この記事では、英語・日本語のコピュラについて簡単に説明しました。


日本語には命題形式も?辞(コプラ)も主語もない、欧米とは構文構造がまったく違う!
西田哲学や居宣長を基盤にして、佐久間鼎、三上章の文法理論を綿密に批判継承し、間違っている国文法の根拠を明晰に論証した画期的な論述。
「ある」と「である」を混同した論理学と文法論の誤りに見られるよう、「ある」は動詞ではない形容詞である(否定形は「ない」)。この「?ている」は進行形ではない(「財布が落ちている」)。「は」と格助詞8つ(が、を、の、に、で、へ、から、まで)を明晰に確定。浅利助詞論は、日本でもっとも厳密で明解な考察である。
日本語の本質をうき立たせ、パリでの日本語教育の経験をもって、世界言語の水準で論じるも、日本人なら自分が語っている日本語を知ること!
主語がない、と言っているだけではもうすまされない!!


言語学におけるコピュラ(copula)とは何か?英語・日本語の場合

日本語にはコプラ(繋辞)はない。では、その構文はいかなるものか。欧米の形而上学の哲学・論理学をいたづらに日本語文法へ持ちこんだ国語学・国文法の誤謬を徹底して批判検証し、日本語自体の文法の正しい道筋を開く渾身の論述!佐久間鼎、三上章の言語理論・文法論を西田幾多郎の論述とともに詳細に、その意味と限界を把握し、本格的な日本語文法の基盤を明示する。「ある」「あり」は動詞ではない、形容詞である。主語なき「提題表現」と、九つの助詞による格表現との協働から、述語制言語である日本語の本質が明証化される。

1章 日本語とコプラ
2章 「述格」と「陳述」
3章 「主格」という用語なき日本語文法の試論
4章 「ある」は動詞なのか、形容詞なのか
5章 日本語構文論の定礎を築いた佐久間鼎
6章 構文論の原理素描
7章 西田幾多郎の場所論と構文論
8章 ヨーロッパ諸語の「他者」としての日本語
9章 形而上学の言語と日本語の間の根本的非対称
10章 「コプラ」と「なり」の非対称

日本思想と日本語: コプラなき日本語の述語制言語 (知の新書 J 06)

浅利誠[アサリマコト]
1948年青森県生まれ。文筆家。元ボルドー・モンテーニュ大学言語・文化学部名誉教授。早稲田大学哲学科修士課程修了。新ソルボンヌ大学フランス文学科博士課程修了。(仏)国立東洋言語・文化研究院日本学科講師・准教授(1984‐2008年)。ボルドー・モンテーニュ大学言語・文化学部教授(2008‐2014年)。シュルレアリスムをベースにした年二回刊行の雑誌PLEINE MARGE,Editions Peeters‐France(1985‐2009)の編集メンバー、寄稿多数。日本語文法論を「季刊iichiko」に連載,主要活動は、比較文法論における日本語文法の世界的寄与の可能性を探ること(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

知の新書J06 浅利誠「日本思想と日本語」コプラなき日本語の述語制言語 | bookEHESC

日本思想と日本語―コプラなき日本語の述語制言語(知の新書) [単行本]

320ページの圧巻の大著。
日本語文法の誤りの根拠を、徹底して論駁し明らかにする。
例えば、「あ流」の否定形は「ない。「ある」は動詞ではなく、形容詞である。
コプラ論理を日本語へ重ねてしまった誤り。コプラも主語も日本語にはない。
金谷述語言語論、山本述語言語論の先を開く考察。3大「述語言語論」が開削された。
自ら話し書く「日本語」をしっかり理解するために。

1章 日本語とコプラ
2章 「述格」と「陳述」
3章 「主格」という用語なき日本語文法の試論
4章 「ある」は動詞なのか、形容詞なのか
5章 日本語構文論の定礎を築いた佐久間鼎
6章 構文論の原理素描
7章 西田幾多郎の場所論と構文論
8章 ヨーロッパ諸語の「他者」としての日本語
9章 形而上学の言語と日本語の間の根本的非対称
10章 「コプラ」と「なり」の非対称
あとがき
コラム 図解による口語日本文法のエッセンス

2700円+税=2970円定価となります。

目次は添付写真。

日本語の複合動詞の2つのタイプ 日本語は「書き始める」「読み込む」など、2つの動詞を組み合わせて作られた複合動詞が多数あります。 この動詞と動詞を組み合わせて作った複合動詞を、影山太郎は […]

