それでは詳しいデータを見ながらコブラ LTDxアイアンについてレビューしていきます


ブライソン・デシャンボーとコブラが袂を分けて数年経つが、ワンレングスは今でもコブラのアイアン事業で欠かせない存在だ。同社によると、2017年の発売以来55,000セットものワンレングスアイアンセットを販売しており、アイアンシリーズにもよるが売上の20〜30%を占めていると推測される。


コブラゴルフ「キング ラッドスピードワンレングスアイアン」の7番

コブラのアイアンセットは型落ちなども含めると、40,000円〜150,000円程の価格帯から選ぶことができます。

一般的に「飛距離」でベストなアイアンが、「正確性」でも優れたパフォーマンスを発揮することはない。しかしコブラ「KING Forged Tec X」は、これとは異なり「正確性」で総合2位になった。この総合的パフォーマンスのおかげで、2024年のテストで「総合」2位にランクイン。反発が強くよく飛ぶので、番手間ギャップを適正にするために専門家のフィッティングを受けることをお勧めする。

先程紹介した、AEROJETIronsのワンレングス仕様です。

まず「キング ラッドスピードワンレングスアイアン」全番手に共通しているのは、7番アイアンの長さである37.5インチにクラブ長が統一されている点(※アーコスセンサーありの場合)。

真の「上級者向け飛び系」アイアンが欲しい人:どんなゴルファーでも飛ばしたい…、というわけで、コブラ「KING Forged Tec X」が「上級者向け飛び系」アイアンテストの「飛距離」においてベストアイアンとなった。この座を獲得するために強豪を撃破。我々は5番アイアン、7番アイアン、PWのパフォーマンスを分析しているが、このモデルはセットを通じて明らかに「飛距離」で優れている。

コブラ「キングユーティリティワンレングスアイアン」(写真は5番)

論より証拠。PING「i530」は間違いなく市場で最も優れた「上級者向け飛び系」アイアンの一つだ。「寛容性」という大きな欠点はあるが、「飛距離」2位と「正確性」6位という魅力ある十分な結果を残している。

コブラ「KING Forged Tec X」は、高品質な「上級者向け飛び系」アイアンとしての評価を確固たるものにしており「正確性」と「飛距離」に優れている。「飛距離」1位、「正確性」では2位とこの2つの要素を兼ね備えているため、検討すべきアイアンと言える。是非、チェックして欲しい。

・「『見た目』が良い『上級者向け飛び系』アイアンの一つだが、ミスすると酷い」

コブラのR&Dバイスプレジデントのトム・オルサブスキー氏によれば「シングルハンディじゃないなら、ワンレングスアイアンでもっと良いプレーができるはず」らしい。

毎年、スリクソンは全アイアンカテゴリーで素晴らしい結果を残している。「上級者向け飛び系」となれば特にそれが当てはまる。スリクソン「ZX5 Mk II」は2年連続でベスト「上級者向け飛び系」アイアンとしての地位を確立。このモデルは、我々のテストで全てアイアンが目指すべき「正確性」、「飛距離」、「寛容性」の組み合わせの秀逸さがある。


コブラの初心者向けアイアンおすすめ10選!やさしいモデルを紹介!

キング ラッドスピードのアイアンは7番で27.5度と、いわゆる“飛び系”に類するモデルだが、ワンレングスモデルだと打ち心地はどのようになるのか。さっそくプロゴルファー・中村修と堀口宜篤の両名に、ワンレングスモデルの5、7、9番を試打してたしかめてもらおう。ちなみにシャフトは純正カーボンのSフレックスを使用して行った。

またタングステンウェイトにより重心をフェイスセンターに配置し、真を外しても最大距離を引き出す、飛び系マッスルバックアイアンです。 ..

コブラゴルフのワンレングスモデル「キング ラッドスピードワンレングスアイアン」の5、7、9番をプロが試打!

2022年モデルベスト飛び系アイアンはどれ⁉︎ PINGG430

「上級者向け飛び系」で飛びを重視したアイアンを望む人:「飛距離」はゴルフクラブに欠かせない要素で、ゴルファーにとって重要なパフォーマンス指標の1つだ。PING「i530」を試打したほとんどのテスターが、当初からその「飛距離」に注目していたが、PING「i530」は「飛距離」2位となりその期待を裏切らなかった。

飛び系中空マッスルバックアイアンです。KING FORGED TEC アイアンより、大きなヘッド形状のTEC-Xは..

