発毛効果がプロペシアの1.6倍! ザガーロ(デュタステリド)処方


ザガーロカプセルは「デュタステリド」が主成分で、一般名としても浸透しています。そのため、ザガーロカプセルのことをデュタステリドと呼ぶ場合もあります。


育毛剤→発毛剤の飲み薬。プロペシアよりも強い効果が期待されています。

AGA治療は、ある程度の効果を得られたら毛量を維持する期間に入ります。

安売りクリニックの日本名のないシートやボトル入り国内未承認の輸入薬にご注意ください。国内未承認薬は重い副作用がでても医薬品副作用救済制度が適応されません。当院ではザガーロを国内メーカーの未開封箱入りで処方しています。箱の中の薬剤シートは日本語記載のある国内純正品です。

デュタステリドは発毛効果が期待できるAGA治療薬として注目されています。

フィナステリドで性欲減退が強く感じられた人が、デュタステリドに変更して症状が軽くなった例も報告されています。もっとも、両者は類似の副作用があるため、どちらか一方だけが良いというわけではありません。

このように、デュタステリド(ザガーロ)はAGA治療薬の中でも高い効果が期待できるといわれています。ここでは、デュタステリド(ザガーロ)とミノキシジル・フィナステリドの違いを紹介します。

AGA治療薬の副作用には、一般的に以下のような症状があります。



販売名 デュタステリドカプセル0.5mgZA「MYL」
成分・含量 1 カプセル中 デュタステリド 0.5mg

ザガーロカプセルの作用を理解するためには、AGAが起こるメカニズムを知る必要があります。

<AGAが起こる仕組み>
・男性ホルモン「テストステロン」
・還元酵素「5αリダクターゼ」
・悪玉男性ホルモン「ジヒドロテストステロン」
・男性ホルモン受容体「アンドロゲンレセプター」
男性の体には「テストステロン」と呼ばれるホルモンが存在します。テストステロンは本来男性らしいゴツゴツとした体を形成し、精神を安定させるなど、男性にとって重要な働きをするホルモンです。しかし、毛母細胞にある還元酵素の「5αリダクターゼ」がテストステロンと結合すると、悪玉男性ホルモン「ジヒドロテストステロン」になってしまいます。このジヒドロテストステロンは頭皮にある還元酵素「アンドロゲンレセプター」と結合し、毛母細胞の働きを抑制してしまうのです。結果として健康的な髪の毛が育たず、抜け毛が増え、AGAを発症してしまいます。これがAGAの起こる仕組みです。

<ザガーロカプセルの作用機序>
AGA発症を防ぐためには、悪玉男性ホルモン「ジヒドロテストステロン」を作らせないことが重要です。そのためには、男性ホルモン「テストステロン」と還元酵素「5αリダクターゼ」の結合を防ぐ必要があります。
ザガーロカプセルには「5αリダクターゼ」の働きを阻害する作用があるため、悪玉男性ホルモン「ジヒドロテストステロン」が作られにくくなり、AGAの発症を未然に防ぐことができます。

発毛効果なし?デュタステリドを服用して効果を実感するまでの期間

ザガーロはAGA「男性型脱毛症」の治療薬として英グラクソ・スミスクライン株式会社(GSK)が開発した、デュタステリドという成分の飲む発毛薬です。プロペシア(フィナステリド)に次ぐ第二のAGA治療薬となります。
AGAとは成人男性によくみられる額の生え際や頭頂部の髪が薄くなる状態のことです。ザガーロの成分デュタステリドは前立腺肥大の治療薬として2009年に厚労省の承認を得ており、アボルブという薬品名で国内で使用されていますが、2015年9月に新たにAGA治療薬としての承認が下りました。 つまり、ザガーロとアボルブは名前が違いますが成分は同じデュタステリドです。 デュタステリドは前立腺肥大の治療薬として2009年からすでに15年以上も国内で使用されており、同成分のザガーロは全くの新薬ではないので安全性は高いといえます。

販売名 デュタステリドカプセル0.5mgZA「AFP」
成分・含量 1 カプセル中 デュタステリド 0.5mg


【医師監修】 AGA治療薬で性欲減退やEDに? 副作用とその対処法

ザガーロ(デュプロスト、デュタステリド)・プロペシア(フィナステリド、フィンペシア)の使用方法は簡単で、1日1錠ずつお薬を内服するだけです。
お薬を開始すると、約3~6ヶ月で効果が現れてきますので、辛抱強くお薬を継続使用してください。
有効率には、個人差もありますが、およそ50%以上と言われています。
ただし、途中で止めると、元に戻ってしまいます(^^;)。また、効果があったからとお薬を止めると、元の薄毛に戻ってしまいます…。
つまり、効果を持続させたい場合は、お薬をずっと我慢してのみ続ける必要があります。

