FLY-Z XL ユーティリティ(コブラ)の評価を見る・評価する


コブラにはアイアンにもワンレングスタイプがあるので、ワンレングスのユーティリティを選ぶときは検討することをおすすめします。


コブラ: FLY-Z ユーティリティ 2U 16~19.5° クラブ

コブラのユーティリティクラブのなかには、打ち出し角や弾道を調整できる機能を備えているモデルがあります。

【ミーやん】コブラのユーティリティには、ロフト調整機能が搭載されています。だから、試打クラブの番手は「3H-4H」となっており、ロフトを19~22度まで0.5度刻みでセッティングできます。

コブラ: FLY-Z ユーティリティ 2U 16~19.5° クラブ ..

【ミーやん】コブラのユーティリティには、ロフト調整機能が搭載されています。だから、試打クラブの番手は「3H-4H」となっており、ロフトを19~22度まで0.5度刻みでセッティングできます。

■フォージドE9ゾーンフェースウエイティング
次世代のコブラフォージドE9フェースはフェース部分の肉厚を見直し、余剰ウエイトを取り除きました。内部のホーゼル部も余剰ウエイトを取り除き、ウエイトがホーゼル部に集中しないようデザインを見直しています。結果、スイートゾーンを更に広げることに成功し、ミスショット時の飛距離ロスをなくします。

コブラ cobra FLY-Z XL ユーティリティ コブラ FLY-Z XL HYB シャフト

練習場で、色んな方にUTを拝借して打っていました。
その中で一番良かったのがコブラブランドでしたので、BIO CELLを購入しました。
19°〜22°まで試しましたが、BIO CELLのUTは22°がGOOD!
19°だとゴチっとした打感で引っ掛け気味の球が多く、22°(180yd〜190yd)に固定する事にしました。

過日より、5Wを方向の不安定さや、私にはラフでFWを打つ技術が無い事から、3ラウンドに1回程度しか使用してない事に気付き、これに代わるクラブを探していました。

FLY-Zのつ○やゴルフのカゴの中でのデータを信じ、ヤ○オクで6,800円!という価格に惹かれ、一か八か購入し練習場で土曜日に調整。
結果はBIO CELLより球が上がり、190〜200ydに着弾かつ方向性もgood!
そして本日実戦投入。
完璧です。ロングでもDR250yd+200ydで丁度P〜56°で3/4が3オン!
打感は好き嫌いあるかも知れませんが、球筋と直進性は申し分ありません。
悪かった1/4も冬芝&朝方までの雨のため、ライがグチョグチョで新クラブを汚したくない意識が働き?(笑)ドトップでチョロになっただけで、3打目はラフから200+α飛んでキッチリ4オンしました。

何故こんなに真っ直ぐな球が出るのかは不思議です。
クリーンに打つより、私の私見ですが、1cm手前にダフらせる位かつダウンブローの感覚で打つと最良の結果となりますよ。
セカンドOBの恐怖から解放してくれる、手放せない1本となりました☆

■全体的な感想
ユーティリティはいつもコブラです。
■デザイン
バフラーからのこの形が好きです。
■飛距離
想定どおりです。
■打感
良いです。
■方向性
言うこと無しです。
■弾道高さ
中弾道かなぁ?

コブラ ユーティリティの商品在庫一覧。新品、中古 ゴルフ ..

ホワイトの3-4H(19-22)を使っていてシックリときていたので追加購入(中古しか手に入らなかった・・・しかもブラック)。

【デザイン】
地味。

【打感】
軽い打感。

【飛距離】
ロフトなりにしっかり。22.5度設定で180ヤードくらいに使ってます(振ってる人は31度の7Iで150ヤードくらい、ドライバーで250ヤードくらい、同FLY-Zの3-4Hだと19.5度設定で190~200ヤード)。

【弾道】
ふつうに上がる。

【方向性】
ストレート。

【球の捕まり】
良い方では?

【総評】
コブラのクラブはシャフトが他社(テーラーメイドとかの日本仕様)より硬めだと思う。
普段Sフレックスのドライバーとかを使っててもRで十分では?とすら。
シャフト重量は60gくらいのシャフトですので、軽量スチールor重量級カーボン(80g超)のアイアンを使ってる人には軽いが、軽量カーボンシャフト(クラブの純正50g台)のユーザーには重い。微妙な重量感。
クラブの総重量も軽め(3-4Hの重さが346gなのに対し4-5Hが356gと番手間の差もちょっと大きめだし、このシリーズはシャフトの長さも長めなので短尺でミート上げたい人は同時期だとFLY-Z XLシリーズの方がおすすめかな?もっと軽いし)。

というのも、アイアンをテーラーメイドRSi2 TM7-215 R(57g)からミズノMP-54 TOURSPIRIT 80S(80g)に買い換えたばかりなので・・・。
70gくらいのシャフトで同じように打ててロフト調整もできるユーティリティがあれば買い換えようとは思ってますが、現行ではタイトリストの818H1/H2、M1 TM5-117/M3 Kurokage、ミズノMP CLK-HのOrochi Hあたりくらいかなぁ、ありえそうなの。

「FLY-Z ユーティリティー ブラック [コブラ Speeder HYB フレックス:R ロフト:22-25]」の新着レビュー


FLY-Z XL ユーティリティ の詳細スペック(ロフト角や、ライ角、クラブ重量、長さ、バランス、トルク、シャフト、フレックスなど)

コブラのユーティリティは、ウッド型とアイアン型のヘッド、スタンダードとワンレングスのシャフトを選択できます。

取扱ブランド一覧|公式通販 アルペングループ オンラインストア

コブラのユーティリティの購入で失敗しないために、して自分にピッタリなモノを見つけましょう。