【ギア情報・評価】AMP CELL フェアウェイウッド(コブラゴルフ)


……………………………………………………………………………
コブラ AMP CELL フェアウェイ+ランバックス57(S)純正シャフト
———————————DATA——————————
長さ43.0inch/重さ320.7g/バランスD1/振動数254cpm/センター
フレックス値4.08/表示ロフト13~16度/リアルロフト14.0度/フェース角-0.25度
(可変スリーブのポジションは3(ノーマル))
——————————————————————-


コブラ ゴルフ amp Cell(フェアウェイウッド)の商品一覧

都内某所でコブラ・プーマゴルフが2013年モデルの発表会を行った。「コブラ AMP CELL」シリーズはヘッド調整機能をパワーアップさせつつ、ヘッドのカラーリングを4種類用意するなど、デザイン性を取り入れスタイリッシュなクラブになっている。2013年3月1日から順次発売される予定だ。

一方、ツアーのフィードバックを受け完成した軟鉄鍛造の「コブラ AMP CELL PRO アイアン」は、番手によってヘッド形状が変わるコンボ型のアイアンセット。3番から6番はデュアルキャビティで楽にボールが上がるよう工夫がされており、7番と8番は強弾道でピンが狙える設計。9番とPWはボールが吸い付くようなフィーリングが得られるようになっている。

コブラ AMP Cell フェアウェイウッド 3-4W(13-16°)

もともと、独特な視点でクラブを作るコブラ好きなのですが、AMP CELLシリーズは妙にコスメに惹かれており、安価になっているということもあり、使用目的というよりも保有目的でDriverと一緒にUS仕様を購入しました。

折角だし、打ってみるかということで、練習場に持っていきましたが、いきなり衝撃を受けました。まぁヘッドの座りが悪い・・・構えるとゴロンと斜め上を向いてしまいます。他の方の口コミにはなかったので、個体差かと思いますが(そう信じたい)・・・


これには閉口しましたが、その他はまぁ及第点でしょうか。

ヘッドは最近のFWの流行に比べると多少ディープフェースです。
平べったくてデカい顔のシャローよりも個人的に好みです。

クラブ総量は330g超と、shaftが60g台の割にしっかりあります。
調整機能がついているのでそこが重量を上げているのかと。
Shaftは結構しっかりしています。Reshaft不要でもOKな方も多いのでは。

打感は固い・・・ですね。
コブラは打感が柔らい印象を個人的に持っていますが、AMP CELL FWに至っては違っているなと感じました。

飛距離は普通でした。
X-hotやRBZと比べて遜色なさそうですが、軽く振って誰でも飛ぶクラブというよりも、身体を使って振った分だけ飛ぶという普通のクラブかと思います。

方向性は偶に左に出てしまいましたが、曲がり幅は少なくまずまずでした。ヘッドの座りがよければ良い結果が期待できるかもしれません。

全体的な難易度は高め。初級者には向かないと思います。

コスパと(個人的に)コスメはいいのですが、FWはFairwayで使えないと意味がないので、座りが悪い時点でラウンドバッグに入ることはなさそうです。

Cobra GolfメンズAmp Cell 3 – 4フェアウェイウッド木製

コブラ AMP CELL PRO Driver用スリーブ 右用 ( 335tip ) US純正品