1年間で30ヤードぐらいはドライバーの飛距離が伸びたんじゃないですか?
世界トップクラスのロングドライブ競技者の彼らは常にさらなる初速を求めていて、そして偶然にも『エアロダイナミクス』がその解決策のひとつになるとコブラが発見したのだ。
デシャンボー コブラ KING LTD ドライバー Tour AD 販売 XC 6S
トム・ベイリーは10代からブライソン・デシャンボーを指導してきたマイク・シャイの教え子でもあり、デシャンボーとも面識がありました。デシャンボーも開発に携わるようになったことでクラブ開発の話が大きくなり、3Dプリンターを使ったアイアンを開発することに成功。それがデシャンボーが今使っているアイアンです。長さはもちろんワンレングス。6番アイアンに合わせています。
飛距離に特化したドライバーですが、デシャンボーはこのドライバーのロフトを5度にして使っています。
ブライソン・デシャンボー、リッキー・ファウラーと使用プロがはやくもツアーで優勝しているコブラ「キングF9 スピードバック ドライバー」。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、コブラ・プーマゴルフ契約のブライソン・デシャンボーが初の欧州PGA ツアー「オメガドバイデザートクラシック」において、通算24 アンダーパーのトーナメントレコードで優勝、プロ通算6勝目を挙げました。
デシャンボーはこの試合でプーマゴルフのパワーアダプトレザーシューズ、アパレル、アクセサリーを身にまとい、コブラの新製品【KING F9 SPEEDBACK ドライバー】と、彼の代名詞でもある【ワンレングスアイアン】をバッグに入れ、決勝ラウンド最終日は8 アンダーのスコア64 で、栄光を手に入れました。
【KING F9 ドライバー】は、ゴルフでは初めてとなる、空力学を応用したクラブヘッド形状と、効率的な低重心構造を組み合わせた画期的なSPEEDBACK テクノロジーを搭載しています。
更には、業界をリードするフェイス製造技術である“CNC ミルドフェイス”の採用で、従来の手作業によるフェイス研磨に対して、ボールスピードを1.5 mph まで向上させています。これらの技術が結集して融合したのが【KING F9 ドライバー】です。
KING F9 ドライバーを含む、【KING F9 シリーズ】は、2019 年3 月2 日より、プーマジャパン(株)から発売を予定しています。尚、F9 アイアンと、F9 ワンレングスアイアンについては、4 月中旬の発売を予定しております。
ドライバーに関して彼がやっているのは、そういうこことである。デシャンボーはコブラの現行モデルであるラッドスピードで今年を始動させたが、3月の「アーノルド・パーマー招待」では6年間使用してきたコブラ キングLTDプロに戻した(そして、優勝した)。
デシャンボー コブラ KING LTD 注文 ドライバー Tour AD XC 6S
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、コブラ・プーマゴルフ契約のブライソン・デシャンボーが、PGA ツアーのシュライナーズ・ホスピタルズ for チルドレン・オ
ープン(ネバダ州/TPC サマリン/7,255Y/Par71)において通算21 アンダーで優勝、通算5 勝目を挙げました。
デシャンボーはこの試合からCOBRA Golf のNEW モデル【KING F9 ドライバー】をバッグに投入、あわせて彼の代名詞である【KING Forged Tour One Lengths Irons】も操り、栄冠を手にしました。
【KING F9 ドライバー】は、ゴルフでは初めてとなる、空力学を応用したクラブヘッド形状と、効率的な低重心構造を組み合わせた画期的なSPEEDBACK テクノロジーを搭載しています。 更には、業界をリードするフェイス製造技術である“CNC ミルドフェイス”の採用で、従来の手作業によるフェイス研磨に対して、ボールスピードを1.5 mph まで向上させています。これらの技術が結集して融合したのが【KING F9 ドライバー】です。
COBRA【KING F9】は、Driver・Fairway・Utility・Irons など、【F9 Series】として、2019 年2 月中旬より、プーマジャパン(株)から発売予定です。
プロの飛距離で話題になることの多いコブラの最新ドライバーは、我々アマチュアでも飛ばせるのか!? 1モデルずつジックリ見ていきたいと思います。
今回はコブラ最新ドライバー試打のついでに、ブライソン・デシャンボー選手権をやってみました!! 誰が一番デシャンボーになりきれるのか!
