ONE PIECE 第1085話 感想 イム様、D、コブラ王の死
実はワポルにはムッシュールという兄がいます。ただし彼は映画『ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー+ 冬に咲く、奇跡の桜』(2008年)に登場するオリジナルキャラクターであり、漫画版には登場していません。ムッシュールはずる賢いワポルとは対照的に好戦的で強引な性格。本人は弟を大切に思っていたようですが、当のワポルは彼を見下していたようです。またムッシュールはノコノコの実を食べたキノコ人間であり、毒や菌糸を使ったトリッキーな戦闘を得意としています。
サボは本当にコブラ王を殺害したのか? ビビとワポルが隠している秘密とは? ルルシア王国の消滅と古代兵器ウラヌス
ワポルは単行本17巻でルフィたちと対決。バクバクの実の能力により自らの部下チェスとクロマーリモを合体させチョッパーたちを苦しめ、さらには自らも身体に取り込んだ武器を使用しルフィに応戦しました。そのうえワポルは自らの身体を食べてサイズを変えるなどトリッキーな戦法も披露。しかし最終的にはルフィにより国外まで吹き飛ばされ、大敗を喫することになります。各種ギアや覇気も使用できないルフィに負けていることから、ワポルの戦闘力はそれほど高くないと推測可能。しかし再登場して以降は戦闘に参加していないため、現在の詳細な戦闘力は不明です。
これを好機としたビビはどさくさに紛れてワポルに連れて行ってもらう形に。傍から見れば駆け落ちみたいな構図にショックを受けたキンデレラで今回は締め!
ワンピース カードダス ワポル コブラ ナミ サンジ チョッパー 2001
子どもの頃から甘やかされて育った結果、何でも自分の思い通りにしたがるワガママな王になってしまったワポル。国民のことを一切考えず、自らの利益と保身のためだけに生きる暴君っぷりは悪役そのもの。ですがその一方で、作中ではマヌケさが抜けない三枚目な部分も多く見せており、それにより憎み切れない敵キャラとして人気を博していました。ちなみにルフィに負けてすべてを失ってからは、多少なりとも性格が落ち着いた様子。どん底の生活を経験したためか現実的な思考を持つようになっており、政治家らしい発言もするようになっていました。
アラバスタ編で船を降りた仲間・ビビの現在がどうなっているのかをご紹介します!最新話ではワポルと行動していたり、イム様に狙われるなどかなり波乱万丈な生活を送っているようでした。
コブラ王殺害事件の現場を見ていた悪ブラックドラム王国国王ワポル。あの部屋で行われてた事柄の一部始終を見聞きしていると考えて良いのかな。
アラバスタ編で船を降りた仲間・ビビの現在がどうなっているのかをご紹介します!最新話ではワポルと行動していたり、イム様に狙われるなどかなり波乱万丈な生活を送っているようでした。
ビビは時折登場しており、現在の様子を伝えていました。今回は、ビビの現在とイム様に狙われる理由を考察していきます!
【最新1085話】コブラ王の殺害を目撃したワポルから発せられた意外すぎる台詞を見て感慨深くなる読者の反応集【ワンピース反応集】
自国を襲った黒ひげから逃亡し、一時期海賊として過ごしていたワポル。しかしその懸賞金などは明らかにされておらず、海賊としてどのような活動をしていたのかはまったくわかりません。現在ワポルは世界政府加盟国の王として認められています。海賊として実績のある人間を世界政府が認めるとは考えにくいので、もしかしたらワポルは海賊として認知されない程度の活動しかしていなかったのかもしれません。
さすがにカイドウやビッグマムクラスとは思えませんが、不意の攻撃でサボを手負いにさせるくらいですから、相応の実力者であることは間違いなさそうです。現在、サターン聖がエッグヘッドに向かってますが、で消耗した状態でまでいると、かなり厳しい相手になることは間違いないでしょう。
ワポルはなんと、「世界一のタブー」であるイム様と五老星がコブラ王を亡き者にするシーンを、壁の穴からのぞき見てしまいました。
また、現場にはサボのほかにもワポルが偶然居合わせており、彼が事件を目撃したことで後に情報をリークしています。ワポルの証言が、サボの無実を証明する鍵となるかもしれません。
コブラ王はその事を聞き驚きましたが実はそこにコブラ王以外にもサボとワポルがその話を聞いていました。 ビビとルフィに伝言を伝えるコブラ
さてこの1件が済んだと思ったら、五老星は何者かが覗いていることに気づいた様子。なんと壁のほんの小さな穴からワポルが偶然にも見てしまったのです。嫌いであったが、の死に喜ぶほどのメンタルは持ち合わせていません。それどころか政府の闇を知ってしまった彼のとった行動は…。
あわてて離れたワポルは、世界政府の諜報機関「CP-0」に捕まりかかっていたコブラ王の娘ビビまで連れて行くかたちで逃亡した。
コブラ王の死後、娘であるネフェルタリ・ビビは失踪しており、その後ワポルと共に世界経済新聞社のモルガンズに匿われています。この状況は、ビビとワポルが政府にとって不都合な事実を知っていることを示唆しています。
実写版『ONE PIECE』シーズン2 スモーカー&たしぎ、ワポル&ドルトンのキャスト発表 ..
