リベルサスの効果についてより詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
しかしミシン目以外の部分でシートを切ると、湿気によってリベルサスの品質が落ちる恐れがあります。
朝起きて最初に水を飲むタイミングで、リベルサスを服用すると良いでしょう。
今回はリベルサスのシートが縦に切れない理由と、保管時の注意点を解説します。リベルサスの保管方法にお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
・トルリシティ皮下注→リベルサス内服へ切り替え(1名)の例。7mg/日を服用後、体重減少が見られた。脂肪は減少するが、筋肉量はほぼ変わりない。食行動が良くなったとのこと。
当院では、リベルサス錠を処方する際、偶数の処方日数でのみ処方できるよう
持ち運びや収納のために、リベルサスのシートを縦に切って保管したいと考える人もいるのではないでしょうか。
なお、2024年2月にリベルサスの添付文書が一部改定され「やむを得ず切り離す場合には、PTPシートのポケット部分を破損しないようにすること」と追加されました。(※1)
制限をかけております。7日分など奇数の処方日数では処方できませんので、
今回は、リベルサスを使ったダイエットをする上で、リベルサスを効果的に服用するポイントやリベルサスを縦に切ってはいけない理由など、詳しく解説していきます。
例として「朝目覚めたら薬を飲んでもらう。前日夜にベッドの近くに水と薬を置いておく。服用後は再度寝ても良い。」と伝えてみるのも良い。
あっ、リベルサス錠ですね。 リベルサス錠は偶数処方のみらしいですよ。 これ57日分、奇数処方に対するアラートですね。 薬局長に伝えないと。
リベルサスの副作用はに記載されていますが、記載されているのはあくまで適切に保管して正しく服用した場合の副作用です。
ホント、私みたいな入力初心者は入力だけで頭が一杯だから、処方日数の違和感までは気付く余裕ないし、疑義アラート出た時点ですぐ薬剤師さんに伝えられて良かったです!
リベルサスの縦切りができるようになったって話を見たんですが、長期処方解禁の際にMRさんと話した時もそのことは教えてくれなかったなぁ。
そうそう。リベルサス錠は湿気に弱くて、ミシン目以外での縦カットNGだから気を付けないと。
リベルサスの奇数日数処方。 処方日数を偶数にしてもらうよう疑義照会をする?
1錠ずつ持ち運びたい人もいるかもしれませんが、縦に切るとポケット部を破損し空気に触れる恐れがあります。
リベルサスの効果や副作用は?処方や保険適用の条件・飲み方を解説
リベルサス錠57日・・・これは確かに疑義照会ね。ちょっと電話してくるので、その間に他の入力や調剤進めておいてくださいね。
2型糖尿病治療薬リベルサス錠など5製品の14日間の投与制限が12月1日付で解除される。
・リベルサスの吸湿性により、PTPシートは奇数日の場合は問い合わせるよう頭に入れておこうと感じた。
【速報】2024年2月5日付で、リベルサス錠の添付文書が一部改訂されました。 ..
リベルサスは、2型糖尿病の治療薬だけではなくメディカルダイエットでも近年注目されている薬で、ダイエットと言っても1日に1回服用するだけなので、食事制限や運動が苦手な方でも継続しやすいと人気が高まっています。
リベルサスは唯一のGLP-1受容体作動薬の経口薬のため、処方 ..
そのシートには、2錠ごとに区切られるミシン目が横に引いてあるのですが、リベルサスを使用する場合、このシートの取り扱い方や薬の保管方法に注意しなければなりません。
また、医師から持参薬の継続処方が入る。 担当の看護師は、持参薬処
水道や冷蔵庫、ウォーターサーバーなどの近くにリベルサスを置いておくと飲み忘れを防止できます。
➢ 電子処方箋の用法マスタを作り始めました。10 月から開始 ..
薬ごとの服薬指導ポイントや患者さんに質問された時の対応など服薬指導の際に役に立つ情報をまとめました!実習生、新人薬剤師など服薬指導前に上司の薬剤師に確認する時間、添付文書・インタビューフォーム・薬剤情報提供文書を確認する時間が長い人にオススメです。処方は同じでも、服薬指導内容は患者さんごとに異なります。患者さんに寄り添った適切な服薬指導をサポートするツールとしてご活用ください。
➢ リベルサス錠の調剤に関して、奇数でも良いとしているのでしょうか?
水以外の飲み物で服用すると、リベルサスの効果が減少する恐れがあります。
[PDF] リベルサス錠 3mg リベルサス錠 7mg リベルサス錠 14mg
・奇数日の処方は避け、偶数日で処方してもらうと良い。高吸湿性のため、切り取り線のない箇所(縦にカット)は控え、ミシン目でカットする。
・この薬は、主に膵臓(すいぞう)にはたらきかけ、血糖値が高くなると、インス
というのも、リベルサスは非常に湿気や光に弱く、シートをミシン目以外の場所を切ってしまったり錠剤を事前に取り出して保管したりすると、服用後の効果をしっかり得られなくなる可能性があります。
リンの分泌を促して血糖値を下げます。 ・次の病気の人に処方されます。 2型糖尿病
稀に、リベルサスと検索すると「縦に切ってはいけない」という情報がありますが、リベルサスを包んでいるシートを縦に切ってしまうと薬が密閉されなくなり中の品質の安定性に問題が生じます。
リベルサス錠14mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)
また、SNACが多すぎても少なすぎても吸収に影響を及ぼす可能性があり、1錠あたり300mg含有することできちんと胃から吸収することができます。3mg、7mg、14mgの製品全てに1錠あたりSNACが300mg含まれていることから、14mg/回の量を14mg製品1錠で服用する場合と、7mg製品2錠服用する場合では、7mg2錠服用した場合の方が効果が減弱する可能性があります。そのため1回の投与で複数錠の投与は避けましょう。
通常、成人には、セマグルチド(遺伝子組換え)として1日1回7mgを維持用量とし経口投与する。
曜日ごとに服用する薬を分けている方や外出先で服用するために小分けにしたい方もいるかもしれませんが、リベルサスが入っているシートを縦に半分に切ったり細かく分けたり、錠剤をむき出しのまま保管したりすることはしてはいけません。
「リベルサスのシートを縦に切ってはいけない理由は?」
A. リベルサス錠は吸収促進剤であるSNAC(サルカプロザートナトリウム)300mgを含有することで、胃でのたんぱく分解から保護、吸収を促進します。胃の内容物により吸収が低下するため、最初の食事または飲水の前の服用となります。水の量については、吸収を促進するSNACが関係になります。120mL以上だとSNACの濃度がうすまり、吸収が悪くなるためです。
「リベルサスのシートを縦に切るとどうなるの?」
どの種類のリベルサスであっても1シート10錠入っていますが、リベルサスは奇数処方をすることができません。
これ57日分、奇数処方に対するアラートですね。
2錠ずつミシン目で区切られており1錠だけ切り離すことはできないため、リベルサスは偶数日分の薬が処方されます。
ポケット部を破損しなければ縦に切ってもリスクはありませんが、
添付文書の「16.2.3 絶食時間及び飲水量の影響」の項を参照