当なものですね〜
あれ?でもパイソンはナシですか?w

,
.77マグナム弾も.77パイソンも架空のモノですよ。

コブラの銃はカタチこそ「コルト・パイソン.357マグナム」と同じですけど、サイズが全然デカいです。・・・ということを本文でダラダラ書いてます

可動機構はモデルガンをそのままコピーできれば可能ですけど果たしてトリガーに指が届くのか、の方が問題ですねw
2016/3/16(水) 午前 9:03

削除

ソリッド
> capsuleroseさん

そそ、そうだったんですよ〜・・・
って大げさに言いましたスイマセンw

ドライマティーニはステアでなくシェイクですね?
2016/3/16(水) 午前 9:10

削除

ソリッド
> 恒点観測員さん

「巨パイ」と「巨ブラ」、まさにおパイソンミサイルじゃわい🎵

ドミニクはスイカップよりパイナップルンなイメージなんですけどダメでしょうか。

えーと、何の話しですかね?

あ、そーか、「大きな拳銃」ではなく「小さなグレネードランチャー」と考えればいいんですね🎵ムリですw

1.7倍のデカ・パイソンはサイズ的に手に余ります
2016/3/16(水) 午後 9:13

削除

顔アイコンカムロ
今日コンビニで死闘クリスタルボーイ編を買っちゃいました。堪え切れずに・・・
3・6・7・8話とザ・サイコガンの4話

ギルドの名乗りを上げた瞬間に盛大に吹きましたww

やぁ~クヲリティ高かったんですね!!
体操服の短パンを背後から忍び寄り、ドミニク!の掛け声とともに食い込ませる遊びにばかり熱中してましたがw


サイコガンはやっぱバレルが伸びるんですよね?
2016/3/16(水) 午後 9:34

削除

ソリッド
カムロさん

980円のですよね? 自分もコンビニでそれ見るたび買おうか迷ってるところにアマでフランス版BOX発見!て流れです。

当時はTVアニメのクオリティーがどんどん上がってる時期でしたよねぇ。

ドミニク遊びは初めて聞きましたけど

サイコガンのバレルは固定で義手の内側が四次元ポケットになってる派・・・ですね🎵
2016/3/17(木) 午前 10:51

削除

ネビィラ 71
取り敢えず パイソン画像を48、5cmに拡大して~~
厚紙に貼り付けて実際に握ってみたいと思います。
銃口の19、5mmは 拘りたいですよね~~♪
2019/2/21(木) 午前 5:21

削除

ソリッド
ネビィラさん

1.5倍サイズくらいがギリ握れるサイズですかね。
倍率を小さくしたら弾丸も小さくなるので必然的に銃口も19.5より小さくなっちゃいますけどね〜

とりあえず48.5センチのパイソン見てみたいので拡大コピーしたら記事に画像お願いしますw
2019/2/21(木) 午前 8:14


8月13日は「スペースアドベンチャー コブラ」をお届けします。 ..

これがあれば、まぎれもなく奴さ!という、コブラのトレードマークのサイコガンだが、意外と作られていない。いや、サイコガンのミニレプリカ。キーホルダーや携帯ライト、はてはドライバーまであるのに、1/1スケールものは、意外と作られていない。

全長62cmくらい サイコガン スペースコブラ コブラ左腕 : おもちゃ

);)



サイコ・ガンは当初は黒色でしたが(TV版スペースコブラ1982年も含め)、
80年代はじめからPCでの創作に着目した寺沢武一氏の技法の進化により
このブルーのサイコ・ガンが登場したようです。



この景品バージョンは、3タイプのカラーバリエーションが有りました。
「青」・「黒」・「半透明の黒」の3種です。

上手くいって100円でGET出来たとして・・・
約250丁分で黒いサイコ・ガン一丁分の金額になります(≧д≦;)うひぃ~

この景品バージョンで十分満足な私・・・

黒いサイコ・ガンは厳重に梱包し直し
しばらくお目にかかる事は無いかも・・・・





といういうところらしい。 コブラの使う宇宙船はタートル号、銃はサイコガンのほかパイソン ..