浅利誠/日本思想と日本語 コプラなき日本語の述語制言語 知の新書 J 06

この記事では、言語学におけるコピュラについて説明します。 コピュラとは? 言語学においてコピュラ(copula)とは、文の主語と述語を結ぶための品詞を意味します。 もともとはラテン語の言葉で、「一緒に […]

交通状況・天候の影響や注文が集中した場合等、お届けにお時間を頂く場合がございます。


知の新書 J06 日本思想と日本語 コプラなき日本語の述語制言語

もともとはラテン語の言葉で、「一緒に」を意味する「co-」と、「くくりつける」という意味の「apere」が組み合わさってできました。

知の新書J06 日本思想と日本語 コプラなき日本語の述語制言語 ..

日本語では、繋辞(けいじ)や判定詞と言われることもあります(ただ、繋辞をコピュラとすることに疑問を呈する研究者もいます(奥津 1978))。

英語「copula」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書

この記事では学部1年生向けの、スタディスキルのクラスで使える教材(日本語・英語)を紹介します。 最近は新入生を対象に、スタディスキルのクラスを開講している大学も多いようですね。 スタディ […]

金融実務では、周辺分布間の依存構造を扱う1つのツールとして、近年、多

be動詞以外にも、英語でコピュラに含まれる動詞には以下のようなものがあります。

ういうような論理的な意味を持っているのが、いわゆるcopulaだと、こう言われていて、

au/UQ mobileの月々の通信料金と合算してお支払いいただけます。詳しくはをご覧ください。 請求明細には「BASE」と記載されます。

クリニックの名前でもある「コプラ」とは英語のcopulaに由来します。Copulaは日本 ..

ソフトバンク/ワイモバイルの月々の通信料金と合算してお支払いいただけます。 請求明細には「BASE」と記載されます。

例えば、日本語では「です」、「である」、「になる」という言葉に相当します。

こちらの商品の支払方法は「サイト内クレジット支払のみ」とさせていただきます。

お客様がご注文した商品を(店舗到着後7日以内に)お受取りにならない場合には、商品をお渡しできなくなり、売買契約は販売業者側にて解除いたします。
お客様がお受取りにならなかったことにより販売業者側の損害が発生した場合には当該損害相当額をお客様にご請求させていただく場合がございます。(但し、販売代金を上限とします)
この場合、ご注文した商品のお支払いにご利用されたクレジットカードにて当該損害相当額を決済いたします。

ご注文商品または他の商品のご注文にて、未引取り、転売、その他不正行為もしくは不適当な行為があった場合等には、ご利用に制限をかけさせていただくことがございます。

enclitic copula -àmの接辞されたシュメール語の疑問詞の位置について

例えば、「look」という動詞は、「she looks happy」の場合は、「she = happy」でコピュラになります。

[PDF] 一浅利誠『日本語と日本思想一本居宣長・西田幾多郎

ただ、同じ「look」でも、「She looks at a camera(彼女はカメラを見た)」の場合は、「She = camera」ではないため、コピュラになりません。

のコプラ文は,「花子は美しい.」 「太郎は学生だ.」 等であるが,前者にはコプラに

他の動詞も同様です。「This cheesecake tastes good」の場合の「taste」は、「cheesecake = good」でコピュラになります。

医療法人社団Relier コプラホームクリニックイリョウホウジンシャダンルリエ コプラホームクリニック ..

ただ、「he tasted the cheesecake」の場合は、「he = cheesecake」でないため、コピュラにはなりません。

知の新書J06 日本思想と日本語 コプラなき日本語の述語制言語

「代表例」と書きましたが、私自身は、日本語のコピュラというとき、「~だ/です」以外では、聞いたことがありません。

同国の主要産業であるコプラ(ココヤシ)市場の持続的な発展を目的に、各環礁からコプラ ..

この場合、「部屋が3階にある」、「私はMacを使っている」という意味で、「部屋=3階」「私=Mac」ではありません。

中村真衣佳(2022.1)コピュラの定義からみる日本語の断定の助動詞

こういった文は「うなぎ文」といいますが、うなぎ文で使われる「だ・です」は、コピュラとは考えにくいです。

カイポポは「コプラを食べる人」の意味で,サモア人がツバル人,トケラウ人につけたあだ名 (Jackson 2010)

また、日本語では、「わかってますよーだ」のように、特にあえてつける必要がないのに、「だ」をつけるケースもあります()。