漫画「コブラ」作者・故寺沢さん回顧 宝塚・手塚治虫記念館、直筆原稿など100点を披露 ..
「宇宙に響く、名言たち。」
1978年の連載開始から40年…。寺沢武一の名作「コブラ」に登場する、シビれる名言たちが墓場の画廊に大集結!
作中に数多く登場する「一度は言ってみたいセリフ」を墓場の画廊視点でチョイス!コブラの放つワードは男女を問わず、ハートを鷲掴みにされる事間違いなし!さらにコブラのカラー原稿(複製原画)や当時のTOYアイテムなどもズラリ勢揃い。後半は展示物が一部入れ替わります!お楽しみに!
Coco on X: 原稿完了。おやつ食べながら『コブラ会』観よう。 / X
宇宙海賊の活躍を描いた「コブラ」で知られる漫画家寺沢武一さん(1955~2023年)の企画展が、手塚治虫記念館(兵庫県宝塚市武庫川町)で開かれている。手塚プロのアシスタントをしながら応募した漫画賞で入選し、雑誌連載のきっかけをつかんだ。キャリアをたどる直筆原稿やデジタル画像など100点を展示している。(冨田佳久)
寺沢武一[テラサワブイチ]
北海道旭川出身。浪人時代に投稿したマンガが入賞したことをきっかけにマンガ界入り。1976年、上京して手塚治虫に師事。手塚プロダクション/漫画部スタッフとして所属中に『大地よ、蒼くなれ』手塚賞佳作入選、78年「週刊少年ジャンプ」にてデビュー作『コブラ』を発表、同年11月連載開始。また80年代はじめからPCでの創作に着目し、85年8色のカラーマンガを『BAT』の巻頭で発表。そしてPCの進化に合わせて、92年『タケル』で世界初フルCGマンガを発表。「デジタルマンガ」という名称を生み出した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
コブラの原稿コラのこれが好き。 | 日向端トム子 さんのマンガ
1 生原稿で読む第1話「復活!コブラの巻」
2 コブラ&メカニック
3 コブラガールズ
4 敵―コブラに戦いを挑む者たち エネミー
5 コブラカバーアート
6 コブラダイジェスト
記念すべき第1話「復活!コブラの巻」の肉筆原稿をオリジナル・スキャン。絵具の濃淡やペンタッチのディテールまで忠実に再現!寺沢武一特別インタビュー。全31話を生原稿ver.で振り返るダイジェスト収録!!
印刷では伝わらない細かなタッチやホワイトの跡など、緻密で丹念に描かれた原稿を見られるまたとない機会です。
んで、今日、映画を観るついでに土屋鞄の店を覗いたら、最後の1点があったのよ! 店員さんの応対もすごく良くてさ・・・、ついさ・・・、だって原稿がんばったしさ・・・。ロベルタのチョコレートブラウン(内布はグリーン)のトートを肩から提げてたんですけど、店員さんがさりげなく「お持ちの革のお鞄は云々」と言ってきて、(おや、目が高いな)と感心しちゃったしさ・・・。
終わったあああ!! 有言実行が我がモットー。宣言通り、昨日、「日曜日ですが何か」状態で出勤し、全集中して原稿本文1万字をともかくも完成させたっ。あとは推敲と注釈で最終チェックをすれば、出版社へ送ることができる。はあ~~~~、ようがんばった、私! 毎度思うけれど、私を助けてくれるのは、いつだって私なのよ。最高に頼りになるぜ、私! 今後ともどうぞよろしく!(笑)
さらにコブラのカラー原稿(複製原画)や当時のTOYアイテムなどもズラリ勢揃い。 ..
入館料は大人700円、中高生300円、小学生100円。月曜と12月26日~31日休館(1月13日の祝日は開館)。問い合わせは記念館(0797・81・2970)。
同書は1978年にデビューし、2023年9月8日にこの世を去った寺沢の仕事を「コブラ」「BLACK KNIGHT バット」「ゴクウ」「鴉天狗カブト」「武 TAKERU」といったヒーローたちのイラストで振り返る1冊。これまでに発表してきたカラーイラストや原稿から厳選した作品が収録されている。また初公開となるCGイラスト用の線画原稿、未発表となるデビュー当時の短編の習作、「コブラ」の未使用ネームや新作のアイデアスケッチなども収められた。
今では誰もがタブレットで漫画を描き、コンピュータ上で彩色して完成原稿をメールで送っている。 ..
来年2月19日まで。月曜(来年1月13日は開館)と12月26日~31日は休館。大人700円、中高生300円、小学生100円。問い合わせは記念館(0797・81・2970)へ。
#ウマ娘 【C105】 原稿描き終わりました - つけもののイラスト.
【兵庫】「コブラ」で知られる漫画家・(ぶいち)さんの直筆原稿などを集めた企画展「デジタルマンガの先駆者 寺沢武一展~元・のアシスタント~」が、町の市立手塚治虫記念館で開かれている。来年2月19日まで。
saitamanaka: 原稿締切間近に焦りを隠せないコブラ氏
企画展では、「コブラ」の直筆原稿やフィギュアが並ぶ。このほか、85年に8色のコンピューターグラフィックス(CG)で描いた「バット」や、世界で初めて全編をフルCGで仕上げた「武 TAKERU」といったプリント画などを時系列で展示している。
コブラ」の生原稿をメインとしつつ、「ゴクウ」などの原画展示も。デビュー前の投稿作品や、カラー原稿なども展示されている.
SFアクション漫画「コブラ」で知られる漫画家、寺沢武一さん(2023年に68歳で死去)の作品を集めた企画展が、兵庫県宝塚市武庫川町の市立手塚治虫記念館で開かれている。寺沢さんはデビュー前に手塚治虫の手塚プロダクションでアシスタントをしていた縁があり、直筆原稿など計約100点を展示している。
初期シリーズをカラー原稿やページ構成等、雑誌掲載時の形に最大限復元した、決定版いよいよ登場。 内容詳細
●大人の上映会でしっとり楽しむ。
「劇場版 SPACE ADVENTURE コブラ」上映会開催決定!!
8月26日(日)/シネマート心斎橋(BIGSTEP 4F)
開場/12:50〜 開演/13:00〜15:00
チケット:3500円(税別/小人同額)
来場者限定オリジナルキャンバスパネル付き!さらにプレゼント企画をご用意!!
※上映時間、チケット購入方法は決まり次第墓場の画廊サイト、SNSでお知らせいたします。