効能・効果、用法・用量 · [ヘリコバクター・ピロリ感染を除く感染症]
2.ヘリコバクター・ピロリの除菌判定上の注意:ランソプラゾール等のプロトンポンプインヒビターやアモキシシリン水和物、クラリスロマイシン等の抗生物質の服用中や投与終了直後では、13C−尿素呼気試験の判定結果が偽陰性になる可能性があるため、13C−尿素呼気試験による除菌判定を行う場合には、これらの薬剤の投与終了後4週間以降の時点で実施することが望ましい。
パセトシン細粒10%の効果・効能・副作用 | 薬剤情報 | HOKUTO
1).胃潰瘍・十二指腸潰瘍におけるヘリコバクター・ピロリ感染症のアモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びランソプラゾール併用の場合:通常、成人にはアモキシシリン水和物として1回750mg(力価)、クラリスロマイシンとして1回200mg(力価)及びランソプラゾールとして1回30mgの3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する。なお、クラリスロマイシンは、必要に応じて適宜増量することができる。但し、1回400mg(力価)1日2回を上限とする。
1).胃潰瘍・十二指腸潰瘍におけるヘリコバクター・ピロリ感染症のアモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びランソプラゾール併用の場合:通常、成人にはアモキシシリン水和物として1回750mg(力価)、クラリスロマイシンとして1回200mg(力価)及びランソプラゾールとして1回30mgの3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する。なお、クラリスロマイシンは、必要に応じて適宜増量することができる。但し、1回400mg(力価)1日2回を上限とする。
AMPC:アモキシシリン(サワシリン®、パセトシン®、アモリン®、ワイドシリン®) CLDM:クリンダマイシン(ダラシン®)
1.妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与する[妊娠中の投与に関する安全性は確立していない、また、臍帯血、羊水へ移行することが報告されている(なお、動物試験(ラット)において、アモキシシリン水和物(500mg/kg/日)、クラリスロマイシン(160mg/kg/日)及びランソプラゾール(50mg/kg/日)を併用投与すると、母動物での毒性増強とともに胎仔発育抑制増強が認められている)。また、ラットにアモキシシリン水和物(400mg/kg/日以上)、クラリスロマイシン(50mg/kg/日以上)及びラベプラゾールナトリウム(25mg/kg/日)を4週間併用投与した試験で、雌で栄養状態悪化が認められている]。
2).胃潰瘍・十二指腸潰瘍におけるヘリコバクター・ピロリ感染症のアモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びラベプラゾールナトリウム併用の場合:通常、成人にはアモキシシリン水和物として1回750mg(力価)、クラリスロマイシンとして1回200mg(力価)及びラベプラゾールナトリウムとして1回10mgの3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する。なお、クラリスロマイシンは、必要に応じて適宜増量することができる。但し、1回400mg(力価)1日2回を上限とする。
(―――はパセトシンカプセル サワシリン錠250 サワシリンカプセル、アモキシシリンカプセル 「トー
2).胃潰瘍・十二指腸潰瘍におけるヘリコバクター・ピロリ感染症のアモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びラベプラゾールナトリウム併用の場合:通常、成人にはアモキシシリン水和物として1回750mg(力価)、クラリスロマイシンとして1回200mg(力価)及びラベプラゾールナトリウムとして1回10mgの3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する。なお、クラリスロマイシンは、必要に応じて適宜増量することができる。但し、1回400mg(力価)1日2回を上限とする。
咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、中耳炎への使用にあたっては、「抗微生物薬適正使用の手引き」を参照し、抗菌薬投与の必要性を判断した上で、本剤の投与が適切と判断される場合に投与する。
抗生物質:アモキシシリン(パセトシン)(250mg) 6錠/日
咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、中耳炎への使用にあたっては、「抗微生物薬適正使用の手引き」を参照し、抗菌薬投与の必要性を判断した上で、本剤の投与が適切と判断される場合に投与する。
1.アモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びランソプラゾール併用の場合:承認時までに行われた試験では430例中217例(50.5%)に、市販後の使用成績調査では3,491例中318例(9.1%)に臨床検査値の異常を含む副作用が認められている。また、外国で行われた試験では548例中179例(32.7%)に臨床検査値の異常を含む副作用が認められている(再審査終了時)。
アモキシシリンカプセル 125mg「トーワ」とパセトシンカプセル 125 を、クロスオーバー法によりそ
1.ショック、アナフィラキシー、アレルギー反応に伴う急性冠症候群の発生を確実に予知できる方法はないが、事前にショック、アナフィラキシー、アレルギー反応に伴う急性冠症候群の既往歴等について十分な問診を行う(なお、抗生物質によるアレルギー歴は必ず確認する)。
[PDF] パセトシン細粒 10%/バラ 100g 販売中止のご案内
(6).その他:(ヘリコバクター・ピロリ感染症でアモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びプロトンポンプインヒビター(ランソプラゾール又はラベプラゾールナトリウム)併用の場合)(1〜5%未満)トリグリセリド上昇、尿蛋白陽性、総コレステロール上昇・総コレステロール低下、尿糖陽性、膣モニリア症、(1%未満)尿酸上昇、倦怠感、熱感、浮腫、動悸、血圧上昇。
アモキシシリンカプセル 125mg「TCK」とパセトシンカプセル 125 を、クロスオーバー法
2.アモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びラベプラゾールナトリウム併用の場合:承認時までに国内で行われた試験では508例中205例(40.4%)に、市販後の使用成績調査では3,789例中166例(4.4%)に臨床検査値の異常を含む副作用が認められている(再審査終了時)。
このために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。 商品名, パセトシン細粒10%
2.アモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びラベプラゾールナトリウム併用の場合:承認時までに国内で行われた試験では508例中205例(40.4%)に、市販後の使用成績調査では3,789例中166例(4.4%)に臨床検査値の異常を含む副作用が認められている(再審査終了時)。
パセトシン細粒 (協和発酵キリン) ペニシリン系抗生物質, 橙色 パイナップル風味 ..
