つまりシナリオ内で明確に「セリカとライラは、顔が似ているし聖隷としての属性も同じでダジャレ好きなのも同じ」と改めて共通点を描写しています。


タイタニアを進むと浮いている光の玉(ねこスピ)を拾うイベントが発生します。ねこスピはベルセリアのほとんどのマップで登場するアイテムで、一部のサブイベントでは必要になってくるアイテムです。シナリオ進めていく道中でねこスピを発見したらコツコツと集めておくのが良いでしょう。ただ、ねこスピは後でいくらでも入手する事が出来るので取り逃し等は深く考える必要はありません。


それから3年、監獄島で業魔を喰らっていたベルベットは、アルトリウスを裏切った聖隷シアリーズの協力を得て剣士ロクロウ・胡散臭い奇術師 ..

命をかければいいのならば、他の聖隷でも可能だったのでは?という疑問もあります。
でもアルトリウスがセリカの転生体であるシアリーズをわざわざ選んだのは、もう戻れない状況に自分を追い込むためだったのではと思います。
セリカを殺したこの世界(全)のために、二度もセリカ(個)を殺すという痛みや矛盾を、自分の覚悟に変えようとしたのではないでしょうか。
また、「彼女がセリカではないことはわかっているが、もしかしたら過去の記憶や意思が戻って、以前のように幸せに暮らせるかも」という叶わぬ期待を、彼女を殺すことで完全に断ち切りたかったのかもしれません。一切の感情を捨てて理のためだけに進む己を作り出すために。

サブイベント「過去の真実を求めて」で詳しく描かれています。
シアリーズは、ゲーム開始時の数か月前、体内に”ある術式のひな形”を組み込んでいました。
それは己が身に取り込んだ力を操作する術”ソーサラーリング・ブリュンヒルト”。
カノヌシを制御する神依を完成させるために必要だったが、この大陸では失われた技術であるため、再生するには相応の代償=命をかけることが誓約となる。
この術式はシアリーズが死ぬことで完成します。彼女はただの道具・装置にされてしまったのです。

テイルズオブベルセリアストーリー攻略 監獄島タイタニア脱獄まで

牢獄に囚われた女性・ベルベット。彼女は「業魔」と呼ばれる魔物を喰らい、牢獄の中で何年も生き長らえていた。ベルベットの目的はただひとつ。それは業魔と戦う力を持つ対魔士の組織「聖寮」を率い、救世主と呼ばれているアルトリウス・コールブランドへの復讐。そんな彼女の前に、かつてアルトリウスのパートナー務めていた聖隷・シアリーズが現れ、ベルベッド脱獄の手助けをしようとする。

ベルベットに喰われる直前、シアリーズは「結構、面倒な女なのですよ」と言います。
すでに3年前の降臨の日直後からセリカの記憶は戻っていましたが、シアリーズがアルトリウスに抗おうとした決意した大きな理由は、なにより「自分を道具と切り捨てた」ことにあったのではと思います。
アルトリウスが「弟ライフィセットを殺したこと」、「ベルベットを利用していること」、そこに「自分の命をただの道具にしたこと」が揃ったというのが重要なのでは。
シアリーズはセリカの記憶をもっているだけで、セリカとは別の人です。
でも、シアリーズとしてアーサーやライフィセットたちと過ごした日々も、あたたかく、大切だった。アルトリウスは世界を救うためにクラウ家を生贄にしている。彼は、セリカとシアリーズが大好きだった「アーサー」ではなくなってしまった。ましてや自分が死ぬことで、許すことのできない「アルトリウス」が完全な状態になってしまうのですから。

テイルズ オブ ベルセリア(Tales of Berseria)

【誓約】
自身に破ってはならない誓いなどの禁忌を課し、代償として本来は得られないほどの力を手に入れる。これを誓約と呼び、遵守するのが難しい誓いであるほど得られる力は強大になる。誓約を破るとそれによって得た力が失われるのは当然だが、それ以上に大きな代価を払わなければならないこともある。天族は大なり小なりの誓約を課していることが多く、人間でも誓約は可能。しかし、人にとってそれは人生を変えるほど重いものである。

