ヤグレーザー&トレチノインによるシミ美肌治療 その3 ダウンタイム
更に1〜2週間が経過、使い始めて1ヶ月が経つけれど、シミは全く薄くなっていません。
なんだか腑に落ちず、ネット検索魔になっているうちに、海外製のトレチノインを見つけました。
実際にこの2つを使用したという美容ブロガーさんの記事も発見。
今では使う人も増えてきて、検索するとたくさん情報が出てきますが、15年前はまだそれほど知られていませんでした。
皮膚科のものでは満足できない私。
個人輸入代行販売で、早速購入してみることに!今回は医師の診断や処方がないので、全て自己責任です。
ココティー 恵比寿店(Cocotii)のブログ「お尻/ハイドロキノンとトレチノインを塗り色素沈着に」 ..
【1日目】
夜、お風呂あがりに化粧水で肌を整えたあと、シミの部分にトレチノイン⇒ハイドロキノンの順で塗布。
特に何も感じず。
そう言われると、先生を信じるしかない。
トレチノインとハイドロキノンは、それぞれ濃度がいろいろあり、最初は弱いものから使っていくのだとか。
今思えば、私が過去にいろんなクリニックで治療してきた経緯もあり、刺激を与えないよう弱い濃度でスタートしたのだと思います。
結局もう一度同じ処方で軟膏をいただくことになりました。
※肝斑の方は最初から安定型コウジ酸誘導体でのアフタープログラムを推奨します。 . トレチノインについて.
ハイドロキノン・トレチノイン療法は、東京大学の形成外科医が開発した塗り薬によるシミ治療法です。トレチノインは皮脂の分泌を抑え、ニキビ・シミ・シワ・オイリー肌・ミックス肌を改善。
このお客様はシミやニキビに悩み、ご自身で個人輸入によりトレチノインやハイドロキノンを使用されていたそうです。
しかも、トレチノインは 0.4% とかなり高濃度のものをお使いだったようで、お話を伺って驚いたのを覚えています。
強い角質剥離が起こり、少しシミは薄くなりましたが、相変わらずニキビも頻発し、満足できる結果が出なかったとのこと。
そんな時、たまたまネットでこのブログをご覧になり、お問合せ下さいました。
【経過】シミが消えた!?ハリがでた!?トレチノイン・ハイドロキノンやばすぎる・・・20日間の経過。 · Comments39.
というわけで、皮膚科で処方されたトレチノインとハイドロキノンを、洗顔後に朝と晩に塗布。
しかし、1週間たっても何の変化もありません。
あれ?ネットでは、ぽろぽろ角質がはがれ落ちると書いてあったけど、赤みも出ないし皮もむけない。
次の診察時、女医さんに質問してみました。
ピーリング作用があり、古い角質を除去してコラーゲンの増殖をはかり、肌のターンオーバーを促進します。特にシミにはハイドロキノンとの併用療法(東大方式トレチノイン治療)が効果的です。
シミ取りスポット全顔施術後、2か月後のビフォーアフターです。 Before ..
そばかす(雀卵斑)としみに対して顔全体にシミスポットを照射しています。
再発しないように、美白クリームセット(トレチノインとハイドロキノン)を併用していただき、
美白内服も飲んでいただきました。
トレチノインは米国では、シワ、ニキビの治療薬としてFDAに認可されており、
多くの患者様に使用されています。日本では医師の院内製剤としてのみ処方できます。
私のシミ治療記:トレチ・ハイドロキノン療法②【連載 6/10】
30代の女性です。
治療前は、両頬に薄いシミが散在していました。
今回は、ピコレーザーで両頬当て放題10万円で治療後、お肌全体のくすみを取るために、ピコレーザー1ヶ月後から、トレチノイン治療を併用しました。
(皆さまに、ピコレーザーとトレチノイン治療のセットをオススメしています。)
ピコレーザー1回照射して、その後トレチノインを1ヶ月塗りました。
今までなかなか難しかった、「薄いシミ」がキレイになりました。
マスク期間に、大人気の治療です。
トレチノイン(レチノイン酸)は、ビタミンA誘導体です。 表皮の ..
黄ニキビがさらに悪化すると、毛穴の周りに炎症が広がります。皮膚の下には膿や血が溜まり、ニキビは大きく腫れあがった状態になります。触るとしこりや痛みを感じることもあります。ここまで悪化してしまうと炎症が治まって腫れが引いた後も、ニキビ痕(瘢痕)が残りやすくなります。また、さらに炎症が深部に及ぶとケロイドのように盛り上がったニキビ痕になったり、クレーターと呼ばれるくぼんだ痕が残る可能性もあります。
大きく腫れたニキビができたら、早めに病院へ行き、治療を受けてください。
医師へ相談し、塗り薬や飲み薬などによるアフターケアをしっかり行いましょう。 ..
ハイドロキノンは「お肌の漂白剤」とも呼ばれる、強力な漂白作用のある塗り薬です。シミを薄くして予防する働きがあり、その美白効果はアルブチンやコウジ酸の約100倍と言われています。数年前から市販化粧品へのハイドロキノン配合が可能になり、ハイドロキノン配合の化粧品が販売されていますが、市販化粧品に許可されているハイドロキノンの濃度は低く、高い効果は望めません。
国内では非承認薬ですが、臨床試験ではニキビ治癒率薬95%、再発率約5%とニキビ治療に非常に有効な医薬品です。 ..
