コブラ2024年新作「DARK SPEED(ダークスピード)」 登場!
軌道調整は、伝説の「FLY-Z」に遡るコブラの「2ウエイトフリップシステム」により実現する。
今回は、コブラの「ダークスピード(DARKSPEED)」ドライバー3モデルの試打インプレッションをお届けします。
頭のおかしいコブラ(褒めてる)なので8°をラインナップしていますが、8°はかなりリスキーな選択肢かなと思います。ドラコン選手クラスのスイングスピードがあるなら話は別ですが、そうでないなら選ぶのはやめておきましょう。やっぱりここは10.5°がよさげ。
中間に位置する「DARKSPEED X」は、コブラの売上の大部分を占めることになるだろう。コブラは「X」が販売の40%を占めると予測しているが、これは通常、中間のモデルが占める割合より少し低いかもしれない。これはコブラの中間モデルのドライバーが競合他社の同等のものより低スピンであることに因る時もある。
【楽天市場】コブラ ダークスピード(ドライバー|メンズクラブ)
記事執筆時点では最も飛ぶドライバーです。2024年の新作の中ではQi10 LSドライバーがムズいけど飛ぶみたいな感じだったんですが、トータル飛距離でダークスピードLSが超えてきました。
コブラの低スピンドライバーは、ここ最近の数世代にわたって底部にウエイトを搭載してこなかった。このウエイトを復活させたことで、低スピンプレーヤーは、少々の「寛容性」を享受できることになる。
RS MAXはダークスピードMAXより飛んでそう!「コブラ プロギア PRGR cobra」【北海道ゴルフ】.
言うまでもなく、誰もが8度のドライバーを扱えるわけではない。ここで話しているのは低スピンでフラットな軌道を実現する8度のドライバーについてであり、8度のコブラ「DARKSPEED LS」にフィットするゴルファーの割合は非常に低いという不都合な事実は歴然としている。しかし、フィットする人にとっては、潜在的な初速の向上は魅力的だ。
先に言及した微調整は、ロフト角8度のモデルではさらにアグレッシブな空力形状が提供されているということだ。コブラのロボットテストでは、同じ力を加えた場合、8度の初速は9度のモデルよりも平均で0.44m/s速かったらしい。
【COBRA】コブラ DARKSPEED (ダークスピード) ドライバー
クラブシリーズのモデル数という一見基本的なことが、実は額面通りではないというのが最近の傾向だ。厳密に言えば、コブラ「DARKSPEED」ラインナップは3つのモデル(「LS」、「X」、「MAX」)で構成されているが、ここには「*(アスタリスク)」を付けるにふさわしいちょっとした楽しいひねりがある。
そしてソールにあるウェイトが前作エアロジェットLSでは2箇所だったのに対し、ダークスピードLSでは3箇所に増設されています。
近年のコブラドライバーが正統進化した3モデル【ダークスピード】.
試打を終え、相変わらずコブラのクラブは個性が強いなあと感じました。クラブの個性とマッチしたゴルファーには、驚くほどの結果をもたらすはずなので、ぜひ1度手に取ってもらいたいですね。特に「LS」は、ヘッドスピードの速いゴルファーほど飛距離につながりそうな特性を持っています。パワーに自信のあるゴルファーは、ぜひ打ってみてください!
コブラ(Cobra)(メンズ)ダークスピード MAX ドライバー(1W
「ダークスピード」シリーズは打点のミスに強く、低スピンで直進性にすぐれており、モデルごとにつかまりや上がりやすさ、スピンの入り具合に差が付けられています。各々アジャスト機能を有していますが、すべてつかまらない方向への調整なので、まずは標準仕様で打ってみて、ストレートかややドローになるぐらいのモデルを選ぶとよいでしょう。
【まさに速球王】リッキーファウラー早速投入 噂のダークスピード打ってみた【Cobra新作】【ドライバー試打】【つるやゴルフ】
空力特性については後ほど詳しく説明するとして、まずはコブラの「DARKSPEED(ダークスピード)」が「AEROJET(エアロジェット)」より改良されている点をいくつか挙げておきたい。
今回はコブラの最新ドライバー『ダークスピード X』の2本ある純正シャフトを打ち比べて、特性の違いや適応するスピード ..
「ダークスピードシリーズ」の中では標準モデルの立ち位置となりますが、立っているリアルロフト角から考えると、普段から高い弾道でスピンが多くて悩んでいるゴルファーにいいでしょう。またヘッドの慣性モーメントが小さいことから、芯を外したときのミスヒットに強い設計ではありません。スイートスポットに安定してミートできる腕前が必要だと思います。
【前作より空力と重心位置で飛ぶ】COBRA DARKSPEED Xドライバー&MAXドライバー 試打計測 コブラ ダークスピード
逃げ感のある顔がベースにありながらも、アドレスでボールをつかまえる感覚をイメージさせやすくするためのアップライト設定なんですね。では『ダークスピードX』ドライバーはどんなゴルファーにおすすめでしょうか?