●2016年12月17日に発売されたベルセリアの公式設定資料集内の小説でシアリーズの真名が初めて明かされました。
ルズローシヴ=ハイ=フォウェスィ。清浄のための執行者。
ルズローシヴ=レレイ(執行者ミクリオ)と、フォエス=メイマ(清浄なるライラ)から採ったような感じ。いや~そこにライラだけじゃなくミクリオまで絡めちゃいます??とさすがに食傷気味になったり……原作でもレイズでもいまのところミクリオとシアリーズの関係性はほぼ描写されていません。ちなみに新作アプリゲーのクレストリアの敵「執行者」は、なぜかミクリオをイメージさせるカラーです。

テイルズ オブ ベルセリア(Tales of Berseria) | 聖隷・シアリーズ | Part 10

●2018年8月のレイズの夏イベント『火の天族とノルミン・タウンの夏祭り』にてTOZライラが実装され、そのイベントシナリオでライラとベルセリアメンバーが顔を合わせた際、いろいろ意味深な台詞がありました。

エレノアは大地の記憶でセリカの顔を見ているので、それでライラと顔立ちが似ている?と思ったのかもしれません。ベルベットはライラの顔を見ただけでセリカを思い出し、火の天族だと聞いてさらに意識し、ダジャレ好きまで同じって……と唖然としています。
つまりシナリオ内で明確に「セリカとライラは、顔が似ているし聖隷としての属性も同じでダジャレ好きなのも同じ」と改めて共通点を描写しています。
さらにゲームシステム上でも、リザルト画面の勝利ポーズが、ベルベットとライラで対のようになっていました。(綺麗な画質のスクショ撮り忘れですみません)


シアリーズはもう、アーサーことアルトリウスの聖隷ではないという。 それどころが、アルトリウスを殺すために力を貸してほしいという。

先行上映後の声優インタビューやufo近藤社長の発言から、ベルセリアのアニメはこれで終わり。声優陣の収録もこれっきりのようです。

ライフィセットとは、ゲーム『テイルズ オブ ベルセリア』の登場人物。 概要 |

外周道を抜けて奥に進むとボス「オスカー」との戦闘になります。「オスカー」との戦闘は「戦杖使い」「長槍使い」と共に登場する戦闘になります。戦杖使いと長槍使いはオスカーよりも大幅に弱いので、まずはこの2体を倒し敵の数を減らすことで優位に戦闘出来ます。オスカーはガードを中心に被ダメージを抑えておけば、シアリーズが勝手に攻撃してくれます。オスカーがシアリーズに攻撃している時にはオスカーの背後から攻撃すると良いでしょう。オスカーはHPが75%以下になると戦闘が終了します。

そんな彼女の前に、かつてアルトリウスのパートナー務めていた聖隷・シアリーズが現れ、ベルベッド脱獄の手助けをしようとする。 続きを読む

シアリーズとの戦闘後はタイタニアを脱獄するまでシアリーズがCPUとして戦闘に加入します。シアリーズは聖隷術が使用できるのでベルベットのHPが少なくなった時は回復もしてくれます。タイタニアを道なりに進むとベルベットの装備品やロープが入った宝箱があるので開けましょう。宝箱を開けた直後二等長剣対魔士との戦闘になります。

未プレイですか? ベルベット自身は霊力が低いので見ることは出来ません、現に人間でいる序盤では聖隷シアリーズを認識出来ていません。

佐藤利奈さん:事前に「クロス」で「ベルセリア」をフィーチャーしたエピソードを放送するという話は聞いていたものの、まさかここまでガッツリした内容になるとは思っていなかった