花房式毛穴治療(炭酸ガスレーザー)を3回施術から1か月後と、イソトレチノイン内服から12か月後の症例です。
毛穴の黒ずみや開きが改善されているのがお分かりいただけると思います。
肌クリのニキビ治療は、一般皮膚科で治らなかったニキビを対象に「イソトレチノイン」と「ホルモン治療」で改善させます。 ..
しかし、上田皮ふ科のハイドロキノンは5%と高濃度のため、非常に効果的です。ハイドロキノンは正しく使えば副作用の少ない安全な薬です。また、ハイドロキノンは単独で使うよりも、トレチノイン、ケミカルピーリング、レーザー、光治療と併用するとさらに効果的なので、ぜひ当院でその効果をお試しください。
福岡(YAG BEAUTY CLINIC FUKUOKA)の【Before/After ..
左上:このように大きな複数個のシミでも一度に治療が可能です。
右上:照射直後は白っぽくなりますが15~20分で白さは消えてカサブタ状態となります。
左下:照射後1週間でカサブタが剥けた状態です。非常にきれいで少し赤みがあります。
右下:治療後1ヶ月の状態です。赤みも消えています。大きなシミはきれいになりましたが、顔全体には細かいシミが数多く残っています。このようなシミに対してはレーザーではなくフォトプラスが有効です。
重症ニキビが飲み薬で改善【アクネトレント(イソトレチノイン)】
ビタミンAが肌の若返りにとって非常に重要であることはエイジングケアの常識ですが。このビタミンAの誘導体であるトレチノインは生理活性がビタミンAの約100~300倍と言われています。トレチノインは米国では、シワ・ニキビの治療薬としてFDAに認可されて多くの患者さんに愛用されています。
がんこなニキビにお悩みで、今までどんなことを試しても良くならなかった方です。 6か月間内服後のビフォーアフターはこちら↓
左上:治療前です。
右上:照射直後はシミの部分の皮膚が脱色されて白くなります。入りが白いのは15~20分程度です。少し盛り上がったカサブタとなります。
左下:白くなった部分は最終的には黒っぽいカサブタとなります。治療前のシミよりは目立つ状態が約1週間続きますが、洗顔等は可能です。
右下:照射後1週間でカサブタが剥けた状態です。シミの部分は100%無くなっています。カサブタが剥けてしばらくは多少皮膚の赤みが残ります。
ビフォーアフターまで全て公開します!【アラガン・ボリューマXC】
両頬にソバカスとシミと肝斑が混在されている60代の患者さまです。
フォトフェイシャルM22を1回照射とトレチノイン治療を約1ヶ月半した治療結果です。
両頬にシミと肝斑が混在しています。
治療後は、かなり、肝斑も薄くなり、ソバカスも薄くなりました。
トレチノイン治療をすると、お肌のハリ感もアップして、みずみずしいお肌に生まれ変わります。
お肌の質感の変化もお分かり頂けるかと思います。
治療開始わずか2ヶ月で、ここまでキレイにできるんです。
トレチノインでターンオーバーを促しつつビタミンCでくすみの元と ..
といった具合で、約1ヶ月半使用したところ、少しずつシミは薄くなってきた感がありました。
さすがに『肌の漂白剤』 と言われるだけあります。
しかし、肌全体がしぼんだような・・・
保湿には気をつけていたつもりでしたが、乾燥やツッパリ感が続き、今までなかった小じわが目元に出てきたり、ハリや潤いが無くなったのです。
そして、次第に顔全体の色が赤黒くなってきました。
後に知ったことですが、ハイドロキノンはとても酸化しやすい成分であるため、きちんと精製されていない安価な物を使用すると、かえって肌を酸化させてしまうという副作用があるようです。
シミが薄くなっても肌が黒ずんでしまっては、元も子もありません。
自己流トレチノイン・ハイドロキノン療法も、あえなく1ヶ月半で中断しました。
是非ご相談くださいね! 神戸で美容皮膚科クリニックをお探しならフォーシーズンズ美容皮膚科/美容外科へ
レーザー治療ではなく、トレチノイン酸治療(オバジニュダーム、現在はゼオスキンヘルス)を行った方です。シミが無くなり、肌に透明感が出ています。治療開始後6週間です。
症例写真ビフォー・アフター①(しみ・くすみ・肝斑治療症例) · ソメイヨシノのあとは八重桜ですね
ハイドロキノンおよびトレチノインは医薬品医療機器等法において、未承認の医療機器または医薬品となります。副作用等についてご心配のある方は当院医師までご相談ください。
当院美容皮膚科で受けられる施術を実際に受けられた方のビフォーアフターをご紹介! #医療脱毛 は女性にも男性にも大人気!
治療前、シミや斑紋、地肌のくすみ感が目立ちます。
1週間後、この時点ですでに表皮はかなり剥離されてシミがきえています。
2週間後、口唇ヘルペスが現れてしまいました。元々ヘルペスのある方はトレチノインの使用によってヘルペスが出来やすくなる可能性があります。元々ヘルペスの無い方には現れません。
3週間後肉眼的には殆どシミはなくなりました。
4週間後、一応トレチノインの使用はストップです。この後は赤みを抑えたりするアフターケアに入ります。
5週間後、多少の皮膚の赤みは残っていますが終了です。地肌に透明感が出て、皮膚に張りも現れました。