円形脱毛症などの他の脱毛症には効果が期待できないのも特徴です。

フィナステリドを6カ月以上飲んでも大きな改善を感じず、デュタステリドに切り替えたら抜け毛が減少したという例があります。このようなケースではフィナステリドが十分に効きにくい体質だった可能性が考えられます。

AGA治療薬の副作用について ~性機能障害関連~ – 南青山 皮膚科

髪の成長に必要なホルモンは睡眠中に多く分泌されるので、睡眠の質を高めることも大切です。また就寝前のストレッチは、寝つきや寝起き改善に効果的です。

ザガーロカプセル(デュタステリド)とは? ~効果や副作用について

AGAの改善には治療薬を併用したり、生活習慣の見直しなどでより改善効果を実感できる場合もあります。いずれにしろ、継続的に長期間の治療が必要になるため、信頼できる専門医師のもとで診察を受けるのが望ましいでしょう。

デュタステリドの副作用は、勃起不全や性欲減退、乳房障害(女性化乳房、乳頭痛、乳房痛、乳房不快感))、精液量の減少などです。

デュタステリド(ザガーロ)とミノキシジルには、成分や作用の仕方の違いがあります。

医療用医薬品 : デュタステリド (デュタステリド錠0.5mgZA「F」)

販売名 デュタステリド錠0.5mgZA「明治」
成分・含量 1 錠中デュタステリド 0.5mg

デュタステリド » 渋谷ウエストクリニック 薄毛治療・勃起不全治療

AGA治療を受けても、乱れた生活習慣を続けていては十分な効果は実感できません。

通常、成人にはデュタステリドとして1回0.5mgを1日1回経口投与する。 ..

切り替え後には、服用薬の副作用チェックや血液検査などの診察を定期的に受けると安心です。医師に現在の症状や気になる点を相談し、治療を続けるか変更するかを判断していきます。

よくある質問こちらのAGA治療は何故デュタステリドのみですか? ご返答AGA ..

海外には「ザガーロ」と同じ「デュタステリド」を主成分とする薬剤が多く存在しています。しかしAGA治療薬として「デュタステリド」が認められているのは、日本の「ザガーロ」と韓国の「アボダート」のみで、以下の通り、前立腺肥大症(BPH)の治療薬として「デュタステリド0.5mg」を含有しているものが大半を占めます。しかも各国では未だ特許が有効な場合が多いので、例のようにインド製のものが非常に多く、個人輸入代行業者の通販サイトでは多く存在しています。
参考⇒

AGA治療薬で性欲(リビドー)減退は起こる?EDとの関係を調査!

作用はプロペシアと同じくAGAの原因になっているDHTの生産にかかわる5α-還元酵素の作用を抑えるものですが、プロペシアが5α-還元酵素のⅡ型のみしか抑えられないのに対して、ザガーロは5α-還元酵素のⅠ型とⅡ型の両方を抑えることができるため、プロペシアよりすぐれた発毛効果を期待できることです。臨床試験においてザガーロ0.5mgはプロペシア1mgの 約1.6倍の発毛効果があると報告されています。

(図はGSKのサイトから引用)

AGA治療薬 | AGA診療ガイドラインから推奨度別に治療薬を解説


販売名 デュタステリドカプセル0.5mgZA「トーワ」
成分・含量 1 カプセル中 デュタステリド 0.5mg

デュタステリド(商品名:ザガーロ): フィナステリドよりも広範囲にDHT生成を抑制。 ..

デュタステリド(ザガーロ)は、AGAの原因となるジヒドロテストステロン(DHT)を生成促進する5αリダクターゼの作用を抑制しています。このことから、薄毛の進行を抑える「守り」のAGA治療薬といえるでしょう。

言わば大(100mg)、中(50mg)、小(25mg)のうち中と小しかなく他剤に ..

また、飲み忘れたからといって翌日にまとめて服用することは副作用のリスクが高まる恐れがあります。用量以上を服用しても効果が早く現れることはないので、用法用量を守って治療を継続してください。

少ないように見えると思いますが他にも 洗面台に小さな毛が散らばっているのです。 ..

デュタステリド(またはフィナステリド)のみを単独で服用していると、思うように効果が得られない可能性があります。外用薬のミノキシジルや生活習慣改善をあわせて行うと、より抜け毛予防や発毛促進につながる場合もあります。

女性はアボルブを服用できない!薄毛治療で使えるミノキシジルを紹介

デュタステリドを服用すればDHTの生成を抑制し、正常なヘアサイクルに導くことができます。髪の毛が成長するまでには時間がかかるため、新しく成長しはじめた髪の毛がしっかりと長く太くなるまでは継続して服用することが大切です。

デュタステリドは1日1回1錠の服用がルールです。

日本皮膚科学会が作成したによると、デュタステリド(ザガーロ)は「男性型脱毛症の治療として服用を強く勧める=推奨度:A」とされています。