);





しかし、銃である以上このサイコ・ガンにも寿命があります。
「神の瞳」の回で、寿命の尽きたサイコ・ガンが砕け散る
シーンが描かれています。

サイコ・ガンを作ったのは「不知火鉄心(しらぬい てっしん)」。

生涯をかけ生み出した傑作ですが、いずれ寿命の尽きる
サイコ・ガンと共にいるコブラの身を按じ、
鉄心・自身が亡くなる前にもう一つサイコ・ガンを作り
実娘に預けるのだが・・・・・・。





一応、ライセンス品の証です。




下の画像の青いサイコ・ガンは、プライズ景品です。
黒いモノより一回り小さいのですが、この二つの現物を良~く見比べてみると
もの凄く酷似しているのです。

どうやらこの青いサイコ・ガン(景品)は、黒いサイコ・ガンのコピーのようです。
(青い方も当然ライセンス品なのですですが・・・(

マンガだけでなく、劇場版アニメ「コブラ」や1982年にはTVシリーズアニメ「スペースコブラ」(TMS)も制作放映された。

だけど、やはり357マグナムだから、中型サイズ。コブラのパイソンへのラブコール。「バケモノじみた大きさと、ズシリとした重さが、オレの命を守ってくれる保証なんだよ!」とは言いがたいサイズだ。

俺の名はコブラ、左腕に銃を持つ不死身の男さ! 俺の切り札、サイコガン! ま ..

鋼鉄の筋肉をそのまま具現化したようなデザイン。一種の金属生物のような印象。そう、大蛇のごとき美しさとワイルドさを兼ね備えたデザイン。これぞサイコガン!コブラさえ時として名刺代わりに使う。

左腕に高性能光線銃“サイコガン”をつけた宇宙海賊“コブラ”の活躍が ..

;)
確かに作っても持って遊べないもんなあ・・・(笑)

ここは357&コブラ風ホルスター&ぴっちり赤服でコブラコスプレやりましょう。
サイコガンならお貸ししますよ(笑)
2016/3/14(月) 午前 9:15

削除

顔アイコンook**akou*i37
こんにちは。

コブラ、大好きでしたね~。

映画版も観に行ったし(ほんの一部ですが、アニメ初のCGを使っていました)。

大人のアニメって感じでした。
2016/3/14(月) 午前 9:30


EFINK
おお、素晴しき記事!

リアルタイムの'82年はモデルガンブームの時代でしたので
ブームにがっつり乗ってた私は
「サイズが倍じゃん!」と
友人と共にリアルタイムでツッコミを入れてました。
でも「実際にこういうサイズになる」という考察まではしてませんでしたね~。

最低でも1.7倍!素晴しき考察!
威力にまでの言及にはちょっとシビれますね!
さすが~!
2016/3/14(月) 午後 0:09

削除

capsulerose
コ~ブラ~♪(はにゃにゃ ぶう~♪)


次はオキシシガーの考察お願いします
( ̄

スペースコブラ 第3話 宿敵! クリスタルボーイ | Hulu(フールー)

;)

しかし・・・77パイソンまで深く考えたことなかった~~~
さすがソリッドさんです。
直径2センチの弾!長さ50センチ足らずのリボルバー!でけえ(笑)
戦車砲って。まだサイコガンに撃たれた方がマシですやん(笑)
小型ミサイル並みの威力だとか、コブラ以外には撃てないとかって設定も納得ですね。

深いコブラ愛と銃器知識と考察力に感服です。
えっと・・・まさかフルスクラッチ77パイソン制作の前ふり??

追伸、このワイングラスは裕次郎のブランデーグラスよりもデカかったんですねえ(笑)
2016/3/14(月) 午前 9:09

削除

ばいきんダディ
連投失礼いたします。
その前のコメントに「萎えた」って書いてありますね(

俺の名はコブラ、左腕に銃を持つ不死身の男さ。 figma『COBRA』シリーズ第1弾!銀河一の伊達男、主人公「コブラ」の再販が決定!

まさに、巨砲というのがふさわしいアナコンダ。パイソン77マグナム代わりに手元に置いておくのも、悪くない。というわけで、駆け足でコブラの愛用銃を見てみたが、いかがだっただろうか?