実効バウンス角が小さいのでスイープな打ち方に合う。インパクト音が高く打感も硬めですが、球の弾きはいい感じ。やや短めのクラブなので、アイアンをシャープにスウィングしたい人にオススメです。

画像: コブラの最新アイアン型UTのワンレングスモデル3番手を、

2025年のコブラ「KING Tec-X」ワンレングスアイアンは、スタンダードの「KING Tec-X」とほぼ同じだが、全く同じというわけではない。最大の相違点は4番から6番アイアンで、ソールが幅広になっておりさらなる低重心を実現している。また、オフセットも大きくなっている他、番手間の飛距離を均一にするためロフトもウィークな設定になっている。

美品 コブラ KING SPEEDZONE 7番単品アイアン ゼロス8 硬さS

契約選手の特色もあってか、コブラゴルフのアイアンにはクラブ長の階段が作られた通常モデルとは別にワンレングスモデルもラインナップされていて、それは最新モデルである「キング ラッドスピード」にも当てはまる。

飛び系アイアン。もちろん飛距離もとても出やすいので距離が残っても楽に ..

なおコブラ「KING Tec-X」ワンレングスアイアンも他のラインナップと同様、5番からGWまでの7本セットで1,299ドル。純正シャフトはKBS「Tour Lite」、グリップはラムキン「Crossline」が装着されている。またレフティモデルはカスタムオーダーとなっている。

ダンロップがあえてゼクシオではなくスリクソンで出した飛び系アイアンがZXi4アイアンです。 ..

ワンレングスを選べば、全てのアイアンを同じ感覚でスイングできるのでミスショットを大幅に減らす事ができます。

コブラ新作「KING Tec」アイアン 〜競技志向者向けアイアンの新境地

コブラゴルフと言えば、PGAツアーで活躍するトッププロ、ブライソン・デシャンボーが契約を結ぶクラブメーカー。“ゴルフの科学者”の異名を持つデシャンボーは道具選びにも独特のこだわりを見せているが、なかでも特徴的なのが、アイアン全番手のクラブ長を7番の長さにそろえたワンレングスアイアンを使用している点だ。

飛び系アイアンおすすめ11選!初心者でも20ヤード以上飛距離アップ

コブラがアイアンを鍛造するということは、まさにアイアンを鍛造していることを指す。同社は、他の多くの鍛造工程よりも一つ多い5段階の鍛造工程を売りにしているのだ。

コブラ『 KING TEC X 』アイアン トラックマン試打

新しいものを試すことが嫌な人:スリクソンは、皆さんの頭に真っ先に浮かぶブランドではないかも知れない。ミズノやタイトリストなどの方が正直アメリカでは人気だからね。スリクソンは試す価値があるが、残念ながらほとんどのゴルファーはフィッティングサービスや小売店でこのアイアンを見つけることから始める必要がある。

コブラの「ワンレングス アイアン」です! 対談_奥嶋誠昭さん 奥嶋 ..

【堀口のキング ラッドスピードワンレングスアイアン7番の試打結果】
HS38.2m/s キャリー188.7ヤード トータル204.3ヤード 打ち出し角18度 ボール初速54.4m/s スピン量4121.7回転

楽に振って距離を出したい人に◎ コブラ 「KING RADSPEED アイアン」 ..

「KING Tec-X」はスタンダードの「KING Tec」と比べてヘッドが大きく、より丸みを帯びた形状をしている。2022年モデルに比べると、トップラインが洗練され、オフセットも控えめだがオフセットがあるということは分かる。そしてコブラによると「KING Tec-X」は、ハンディ10から20を対象にしているようだ。

【試打&評価】コブラ LTDx アイアン(2022)/やさしくぶっ飛ぶ

このモデルもウッド類が苦手な方には十分やさしいと言えるモデルではあるのだが、注目すべきはこのモデルではなくそのバリエーションである「キングユーティリティワンレングスアイアン」だ。このモデル、同社のラインアップであるワンレングスシリーズに合わせて作られたモデルで、ロフトは3番(19.5度)、4番(22.5度)、5番(25.5度)となっているが、クラブ長はすべて同じ7番アイアンの長さ(37.25インチ)で設定。それでも番手ごとの距離差がちゃんと出るように作られている。

コブラ/cobraアイアン取扱ショップ; 人気アイアンメーカー

総合的なパフォーマンスを求める人:「上級者向け飛び系」アイアンは、「飛距離」と「寛容性」の両方を実現するようにデザインされている。スリクソン「ZX5 Mk II」は、最も「正確性」が高いアイアンではあるが、「飛距離」と「寛容性」においてもトップレベルのアイアンであることから、バランスの取れたオールラウンドの「上級者向け飛び系」アイアンということだ。

飛び系アイアンんです! コブラは2022年4月にLTDxシリーズを発売し非常に人気を集めています。 ゴルフ男子

コブラの最新アイアン型UTのワンレングスモデル3番手を、クラブフィッターの小倉勇人氏に試打・解説してもらった