ビビとワポルは、コブラ王の最期を目撃しただけでなく、その場で何らかの重大な情報を得たと考えられます。特に、ワポルはモルガンズに情報をリークしており、その内容が世界政府の不正や、コブラ王の殺害の真相に繋がっている可能性があります。
ビビ 失踪!ワポルと逃走?現在はモルガンズの本社に!アニメ何話?
世界会議にはもちろんアラバスタ王国のコブラ王、そしてビビも王女として参加することに。いくら世界会議だからといって、アラバスタ王国の政治を担うであろう人物がほとんど聖地マリージョアに向かっているのを見ると、王国によって相当重要な会議であることがわかります。
ワポル、ドルトンがシーズン2に登場することも発表された。実写版の続編 ..
この攻撃の目的は明確ではありませんが、革命軍の動きを妨害し、恐怖を植え付けるためのものだった可能性があります。また、政府がサボの存在を抹消するために行ったとも考えられます。
このまま彼女も死んでしまうのか……と思われたその時、ビビのいた部屋に暴走したワポルが登場します。
ワポルが食べた悪魔の実は「バクバクの実」です。この能力の所持者はモノでも生物でも何でも食べることができ、食べたものを合体させることが可能。この効果は生物にも適用され、人間2人を合体させ強化することもできます。また食べたものを自分の身体に反映させることもでき、大砲や刃物を食べれば自らを武器だらけの兵器にすることも可能。使い方によっては高い戦闘力を発揮できます。さらにワポルはこの能力で新合金ワポメタルを作成し巨万の富を得ることに成功。一見まぬけなバクバクの実の能力ですが、実は汎用性の高い非常に優秀な能力なのです。
8年前、聖地マリージョアで開催された「世界会議」に同行した際、ドラム王国国王ワポル ..
また、サボが無事に帰還しなかった場合、革命軍はイム様や五老星の存在、そして古代兵器ウラヌスの詳細を知る機会を失っていたでしょう。サボの生還は、革命軍にとって世界政府の隠された脅威を暴くための鍵となりました。
彼は聖地マリージョアでの「世界会議」に参加し、ドルトンやビビと再会しましたが、コブラ殺害の現場を目撃し、命を狙われる恐怖から逃走しました。
そしてこの一部始終を見ることになったワポルは成り行きでビビも連れて逃亡開始。なるほど、モルガンズに匿われたのはこれが原因ですか。…政府にとっては荒れるな!
確かに昔のワポルだったらコブラ王が死亡したら爆笑してそうだしな
この一連の出来事は、サボをただの目撃者から革命の象徴的な存在へと昇華させるでしょう。サボの見た「本当の事」は、世界の歴史を変える可能性を秘めているのです。
ワポルのリークがこの件かも・・・ と言うのもかつてワポルとコブラ王がもめた時があるのと同じように
ルフィのいうとおり、サボはコブラ王を殺していなかったというのが真実のようでした。むしろ助けようとしたのに、サボがコブラ王を殺したと報道したのは反乱軍へ人々が不満を持つように仕向けたからではないかと考えています。
1.ミス・ユニバースとは、世界を代表するミス・コンテストである。 2.ONEPIECEに登場する「ワポル」の妻「キンデレラ」のこと。
ドラゴンを始めとする革命軍の幹部たちは、この情報を基に世界政府との対立をさらに激化させることが予想されます。特に、となり得ます。
昔と違って今はちゃんと王やってるし守りたい家族も居る状態なのが今のワポルだしな…
扉絵で全23回に渡り連載された『ワポルの雑食バンザイ』。ルフィに敗北し見知らぬ土地へ吹き飛ばされたワポルのその後を描いており、財産も身分も失くしたワポルは一時期河原で暮らすホームレスになってしまいます。しかし自らの能力で作った玩具が大ヒット!「ワポル玩具店」の経営を始めますが、そののちに自身の作った玩具に新合金ワポメタルが含まれているとわかり大きな話題に。そこからはとんとん拍子で「トイショップワポール」の開業、さらには大会社「バクバクファクトリー」の設立。そして「ワポル財閥」にまで成り上がり、ついにはミス・ユニバースと結婚!落ちぶれたかと思われたワポルは見事権力者として復活を果たしました。
アニメ ONE PIECE 託された伝言 (メッセージ)!コブラ王の覚悟
また、サボ自身の立場も大きく変わる可能性があります。彼はこれまで「炎帝サボ」として知られてきましたが、今回の目撃情報を公にすることで、「世界の真実を知る男」として、さらに強力な象徴的存在となるでしょう。革命軍内でのサボの影響力が増すと同時に、世界中の反乱勢力からの支持もさらに高まることが期待されます。
ワポルに何を見たか聞くビビ; イム様が五老星に「マザーフレイムを使い ..
気になるのがこの「飼われる」という表現。もし、ビビの命が目的だったら、カリファやジャブラにすでに殺されていますよね。生け捕りにするということを指定されているということは、命が目的ではなくビビの存在自体が目的なのでしょう。