コブラ「DARKSPEED LS(ダークスピードLS)」フェアウェイウッド
前作の『エアロジェット』が58.0度とフラットなライ角設定で、アドレスでヘッドのトウ側が立ち上がらないので、球のつかまりイメージが消されています。一方、今回の『ダークスピードX』は60.0度、これは日本のアベレージモデルに多く見られるアップライトな設定です。フェース角と合わせて考えると、オープンフェースながらもエアロジェットと逆の「アドレスでつかまるイメージを出したい」狙いで設計されたと思います。
コブラ Cobra ダークスピード DARKSPEED エアロジェット AEROJET LTDx RAD SPEED S..
この「DARKSPEED(ダークスピード)」ドライバーを工業的なデザインの観点から見ると、「レーシングカー」、「飛行機」 、個人的に「ステルス戦闘機」のイメージを強く感じる。戦闘機と言えば「PXG」。迷彩柄のクラブを発売しているものPXG、もしかしたら、PXGの創業者であるボブ・パーソンズのクローゼットからインスピレーションを得たのかもしれない。そんなことはないと思うが…。
コブラ・ダークスピードドライバー3モデル試打評価(2024年)
左が前作の『エアロジェット』、右が今作の『ダークスピードX』。前作ではヘッド後方だけにウェイトが搭載されていたが、今作では後方に加えてフェース側にも搭載されている。前後のウェイトを入れ替えることで弾道を自分好みにカスタマイズできる
cobra DARKSPEED LSドライバー試打 最速 衝撃の光景! コブラ2024ダークスピードLS · Comments12.
コブラの「DARKSPEED(ダークスピード)」ドライバーシリーズですぐに目についたのは、この落ち着いた雰囲気のシックなダークトーンカラーだ。万人受けはしないとしても、多くのゴルファーに刺さるビジュアルなのは確かだろう。
コブラ ダークスピードLS 10.5° スピーダーNXブラックforコブラのサムネイル ..
コブラは万人に合う最高のドライバーを作っているから絶対に買うべきだと言いたいわけではない。前述した通り、どのメーカーも良いものを創っている。しかし、もしこの記事に惹かれるものがあったら、ぜひコブラの「DARKSPEED(ダークスピード)」ドライバーを試打リストに加えてほしいというだけだ。
コブラ「ダークスピード」2024年新作ドライバーリーク情報!今年は初速は10倍!?【北海道ゴルフ】
コブラ「DARKSPEED LS」用の純正シャフトは、USTマミヤの「LIN-Q M40X ホワイト」とプロジェクト X 「HZRDUS(ハザーダス)マットブラック」。
コレ買います!「飛ぶ・捕まる・やさしい」文句なし!「#ダークスピードMAX cobra コブラ」【北海道ゴルフ】
コブラの空力特性による恩恵を受けられるほどヘッドスピードが速くないゴルファーだとしても、3つ(いや、おそらく4つ)の優れたドライバーから選ぶことが可能だ。
「黒一色」のデザインとネーミングの理由 · 磨き上げたテクノロジーでさらに進化したところは
コブラ「DARKSPEED(ダークスピード)」ドライバーシリーズのストーリーは単純明快。ヘッドスピードの速いゴルファー(45m/s以上) には、このクラス最高の空気力学によってさらなる初速アップをもたらしてくれるはずだ。
SPEED COBRA 910 DRUM PEDAL BLACKOUT SPECIAL EDITION
今回はコブラの最新作『ダークスピードX』ドライバーを前作の『エアロジェット』ドライバーと比較しながら分析していただきます。今作はどのような特徴がありますか?
異次元に良い!!コブラ最新モデル『DARK SPEED』シリーズ
今回の発表会では、ゲストに2023年の世界ドラコンチャンピオン、カイル・バークシャー選手を招き、プロキャディで、コブラ・アンバサダーでもある進藤大典氏とともにトークショーを実施。
579ヤードというとんでもない世界記録を持つバークシャー選手は、コブラのドライバーの開発にも関わっているとのことで、飛距離に対して貪欲なフィードバックで、より速く振れるドライバー誕生をアシストしているそうです。
トークショーのあとは、その驚くべき飛距離を披露。ドラコン用ではなく、通常のドライバーで軽く振って、380ヤードの飛距離を出し、集まった関係者からは驚きの声があがっていました。
驚くべきスピードをかなえる「COBRA DARKSPEED」シリーズ。3月9日の発売が待ち遠しいモデルです。