コブラはリッキー・ファウラーが長く愛用するクラブとして、想像以上にファンが多いものです。最近ではUSPGAツアーでナンバー1の飛距離を誇るブライソン・デシャンボーも契約プロとして顔を並べ、アマチュアゴルファーの認知度もさらに高まってきました。
大会初日、1オーバーの71、74位タイと出遅れたデシャンボーは「このドライバーは“最悪”だ」と契約先であるコブラのクラブをこき下ろしたのだ。
フェアウェイキープ率が29%で頭に血が上ったのか、クラブ批判が止まらない。
「そもそもこのドライバーのフェースが好きじゃない。ミスヒットをいかに許容範囲に収めてくれるかが重要なのに、ファーストカットにすら収まってくれない。この点に関してはさんざんメーカーと話し合ってきたのに改善されていない。フェアウェイに置ければ何の問題もなかったのに」とまくしたてた。
さらには「これはクラブに物理的(構造的)な問題がある。デザインが理にかなっていない」とまで言い出したのだ。
これにはコブラのクラブ開発担当者も「彼がこんな愚かなことを言い出すなんて本当に心が痛い。大勢のスタッフが猛烈なスウィングスピードで振る彼に合ったクラブを作ろうと努力しているし、それを彼は知っているはず。この発言はまるで8歳児が駄々をこねているようだ」と怒りを通り越し悲しみのコメント。
冷静になったデシャンボーはさすがにまずいと思ったのか、その夜SNSで謝罪。
「ラウンド後のインタビューでの発言はプロらしくなかった。フラストレーションが溜まって感情が爆発してしまった。最悪なのはドライバーではなく自分。コブラとはデビュー以来5年間チームとして一緒に仕事をしてきて素晴らしい製品を作ってくれている。自分の発言を心から反省し、これからはプレーだけでなく感情もコントロールする術を身につけたい」とコメント。
デシャンボーが問題発言を行うのは決まってスコアが悪かったとき。その都度、物理や科学を持ち出し言い訳せずにはいられないようだ。不用意なひとことで契約を切られたJ・トーマスのような例もあるが、果たしてデシャンボーの今後は?
ブライソン・デシャンボー用のロフト角5.5度を含めたコブラの新作「RAD SPEED」ドライバーシリーズがUSGAの適合リスト入り。
コブラは、独創的かつ先進的なテクノロジーを使った個性豊かなモデルを多く作っており、熱心なファンを持つ面白いメーカーです。「ゴルフ界の科学者」との異名を持つブライソン・デシャンボー選手と契約しており、その圧倒的な飛距離やほかの選手とは少し変わったクラブを使うことなど、定期的にゴルフ界に話題を提供してくれます。
デシャンボー コブラ KING LTD ドライバー Tour AD XC 6S
鶴原 今回はアイアンなんですよ(笑)。ドライバーは次回に試打しますので、お楽しみに。さて、という特徴があります。以前からコブラでは「ワンレングス アイアン」を販売していますが、その最新モデル「ラッドスピード ワンレングス」を奥嶋プロに試打してもらいます。コレです!
商品情報 · ブライソン・デシャンボー コブラNEW モデル【KING F9 ドライバー】投入初戦で優勝 !
コブラドライバーに馴染みがない人でも、「LS」モデルの特性を見ればそのほとんどが理解できる。
デシャンボー コブラ KING LTD ドライバー Tour AD 節約 XC 6S
オグさんです! 今回はコブラ「KING RADSPEEDドライバー」3モデルをお借りしましたので、比較を含めた試打レポートをお届けしたいと思います。
コブラ「KING RADSPEEDドライバー」3モデル比較試打
昨年、コブラはLTDx を「ユニコーンドライバー」と表現した。同社によれば、ボール初速を犠牲にすることなく高いレベルの「寛容性(やさしさ)」を提供できるように設計されたスタンダードの「エアロジェット」も同様だという。
【デシャンボーモデル】最新コブラドライバーRADSPEED飛びます!
奥嶋プロ(以下、奥嶋) そりゃあもう、ブライソン・デシャンボーでしょう。筋力トレーニングとプロテイン摂取によって肉体改造をして、信じられないぐらいの飛ばし屋に変身しましたからね。1年間で30ヤードぐらいはドライバーの飛距離が伸びたんじゃないですか?
【スローモーションドライバースイング】ブライソン・デシャンボー(Bryson DeChambeau)
コブラ「エアロジェット」ドライバーの価格は549ドル(約70,000円)で、2月2日より販売予定。