【ヒューッ】『はだしのゲン』のコラ画像炎上騒ぎ →そんな中『コブラ』寺沢武一先生がコラ画像をアップするwwww ..


このコラから入ったのが…俺なんだ!
こんな格好良い言い回しが無限に出てくるなんて刺激的でファンタスティックだろ


名言と当時の裏話を大特集!名言を生み出すルーツに迫る! MCの蝶野正洋との“長蝶発止”の掛け合いの中で、番組中にも名言 ..

実際は苦悩するジェフにコブラはさまざまな助言と助力をしており、その上で「明けない夜はない」と示唆するわけだが、ネットではこの「知らんのか」が一人歩きをしているようだ。

「神は見ているだけでいい 手は出すな」も名言だと思うし神を愚弄せずただ未来を切り開くのはこれからの世代だって人間讃歌に満ちていてハッピーハッピーやんケ

「スペースコブラ」の名言といったら何ですか? 神か・・・最初に罪を考え出した、つまらん男さかなぁ他にもいっぱいあるんですけどね.

取り上げた3つのセリフ以外にもコブラにはクールで洒落た名セリフが多い。なかでもX(旧ツイッター)を中心に見かけるのが、保安官ジェフとの会話を置き換えた「知らんのか」パロディだ。元ネタは短編『リターンコブラ』で、盛大なドンパチがひと段落した後、「あと2時間で夜が明ける」と語るコブラにジェフが「(それで)どうなるのか」と尋ねるシーン。それにコブラは「知らんのか」「日が昇る」と返すのだが、ごく当たり前なことをキメ顔で返答するコブラのこのコマを使い、セリフを変えてパロディが行われるようになった。

うろ覚えだけど1話完結のエピソードでどこかの星でコブラが壊れかけてるロボットを助けようとしたらなんかその星のメカが全部合体してアホほどでかいロボットになってそいつに負ける未来を見せられる話があった気がするのん
あいつがコブラ最強キャラなんじゃねえかなと思ってんだ

So CoooL!!MANGA 魅力的な名言の宝庫!「コブラ」|本の紹介

このセリフはジャンプコミックス版『コブラ』のカバーそでに添えられた寺沢さんのコメントである。もとは聖書の一節にある「新しいブドウ酒を古いビンに入れるな」をアレンジしたもののようだが、細かいコメントひとつとっても、寺沢さんの遺した言葉は唯一無二なものばかりだ。

最後は「六人の勇士編」より。暗黒神となった宿敵クリスタル・ボーイを倒すため、コブラは「六人の勇士」を集めなければならないと光明神から告げられる。海賊ギルドを掌握していたクリスタル・ボーイは全惑星に対して全面戦争を仕掛けようとしていたのだ。妨害に遭いながらもコブラの仲間探しは続けられ、最後のひとりが意外な人物であると判明する。こうして、仲間たちと力を合わせてギルドと戦うコブラは、自身に“恐怖”を植えつけた強敵を倒すことに成功する。

しかし、「スペースコブラ」考察における本欄は、だんだん「コブラ名言集」の様相を呈してきたぞ。

クールで皮肉屋のコブラが今回ターゲットに選んだのは、いわゆるソーシャルゲームに本気を出しまくるソシャゲの “ガチ勢” だ。ソシャゲの代名詞ともいうべき「ガチャガチャ」に対し、コブラ節が炸裂している。

ダブルオー…って言ってる最中に襲いかかってくるサイボーグのシーンが好きなのが俺なんだよね
ジェームズボンドさと語る軽口、化け物のような身体能力をさらっと見せてくる、死の接吻は避けないとコブラらしさをぎゅっと詰め込んだシーンなんや


「ネフェルタリ・コブラ」の名言3選!かっこいい名セリフや座右の銘に.

1978年から週刊少年ジャンプにて連載されていた不朽の名作『コブラ』。サイコガンを武器に一匹狼の宇宙海賊「コブラ」が縦横無尽に暴れまくるSFアクション漫画である。