(5).肝臓:(ヘリコバクター・ピロリ感染症でアモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びプロトンポンプインヒビター(ランソプラゾール又はラベプラゾールナトリウム)併用の場合)(1〜5%未満)AST上昇(GOT上昇)、ALT上昇(GPT上昇)、LDH上昇、γ−GTP上昇、Al−P上昇、(1%未満)ビリルビン上昇[観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行う]。
アルファモックスは有効成分のアモキシシリンを含有した抗生物質です。犬と猫の細菌性皮膚感染症や尿路感染症などの治療に使用します。
2).胃潰瘍・十二指腸潰瘍におけるヘリコバクター・ピロリ感染症:次記のような副作用が現れることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には適切な処置を行う(発現頻度は、アモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びプロトンポンプインヒビター(ランソプラゾール又はラベプラゾールナトリウム)併用除菌治療の承認時までの成績に基づいている)。
パセトシン(アモキシシリン)1回500mgを1日3回内服 5-7日間
2).胃潰瘍・十二指腸潰瘍におけるヘリコバクター・ピロリ感染症:次記のような副作用が現れることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には適切な処置を行う(発現頻度は、アモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びプロトンポンプインヒビター(ランソプラゾール又はラベプラゾールナトリウム)併用除菌治療の承認時までの成績に基づいている)。
いて、日本でのアモキシシリン、クラリスロマイシンとの併用による胃・十二指腸潰瘍 ..
(1).過敏症:(ヘリコバクター・ピロリ感染症でアモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びプロトンポンプインヒビター(ランソプラゾール又はラベプラゾールナトリウム)併用の場合)(1〜5%未満)発疹、(1%未満)そう痒[投与を中止する]。
サワシリンとは?アモキシシリンの効能,副作用等を説明,ジェネリックや薬価も調べられる(おくすり110番:薬事典版)
(1).過敏症:(ヘリコバクター・ピロリ感染症でアモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びプロトンポンプインヒビター(ランソプラゾール又はラベプラゾールナトリウム)併用の場合)(1〜5%未満)発疹、(1%未満)そう痒[投与を中止する]。
―アモキシシリンカプセル125mg「TCK」とパセトシン カプセル125の比較―
(4).血液:(ヘリコバクター・ピロリ感染症でアモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びプロトンポンプインヒビター(ランソプラゾール又はラベプラゾールナトリウム)併用の場合)(1〜5%未満)好中球減少、好酸球増多、貧血、(1%未満)白血球増多[観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行う]。
アモキシシリン水和物サワシリンパセトシンアモキシシリンワイドシリン
(2).精神神経系:(ヘリコバクター・ピロリ感染症でアモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びプロトンポンプインヒビター(ランソプラゾール又はラベプラゾールナトリウム)併用の場合)(1%未満)頭痛、しびれ感、眠気、眩暈、不眠、うつ状態。
【サワシリン】【パセトシン】【ワイドシリン】はすべて同じ成分(=アモキシシリン)です。
(2).精神神経系:(ヘリコバクター・ピロリ感染症でアモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びプロトンポンプインヒビター(ランソプラゾール又はラベプラゾールナトリウム)併用の場合)(1%未満)頭痛、しびれ感、眠気、眩暈、不眠、うつ状態。
[PDF] アモキシシリン水和物 小児感染症に対する最大投与量の変更
(3).消化器:(ヘリコバクター・ピロリ感染症でアモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びプロトンポンプインヒビター(ランソプラゾール又はラベプラゾールナトリウム)併用の場合)(5%以上)下痢(14.0%)、軟便(11.8%)、(1〜5%未満)味覚異常、腹部膨満感、腹痛、便秘、(1%未満)悪心、口内炎、口渇、舌炎、胸やけ、胃食道逆流、嘔吐、食欲不振、(ヘリコバクター・ピロリ感染症の場合)(頻度不明)黒毛舌。
販売名:①サワシリン細粒 10%、同カプセル 125、同カプセル 250、同錠 250
(3).消化器:(ヘリコバクター・ピロリ感染症でアモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びプロトンポンプインヒビター(ランソプラゾール又はラベプラゾールナトリウム)併用の場合)(5%以上)下痢(14.0%)、軟便(11.8%)、(1〜5%未満)味覚異常、腹部膨満感、腹痛、便秘、(1%未満)悪心、口内炎、口渇、舌炎、胸やけ、胃食道逆流、嘔吐、食欲不振、(ヘリコバクター・ピロリ感染症の場合)(頻度不明)黒毛舌。