テイルズ オブ ベルセリアとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

で、ここから個人的な感想なんだけど。
転生の過程が詳細な設定とともに描かれるならまだしも、もはやセリカともシアリーズともかけ離れた存在のキャラを、いまさら(しかも外伝作品で)「ライラと彼女たちは関係あります」って言われても蛇足にもほどがあるっていうのがイベントシナリオ読んだ当時の正直な感想でした(すいません)
仮にセリカとライラの根幹が同じ魂だとしても、ベルセリアのキャラにとってもゼスティリアのキャラにとってももうあまり意味がない。セリカは死んだし、セリカの記憶を持ちベルベットと同じ炎を胸のうちで燃やしていたシアリーズ(この時点でセリカとは別人)も死んだんだから。ベルセリアの中で彼女らの因縁は終結していたと思うしそれがいちばん綺麗な形だと思っています。
今まで意気揚々とベルセリアの考察みたいな記事いっぱい書いといてあれですが私はセリカの因縁に関しては本当にそれで終わりでいいと思ってて、そこから先のライラとの妄想みたいな薄い関係性について考える気にはあまりなれませんでした。裏設定があって、カノヌシパワーでセリカの魂からシアリーズとライラに分裂したんですよとか天族から天族に転生したイレギュラーですよとか、まあ、あったって別にいいけどさ、考えるのは自由だしむしろみんなにあれこれ考えて欲しくてこういう設定を出してきたのかもしれないけど、私は感情的に「いや、だとしてももはや他人じゃん……」としか思えなかった。(セリカとライラの繋がりにエモさを感じた人はたくさんいたと思いますが、私には刺さりませんでした)
なので、この2018年のレイズイベント当時セリカとライラのことにシナリオで言及があって、多くの人に「セリカ=シアリーズ=ライラってこと!?」という印象を抱かせたことに「いや……他人だろ……そんな単純な記号で表せる関係じゃない……セリカとシアリーズだって別の人だし……」とすんごいもやもやしてたんだけど、イベント8日目のベルベットのログボを読んでめちゃくちゃ救われました

PS4/PS3「テイルズ オブ ベルセリア」新キャラクター・アルトリウス

上記の発言のようにゼスティリアのアニメに戻っても、ベルセリアメンバーは登場しないように感じました。
ゼスティリアとベルセリアがクロスすることよりも、TOZストーリーがどう改変されていくのか期待したほうよさそうです。

PS4/PS3「テイルズ オブ ベルセリア」新キャラクター・アルトリウス、シアリーズの2人を紹介! ..

鎮めの森の岬での悪夢から3年後の監獄島タイタニアからシナリオはスタートです。会話が終了するといきなりアルトリウスの聖隷シアリーズとの戦闘になります。シアリーズとの戦闘は回避行動である「アラウンドステップ」のチュートリアルになっています。アラウンドステップはSGを消費しますが、タイミングよくアラウンドステップで敵の攻撃を回避するとダメージを無効化できます。シアリーズの攻撃は聖隷術と特技に分けられます。聖隷術「フォトンブレイズ」を使用する時(シアリーズの周りに円が表示される時)は隙があるので術技でダメージを与えましょう。シアリーズが特技を使用する時はアラウンドステップで回避すると良いでしょう。

mino on X: シアリーズがねこにんのこと聖隷って言ってる / X

前回からぶった切りのストーリーだけど、自分は「ベルセリア発売記念の特別放送回」だと考えることにしました。公式も潔く、そう宣伝すればいいのに・・・。

そんな彼女の前に、かつてアルトリウスのパートナー務めていた聖隷・シアリーズが現れ、ベルベッド脱獄の手助けをしようとする。 キャスト

リザルト画面の勝利ポーズについても、確かに最初のはライラらしくないんだよね足広げてカッコよすぎるし原作にこんなポーズなかったし、だから逆説的に「運営はベルベットと対にするつもりでこのライラのポーズを作った」のは確かだろうと思うけど、ファンからの指摘で修正して差し支えない範囲のものだったのなら、その程度のつながり(セリカやシアリーズとライラの関係は設定上あってもなくてもいいレベルのもの)だったのかもなと解釈しました。

それから3年、監獄島で業魔を喰らっていたベルベットは、アルトリウスを裏切った聖隷シアリーズ ..

あと、ゲームサイトの先行上映レポ記事で「アニメと(ベルセリアの)ゲームがクロスする」って書かれていたのには笑ったw 「え?そっち?」

聖隷・シアリーズが現れ、ベルベッド脱獄の手助けをしようとする。 出演者:木村 ..

・セリカの出身地であるアバル村がのちのレディレイクに近い場所にあるのは偶然か?
・TOZの主要な天族のほとんど(ザビーダ、エドナ、ムルジム、ゼンライ)がTOBでも登場しているにも関わらず、ライラは存在すらほのめかされてないのは偶然か?

テイルズ オブ ベルセリア 攻略日記2~「監獄島 タイタニア」

お腹がすくのは生きてる証だとベルベットに教えられてから、(聖隷は食事をとらなくても生きていけるのですが)ライフィセットは食べることを純粋に楽しんでいるような印象がありました。
つまり、お腹がすくこと、何かを食べることは、すなわち生きているということ。
ライフィセットが掲げたリンゴにはそんな意味が込められていると思います。