エバーグリーン カレイド TKLS-70MLX スピンコブラ Q7
パワーフィネススピニングといえば、テムジンの「コブラ66M」をスピニングに改造した「スピンコブラ」がその元祖といっても過言ではないだろう。
エバーグリーン カレイド TKLS-70MLX スピンコブラ Q7 ロッド
今から20年以上前、黒帯DVDで見せたPEパワーフィネス&「スピンコブラ」と「ダイイングシケーダー」の提灯で一躍大流行となった
ゞ
ROBOさんは以前からブログを拝見していましたが、自分の大好きな長文ブログ&とても分かりやすいインプレ、そしてかなりマニアック…お会いして話をしたらそのマニアックさがさらに分かりました。1番ビックリだったのは、スピニングに関しての話!勝手にベイトイメージを膨らませていましたが、、LFKD&ブログでは微塵にも感じさせていません(笑)
で、。自分の大好きなロッドです。カレイドから出たロングスピニングロッド。。正に自分がその1人です。なので、。週刊ルアーニュースに77/86の話が出ていましたし、さらにその思いは強くなっています。
で、、そのQ7の魅力を知っているROBOさんにこのロッドを託して、比較インプレをして欲しい、自分のわがままな希望?で実現しました(笑)でも、それはROBOさんも同じ考えでした。例えば7ftと7.4ftとの飛距離の違い、グリップ周りのホールドのし易さ、そしてキングサーペントにしか無いモノとか…メチャ興味アリアリです。でも、そういう方は絶対に多いと思っています。特にブッシュサーペントやQ7所有者は…!
同時にタックルをメチャクチャ大事にされるROBOさん。!こんな人、見たことないです。こんなにバス釣りが好きでタックルを大事にする方の元にいくのはスピコブQ7も大いに喜んでいると思います。自分が持っててもホコリ被っているだけ、下手したらROBOさんの方が大事にしそうなのは否めません…(笑)
というわけで、クイーンからクイーンへ。。今年、ROBOさんとセルペンティ縛り?で釣りをする予定で楽しみです!野池オカッパリで大活躍ブッシュサーペント&琵琶湖で開発中キングサーペント、自分がワクワクしています。今年もおそらく琵琶湖で暴れまくるROBOさん、要チェックです。というか要チェックします(
エバーグリーン カレイド TKLS-70MLX スピンコブラ Q7 ロッド ..
その「PEパワーフィネス汎用進化」こそが、「カレイド」で再現された新型PEパワーフィネスロッド「グランド・スピンコブラ611MHR」誕生のカギになったのである。
アリウープとスピンコブラQ7 。 プロショップオオツカ バスフィッシング部門のブログ.
1/32 スピンコブラ. SPIN COBRA. 660円(本体価格600円).